• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shun!のブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

九十九島パールシーリゾート☆彡

九十九島パールシーリゾート☆彡今回も車ネタではありません(^_^;) ほとんど食べログです!

昨日の夕方、高校時代の部活のOB会出席の為に、
地元の 佐世保市 に行って来ました!

佐世保市内の「セントラルホテル佐世保」 にチェックインし、、松浦町にある

「居酒屋佐世保ごたる」 にて1次会!(食事の写真撮り忘れました(^_^;))

2次会は、繁華街にある高校の同級生がやっているカクテルバー「マスターズ」 !

3次会も、繁華街にある「草木ヶ原ラーメン」 へ!やっと写真!(^^)! 


飲んだ後の〆のラーメン!ここのラーメン食べると佐世保に帰ってきたって感じです(*^_^*)オススメです!

一泊して今日の朝食は、宿泊先にある「レストラン四季」 にて、
「朝食バイキング」 !


自分にしては珍しく、朝食らしいメニューって思ったけど、
〆は 「海軍さんのカレー」 ! 器は小さいですので(^_^;)


でもやっぱり、食べ過ぎました(^_^;)

ホテルを10時にチェックアウト。ランチを友人達と約束しており、それまでの時間潰しがてら、鹿子前町にある 「九十九島パールシーリゾート」 へ!


梅雨の晴れ間の日曜日って事で、観光バスや車も多かったですが、運よく第1駐車場に停めれました☆彡
30分は無料です!






ここは、1994年にオープンしており、九十九島水族館「海きらら」 や、
九十九島遊覧船ターミナル 、飲食店・土産物店があります!
オープン当初には、仕事で毎日のように来てたとこです。

 
九十九島水族館「海きらら」 ! 
イルカのショーなども観れますが、今日は時間が無いのでパス。




ちょうど 九十九島遊覧船「パールクイーン」 が入航!
今回は、観るだけです(>_<)






たくさんの乗客の中、外国人の団体が目立ちます!

4/1就航したての九十九島海賊遊覧船「みらい」 は、日本初の電気推進遊覧船! タイミング悪く観れませんでした(^_^;)

晴天の中、気持ちよくデッキを散歩!(^^)!








デッキからの景色もきれいでした☆彡




30分くらい散歩して、友人達との昼食場所へ移動。

佐世保市白岳町にある 「井手ちゃんぽん佐世保店」 へ!

先日行った佐賀県武雄市の本店では、キクラゲ・卵入りの「特製ちゃんぽん」を食べましたが、今回は 「麺・野菜大盛りちゃんぽん」 を頂きました☆彡


友人2人と一緒だったんで、調子に乗って大盛りを注文してしまいました(^_^;)
写真の奥が普通サイズです!

野菜たっぷりで、なかなか麺にたどり着かず、やっとの事で麺が見えても、麺も大盛りだったんで、さすがの大食いの自分でもきつかったです...

なんとか完食出来ましたが、野菜多すぎて混ぜれないので、野菜食べ終えて、麺を食べるって感じになってしまうんで、美味しく味わうには普通サイズがベストですね(>_<)

昨日の夜から、今日にかけて食べ過ぎたので、夜は無しにせねば!
すいません、今回は食べログでしたm(__)m
Posted at 2015/06/28 19:57:49 | トラックバック(0) | 観光(長崎県佐世保市) | 日記
2015年06月25日 イイね!

中木庭ダム✾紫陽花&肥前犬山城☆彡

中木庭ダム✾紫陽花&肥前犬山城☆彡今日の休日は、雨になると思い予定無しだったんですが、朝曇りだったんで近場にプチドライブに行くことにしました!


まずは、国道444号線を走り、佐賀県鹿島市にある 
「中木庭ダム」 へ!


国道沿いの 「中木庭ダム湖畔公園」 にも紫陽花咲いていましたが、

向こう岸の方が綺麗だったので、橋を渡って 「トンボ池公園」 へ移動!





2009年から植え始めた紫陽花が4千本、ダムの水際に咲き乱れてました☆彡












佐賀県方面に行くのに良く利用する国道444号線!通るたびに紫陽花の咲き具合を見ていたので、今日来たのは正解でちょうど見頃でした!(^^)!






6/28(日)には、 「第1回中木庭ダムあじさい祭り」 が開催され、

地元新茶の試飲やフォトコンテストが行われるみたいです☆彡

次に、佐賀県杵島郡白石町の犬山岳頂上にある 
「肥前犬山城展望所」 へ!

まずは、中腹にある 「歌垣公園」 へ行き、登山道から登るも途中で挫折。
車で頂上へ(^_^;)






犬山岳頂上にある城の形の展望台 「肥前犬山城展望所」 に到着!










展望台からの眺めは最高ですが、晴れの日にまた来たいです!














帰りは、武雄市、嬉野市、東彼杵を通り、大村市へ!

帰る途中に雨降ってきましたが、撮影中は持ってくれたので良かったです☆彡

今日は109㌔・約4時間のプチドライブでした(^.^)/~~~
Posted at 2015/06/25 18:57:05 | トラックバック(0) | 季節の花(佐賀県鹿島市) | 日記
2015年06月21日 イイね!

結の浜オフ会&千々石プチツーリング☆彡

結の浜オフ会&amp;千々石プチツーリング☆彡今日の休日は、梅雨の晴れ間の良い天気だったので、久々に 
「結の浜オフ会」 に参加☆彡

久々の参加だったので、知らない方も多かったですが、顔なじみのみん友さんとも会えたので参加して良かったです!(^^)!






10時ちょうどに到着し、恒例となっていたゴミ集めを参加者全員で行ない、顔なじみのみん友さんと昼まで雑談!




昼ごろ、会社の先輩がZⅡで登場!
オフ会を早めに切り上げ、プチツーリング出発☆彡


まずは、愛野展望台」 にて休憩がてら昼食!






愛野展望台駐車場横にある 「和洋風レストランおにつか」 にて、

「チャーシュー丼」 を大盛りで頂きました☆彡






ここで前回食べた「雲仙スーパーポーク丼」同様、ボリュームあって美味しかったです!

次に、 「千々石展望台」 へ!
先輩の後ろ姿カッケー☆彡




ジーノ号とZⅡツーショット☆彡




ここでハコスカR・ケンメリR・ダルマと遭遇!
先輩の2個先輩みたいで両方本物Rみたいです☆彡




次に、Uターンして、 「唐比ハス園」 へ!












紫陽花も少し咲いてました✾








最後に、ZⅡにまたがらせてもらいました☆彡
免許取るよう先輩に急かされてます(^_^;)

ここプチツーリング終了。現地解散で大村市に戻りました!

今日は、61㌔・約2時間のプチツーリングでした(^.^)/~~~
Posted at 2015/06/21 18:37:38 | トラックバック(0) | 結の浜オフ会(長崎県諫早市) | 日記
2015年06月18日 イイね!

武雄北方✾大聖寺あじさい祭り☆彡

武雄北方✾大聖寺あじさい祭り☆彡今日はあいにくの雨ですが、せっかくの休日なので、ジーノ号でドライブに行くことにしました!

目的地は、佐賀県武雄市北方町にある 「大聖寺(別名あじさい寺)」 !

6/7~6/30迄開催されている 「大聖寺あじさい祭り」 へ行ってきました☆彡

※大聖寺は、日本三大不動尊のひとつ。和銅2年(709年)行基が開山したお寺。

武雄市北方町の入り込んだところの杉岳山にあり、狭い山道を登ったところに専用駐車場がありました!




山道の途中にも紫陽花咲いてましたが、駐車場にも綺麗に咲いています☆彡




会場のすぐ近くにも駐車場有りますが、ここから上の道はさらに狭くなるので、最初の駐車場から徒歩で行きました!(行った方のみんからブログ見ておいて良かったです☆彡)

会場までは、徒歩数分で着きます!






3000坪の境内一面に、40種・5000株の色とりどりの紫陽花が咲いてます☆彡












紫陽花の中を登って行くと、テントがあり、ここで美化協力金200円を払います!


その先にお寺や、お地蔵さんがあります!












名木・古木、樹齢500年の日本一の 「イヌマキ」 !














ヒペリカム...弟切草の仲間でそうです!






雨の中、傘をさしての方手撮りでしたが、十分紫陽花を満喫できました☆彡


大聖寺を後にし、昼食は 「井手ちゃんぽん北方本店」 へ!

駐車場にはギリギリ停めれて、座席待ちで5分、出来上がりまで20分、やっとの事で、 「特製ちゃんぽん」 頂きました☆彡


キクラゲ・生卵入りの「特製ちゃんぽん」は、野菜たっぷりで美味しいです☆彡
待つだけの価値あります(*^_^*)

帰宅するまで雨やまなかったですが、たくさんの紫陽花を満喫し、井手ちゃんぽんでお腹も満たせて、良い一日でした!
ちなみに80㌔・約3時間のプチドライブでした(^.^)/~~~
Posted at 2015/06/18 19:18:25 | トラックバック(0) | 季節の花(佐賀県武雄市) | 日記
2015年06月14日 イイね!

神ノ島公園&神ノ島教会☆彡

神ノ島公園&神ノ島教会☆彡今日の休日は、昼前にSSにて給油・洗車して、長崎市神ノ島へドライブ!

長崎市神ノ島町は、長崎港西側の半島先端に位置し、1960年代に海面埋め立てるまでは、直径11㌔ほどの離島で、禁教時代にはキリシタンが潜伏した島だそうです!

まず目指すのは、 「神の島公園」 !

長崎三菱重工業から先に行くのは初めてで、スマホのナビが絶不調で、かなり周りをグルグル探し回りました(^_^;)

道路標識も少なく、やっとの事で 「神の島公園」 へ到着!




この公園では、毎年(紫陽花まつり)が開催されているとネットで見て、今年の状況を探っていましたが結局わからず、一か八かやって来ました。

今年は開催されないのか、終わってしまったのか、紫陽花はまばらに咲いてる状況で、見物客もいませんでした(^_^;)














次に展望台へ!
女神大橋や三菱など360度見渡せます!












駐車場貸切状態です...


次は、少し海沿いを走らせ 「神ノ島教会」 へ!
専用駐車場は無く、石段下の民家前に路駐です(^_^;)




海沿いの高台に建つ白亜のカトリック教会は、明治30年建立で、大浦天主堂に次ぐ2番目に古い教会です!


高台にあるので、見晴らしも最高です☆彡












教会の前の岬には、大きな聖母マリア像(4㍍)が海へ向いて立っており、その後ろ姿が見えます!




教会を後にし、昼食は長崎駅前通りにある 「長崎大勝軒」 へ!


1番人気の 「ぶたもりそば(中盛り)」 を注文!




豚肉たっぷりで美味しかったです☆彡
たまには、つけ麺も良いです(*^_^*)

今日は、行きに迷ったこともあり、95㌔・約4時間半と予想より時間かかってしまったプチドライブでしたが、梅雨なのに雨にも見舞われず、良い一日でした☆彡
Posted at 2015/06/14 18:37:48 | トラックバック(0) | 季節の花(長崎県長崎市) | 日記

プロフィール

「[整備] #ムーヴカスタム DADクリスタルメーター時計取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2293411/car/3094535/6522250/note.aspx
何シテル?   08/29 13:27
みんカラなのに、車ネタはほとんど皆無のshun!です! 最近は季節の花、神社とお城巡りにはまってます(@^^)/~~~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123 456
78910111213
14151617 181920
21222324 252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
歴代13台目の愛車です! ミラジーノは以前乗っていたL700Sに続いて2台目です!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
歴代12台目の愛車です。 ムーヴカスタムR(L150s)からムーヴカスタムXリミテッド( ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブ号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
愛車11代目(*^^)v  平成18年式 L150S 後期 ムーブカスタムR! 令和1年 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ号 (ダイハツ ミラジーノ)
愛車10台目(*^^)v 平成13年式 L700S 中期 ミラジーノ! 平成25年1 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation