
今日の休日は、貴重な梅雨の晴れ間となりました☆彡
朝10時にプチドライブに出発♪
向かったのは、水の都と呼ばれる長崎県島原市!(^^)!
島原市は湧水が豊富で島原湧水群として日本名水百選に選定されています!
以前島原城に来た際もらった(島原観光おでかけナビ)に載っている湧水めぐりコースを今回散策する事にしました☆彡
駐車場の関係でまわる順番は変わりましたが、約90分の散策コースです!
まずは、駐車場真ん前にあった
「しんわの泉」 ☆彡
左側からは湧水、右側からは温泉が湧き出ています!
次にアーケードへ!
城下町として栄えた中心街にもたくさんの湧水スポットがあります!
「ふる町の泉」 ☆彡
「萬の泉」 ☆彡
小さくて可愛い☆彡
市内には、約60ヵ所の湧水スポットがあるそうです!
続いて、アーケードから逸れて
「水頭の井戸」 ☆彡
長生きしたいですが、さすがに四十数回はかけれません(^-^;
「浜の城跡」 ☆彡
ここからは
「鯉の泳ぐまち」 ☆彡
昔ながらの水路に錦鯉が泳いでます!
しまばらん♪
「湧水庭園 四明荘」 ☆彡 島原を代表する水屋敷!
湧水を利用して造られた住宅庭園☆彡
住宅の下まで湧水です☆彡
綺麗なおねいさんでしたが、いつまで待ってもどいてくれません💦
水の透明感がΣ(・ω・ノ)ノ!
「しまばら湧水館」 ☆彡 無料休憩j所で郷土料理かんざらし作りが体験できるそうです!
休憩所も所々に設置されています!
「清流亭」 ☆彡 観光交流センター
観光案内や地場産品の展示紹介の他、休憩ゾーンもあります!
「平成新山の火」 ☆彡
「速魚川」 ☆彡 平成生まれの清流!
「猪原金物店」 ☆彡 九州で二番目に古い歴史の金物店!
湧水巡りコースはここで終了!
ちょっと寄り道♪
上って行くと島原城!
下ると島原鉄道 島原駅!
島原城
「東堀端ハス池」 ☆彡
今回は湧水巡りなので中には入りません!
最後は駐車場に戻り、隣の
「ゆとろぎの湯」 の無料足湯へ!
90分コースでしたが2時間近く歩いたので、足湯でのんびり疲れをとりました☆彡
おまけに今日のlaunchは(浜の城跡)前にある
「和食よしだ」 にて
「魚フライ定食」 美味しく頂きました!
昼時なのにお客は自分一人💦 店主の方も地震の影響か観光客減を嘆いてらっしゃいました(^-^;
今回は高校生の時以来、約30年ぶりの(鯉の泳ぐまち)でしたが、綺麗な湧水に癒された一日となりました☆彡
島原市は他にも(城下町めぐり)や(寺めぐり)などあるんで、また来たいと思います(@^^)/~~~
Posted at 2016/06/26 22:21:04 |
トラックバック(0) |
歴史(長崎県島原市) | 日記