• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shun!のブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

させぼシーサイドフェスティバル 2016☆彡

させぼシーサイドフェスティバル 2016☆彡今日の休日は、長崎県佐世保市で昨日から今日まで開催されている
「させぼシーサイドフェスティバル 2016」 に行って来ました!(^^)!

会場はJR佐世保駅裏の佐世保湾に面した
「佐世保駅みなと口広場」


12回目を迎える佐世保の夏の一大イベント☆彡


露店もたくさん出店されてたり、花火やイベントもあるんですが、今回の目的は

「海上自衛隊 艦船一般公開」「陸上自衛隊 戦闘車両展示」 ☆彡

まずは、 ミサイル艇「 しらたか」  に乗船☆彡


平成16年就役。全長50㍍ 全幅8.4㍍ 最大速力44㌩(時速約80㌔)


「62口径76㎜連射砲」 ☆彡


自衛艦の方々はみんな親切でした☆彡








「複合型作業艇」 ☆彡


「90式対艦ミサイル(SSM装置)」 ☆彡


自衛隊の船に乗るの初めてだったんでテンション上がりました(*^^)v


会場からの景色☆彡




続いて、今日のメイン 護衛艦「くらま」 ☆彡


昭和56年年就役。全長159㍍ 全幅17.5㍍ 最大速力31㌩(時速約57㌔)




「54口径5インチ単装連射砲」 ☆彡 発射速度:毎分約30発!


「アスロックランチャー」 ☆彡 空中速度:マッハ1以上!








「高性能20㎜機関砲」 ☆彡 発射速度:約3000発/分!




「短SAMランチャー」 ☆彡 速度:約マッハ3!






「哨戒ヘリコプター」 ☆彡 全長19㍍ 速力320㌔/h !


対潜水艦戦を主任務とする高性能のヘリコプター!






護衛艦からの景色☆彡 今日も青空と青い海が綺麗でした♪


交通船「ゴムボート」 ☆彡 体験搭乗が出来たみたいです♪






護衛艦「くらま」はミサイル艇「しらたか」の約三倍の大きさでカッコ良かったです♪




続いて陸上自衛隊の戦闘車両へ!(^^)!


「82式通信車」 ☆彡


「高機動車HMV 愛称(はやて)」 ☆彡


「軽装甲機動車(LAV)」 ☆彡


「南極の氷」 ☆彡


遠征時に採取してきた氷だそうです!


おまけ 「ロードトレイン」 ☆彡


露店では美味しそうなもの多かったですが、launchは別の所で。








launchは日本一のアーケード近く、シューズセンター通りにて!


自衛隊つながりで自衛隊OBが作るカレー屋さん 「たくちゃんカレー」  ♪


大盛りカレーに猪肉トッピング☆彡


初めての猪肉でしたが、歯ごたえがあり美味しかったです☆彡

launch後は墓参り☆彡


来週東京から姉が帰省するので、怒られる前に綺麗にしておきました(^-^;


8/5(金)のクルーズ客船に続き、自衛艦の一般公開で初乗船出来て、今日の休日も充実した一日となりました(@^^)/~~~

Posted at 2016/08/07 21:13:52 | トラックバック(0) | 観光(長崎県佐世保市) | 日記
2016年08月05日 イイね!

豪華客船 オーシャンドリーム号 船内見学会☆彡

豪華客船 オーシャンドリーム号 船内見学会☆彡今日の休日は、前々から予定していた
「オーシャンドリーム号 船内見学会」 に行って来ました☆彡

ネットにて世界一周クルーズ客船の船内見学会の募集していて、先着2000名だったので即予約!(^^)!


朝8時半出発し、見学時間30分前9時半に会場到着!


長崎水辺の森公園」 ☆彡


見学予定の 「オーシャンドリーム号」 ☆彡


1981年デンマークにて建造。全長205㍍、総トン数35,265t☆彡


入船まで時間があったんで、公園内に咲く  「コバノランタナ」 撮影☆彡


小さくて可愛い花です♪


オーシャンドリーム号をバックに撮影☆彡






10時入船開始☆彡






今回は1F~6Fの客室などは見学できず、7F~9Fのデッキ他のみの公開でした!
階段に飾られている絵が印象的でした♪








吹き抜けの豪華なラウンジ☆彡










レストラン☆彡


バーピアノ☆彡




多くの方は説明会に入られてたので、ゆっくり撮影出来ました♪










ジャグジー☆彡


プール☆彡


もう一つのプール☆彡














デッキからの風景(水辺の森公園)☆彡


デッキからの風景(出島ワーフ)☆彡


デッキからの風景(長崎港)☆彡


デッキからの風景(三菱長崎造船所)☆彡


デッキからの風景(世界遺産 三菱長崎造船所 ジャイアントカンチレバークレーン)☆彡
最大150tの吊り上げ能力を持つ日本初の電動クレーン!


デッキからの風景(スカイシー・ゴールデン・エラ号)☆彡


10時~13時までの船内見学会でしたが、残念ながら客室など1F~6Fは非公開だったんで1時間弱で一通り撮影終了♪ 

普段は下から見上げているクルーズ船でしたが、デッキから見渡す長崎の風景は一段と綺麗に見えました☆彡

約100日間の世界一周の船旅、一生に一度でいいから乗ってみたいですね(*^^)v

続いて向かったのは長崎市出雲にある 「鍋冠山公園展望台」 ☆彡


標高169㍍とそれほど高くはないんですが、長崎港が綺麗に見渡せます☆彡


2隻のクルーズ客船☆彡


先程のオーシャンドリーム号☆彡


グラバー園☆彡


「世界遺産 三菱長崎造船所 第三船渠」 ☆彡
明治時代建造の、当時東洋最大の船渠!




女神大橋☆彡


続いてlaunchは、長崎市小菅町にある 「レストラン牛衛門」 ☆彡




ココからは 「世界遺産 小菅修船場跡」 が見下ろせます☆彡


薩摩藩とグラバーの共同出資で建てられた修船場!通称「そろばんドッグ」


「牛衛門ハンバーグランチ」 ご飯大盛り(無料)にしてもらい美味しく頂きました☆彡


今日の休日は気持ちの良い青空で、暑かったんですが楽しみにしていたクルーズ船見学も満喫出来て良い一日となりました(@^^)/~~~

Posted at 2016/08/05 17:10:53 | トラックバック(0) | クルーズ客船(長崎県長崎市) | 日記
2016年08月01日 イイね!

2016 おおむら夏越花火大会☆彡

2016 おおむら夏越花火大会☆彡今日は自分が住む長崎県大村市にて

「2016 おおむら夏越花火大会」 が開催されました☆彡

会場は「ボートレース大村」 周辺ですが、混むのが嫌だったんでちょっと離れた長崎空港近くの
「森園公園」 に行って来ました!(^^)!


空港近くなんで最終便発着後の打ち上げとなり、21時20分くらいからとちょっと遅めです(^-^;

公園駐車場停めれなくなったら困るので2時間前の19時半には現地入り、時間潰しもかねて公園前にある 「山小屋ラーメン」 にて晩御飯♪


こってりトンコツの 「チャーシュー麺」 美味しく頂きました☆彡

今回が初花火撮影です☆彡

打ち上げ1時間前くらいから場所確保し、19時20分打ち上げ開始☆彡


3000発の打ち上げ花火☆彡


最初に言っときます!まともな写真はほとんど撮れませんでした(/ω\)














コンデジにての撮影!自分では固定したつもりでもブレてしまったのと、シャッタータイミングが難しい💦

今回はダメダメでしたが、友人からのアドバイスで(ミニ三脚)(遠隔シャッター)を購入しようと思います!

来年またリベンジです(@^^)/~~~
Posted at 2016/08/02 00:52:35 | トラックバック(0) | 観光(長崎県大村市) | 日記
2016年07月28日 イイね!

世界遺産 軍艦島 上陸クルーズ☆彡

世界遺産 軍艦島 上陸クルーズ☆彡今日の休日は、見事な快晴で朝早くからお出かけ!(^^)!

仕事の時よりも早い朝7時前に出発! 約1時間で目的地到着!

やって来たのは長崎県長崎市大波止にある 「長崎港ターミナル」


今回は、2015年世界文化遺産に登録された 「明治日本の産業革命遺産」 の一つ、 長崎県長崎市高島町にある 「端島炭鉱(軍艦島)」  への上陸クルーズです☆彡

昨年世界遺産になってから観光客が激増し、クルーズ船の予約も取れない状況だったんですが、現在も多いものの今回予約取ることが出来ました♪


2F建てのマルページャ号に乗り込み、朝9時に軍艦島に向け出港!




軍艦島まで30分弱、海から見る長崎を楽しみます♪


「三菱重工業長崎造船所」 ☆彡


「女神大橋」 ☆彡


「神島教会」 ☆彡


「伊王島大橋」 ☆彡


「馬込教会」 ☆彡


「高島」 ☆彡


「軍艦島」 が見えてきました☆彡


端島(はしま)は、長崎県長崎市(旧高島町)にある島である。明治時代から昭和時代にかけては海底炭鉱によって栄え、東京以上の人口密度を有していたが、1974年(昭和49年)の閉山にともなって島民が島を離れてからは、無人島である。軍艦島(ぐんかんじま)の通称で知られている。2015年、国際記念物遺跡会議(イコモス)により、軍艦島を構成遺産に含む「明治日本の産業革命遺産 製鉄・成功、造船、石炭産業」が世界文化遺産に登録された。 ※ウィキペディアより







ついに念願の軍艦島へ上陸(*^^)v


今回は安全な見学広場を3カ所、ガイドさんの説明を聞きながら回りました☆彡










「貯炭ベルトコンベアー」 ☆彡


「第二堅抗抗口桟橋跡」 ☆彡


「総合事務所」 ☆彡


「プール」 ☆彡


「端島神社」 ☆彡




「天川の護岸」 ☆彡


帰りは島を周遊して!




他の会社のクルーズ船☆彡


見学できなかった裏側☆彡




11時30分長崎港着!

「軍艦島上陸証明書」  帰港した際頂きました☆彡




長崎港を後にし帰り道にて「出島」 ☆彡




この日のlaunchは、大村市に戻って 「〇〇うどん」 にて
「塩唐揚げ定食」 美味しく頂きました☆彡


今回は念願だった軍艦島初上陸を果たし、3カ所だけでしたが時が止まった炭鉱跡を見学出来て大満足な一日となりました(@^^)/~~~




Posted at 2016/07/28 23:12:04 | トラックバック(0) | 歴史(長崎県長崎市) | 日記
2016年07月24日 イイね!

日本二十六聖人殉教地 & 萬国霊廊 長崎観音☆彡

日本二十六聖人殉教地 & 萬国霊廊 長崎観音☆彡今日の休日も長崎は快晴です☆彡

何処に行こうか思案してたら昼前になってしまい、遠出はやめて長崎市内へ行く事に!

下道で1時間ちょっとで長崎市内到着!(^^)!


長崎駅近くのコインパーキングに駐車し、徒歩にて最初の目的地へ!


やって来たのは 「日本二十六聖人殉教地(西坂公園)」 ☆彡
左手に記念館、右手に教会があります!


日本二十六聖人(日本二十六聖人)は、1597年2月5日(慶長元年12月19日)、豊臣秀吉の命令に寄って長崎で貼り付けの刑に処された26人のカトリック信者。日本でキリスト教の信仰を理由に最高権力者の指令による処刑が行われたのはこれが初めてであった。この出来事を「二十六聖人の殉教」という。26人は後にカトリック教会によって聖人の列に加えられたため、彼らは「日本二十六聖人」と呼ばれることになった。 ※ウィキペディアより


「日本二十六聖人記念館」 ☆彡 入場料500円


キリシタン関係の貴重な資料が展示されてます!




















「聖フィリッポ教会(西坂教会)」  ☆彡




















次にやって来たのは、 「本蓮寺」 ☆彡


幕末に勝海舟が海軍伝習所で航海術を学んでいた頃、この寺の一角に住んでたそうです!


お寺になる前は、長崎三大教会の一つと呼ばれた教会と病院だったそうです!


大音寺、晧台寺と並ぶ長崎三大寺の一つです!




次に向かったのは、 「福済寺」 「萬国霊廟長崎観音」 ☆彡


亀に乗った大きな観音様は高さ18㍍、地面からだと34㍍あります!




観音様の中には地球の自転を示す 「フーコーの振り子」 があります!


地下にある振り子はわが国有数の大きさだそうです!












寺の入り口には 「鎮魂の鐘」 ☆彡






続いて、 「幣振坂」 ☆彡




最後に、 「中町教会」 ☆彡






長崎市内の西坂町~筑後町~中町界隈を約1時間半くらい散策しました☆彡

昼食は帰り道の諫早市内の 「博多麺王」 にて
「冷やし担々麺(大盛)」 美味しく頂きました☆彡


今日行ったところには駐車場あるところもあったんですが、健康の為徒歩にて散策し、良い汗かきました(^-^;

次の休日には、当日行き先決めるんじゃなく、前もって下調べし朝から出かけれるようにしたいと思います(@^^)/~~~
Posted at 2016/07/24 20:35:45 | トラックバック(0) | 歴史(長崎県長崎市) | 日記

プロフィール

「[整備] #ムーヴカスタム DADクリスタルメーター時計取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2293411/car/3094535/6522250/note.aspx
何シテル?   08/29 13:27
みんカラなのに、車ネタはほとんど皆無のshun!です! 最近は季節の花、神社とお城巡りにはまってます(@^^)/~~~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
歴代13台目の愛車です! ミラジーノは以前乗っていたL700Sに続いて2台目です!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
歴代12台目の愛車です。 ムーヴカスタムR(L150s)からムーヴカスタムXリミテッド( ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブ号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
愛車11代目(*^^)v  平成18年式 L150S 後期 ムーブカスタムR! 令和1年 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ号 (ダイハツ ミラジーノ)
愛車10台目(*^^)v 平成13年式 L700S 中期 ミラジーノ! 平成25年1 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation