• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shun!のブログ一覧

2016年06月16日 イイね!

2016 武雄 大聖寺 あじさい祭り☆彡

2016 武雄 大聖寺 あじさい祭り☆彡今日の休日は、天気予報通りの雨模様となりましたが、お昼前にプチドライブへ出発!(^^)!

向かったのは佐賀県武雄市北方町にある
「杉岳山不動尊 大聖寺」 ☆彡

6/5~6/30まで開催されている 「大聖寺 あじさい祭り」 に去年に引き続き行って来ました♪

標高350㍍の杉岳山の山頂付近に位置する為、細い山道を上って行くと専用駐車場に到着!
もっと奥まで入って行けるんですが、去年同様ここに止めて少し歩いて行きます!


数分歩いて行くと紫陽花が見えてきました☆彡












3000坪の境内に40種類、5000株の色とりどりの紫陽花が咲き乱れています☆彡






本堂に上って行くと、手前にあるテントで美化協力金200円を払います!


このテントでついでに「うどん」を頂きました!


大聖寺の霊水?で作った 「うどん」 だそうで、普通に美味しかったです☆彡




本堂前の 「夫婦緑寿地蔵尊」 ☆彡


「延命地蔵尊」 ☆彡


「金剛力士像」 ☆彡


「水かけ不動」 ☆彡 願い事を念じながら3回水をかけます!


「ぴん・ころりん地蔵尊」 ☆彡


「樹齢500年のイヌマキ」 ☆彡 樹高16㍍、幹回り3㍍、マキの中で全国一の古木!


境内のある高台から見下ろした紫陽花☆彡










ちょっと変わった紫陽花も咲いてました☆彡






「ヒペリカム」 ☆彡




鳥居と紫陽花☆彡




鳥居の先の石段を登って行きます( `ー´)ノ


「山王神社」 ☆彡


杉の巨木の空洞にお社が安置されてます! ちょっと荒れています💦


雨に濡れた紫陽花綺麗です☆彡






今日は雨の中にも関わらず、年配の団体の方達や、女性2人連れなどが数組居ましたが、一人で来てるのは自分だけでした💦

途中大雨になったりもしましたが、約1時間半今年も大聖寺の紫陽花を満喫しました(@^^)/~~~

Posted at 2016/06/16 21:48:16 | トラックバック(0) | 季節の花(佐賀県武雄市) | 日記
2016年06月12日 イイね!

長崎坂道巡り☆彡

長崎坂道巡り☆彡先日NHKのブラタモリ長崎編をYouTubeでみつけて見てみると、毎日仕事で長崎の観光地回りしているにもかかわらず、行った事のないとこばかり(^-^;

ここ一週間腰痛が酷くて、今日の休日は腰痛改善もかねて長崎市内をウォーキングをすることにしました!


お昼過ぎに長崎市到着。水辺の森公園駐車場に駐車し、ウォーキング開始!(^^)!


定番となったクルーズ客船と女神大橋☆彡


今回のウォーキング地は(東山手~南山手エリア) の坂道を巡ります♪


まずは、大浦海岸通りから石橋まで石畳が続く 「オランダ坂(東山手)」 ☆彡


右奥に建つ洋館は 「東山手甲十三番館」 ☆彡


オランダ坂は映画やCMなどでよく登場します♪


海星高校前の花壇に咲く薔薇☆彡


石橋電停側からのオランダ坂の始点。


次にやって来たのは近代的?な斜面を運行する公道のエレベーター 「グラバースカイロード」 ☆彡 無料のエレベーターなので近所の方々の貴重な足でもあります☆彡








高低差50㍍、全長160㍍、5Fまで1分50秒で上ります!




じゃれあってて相手にしてくれません(>_<)


民家の軒先に咲く花☆彡




「南山手乙二十七番館(南山手レストハウス)」
☆彡




「大浦展望公園」 ☆彡 ベンチ2つの小さい公園♪


高い所まで民家が建ってて長崎らしい風景☆彡






続いて「祈念坂(相生町)」 ☆彡




大浦天主堂の横を通り、祈念坂と、天主堂と大浦教会の2つ塔を一望できます!


国宝「大浦天主堂」 ☆彡


「須加五々道美術館」 ☆彡




続いて 「ドンドン坂(南山手町)」 ☆彡 下から!


上から!


雨が降ると水の流れが急なのでドンドン坂となったそうです!






以上で、今日のの長崎の坂道巡りは終了です(*^^)v







クルーズ客船がビルみたいに見えます!




水辺の森公園にあるオランダ坂橋☆彡


水辺の森公園に咲く紫陽花☆彡


帰りにスーパーで買ったおやつ♪


今日は2時間弱のウォーキングで、東山手~南山手の異国情緒あふれる洋館と坂道を満喫しました☆彡

腰痛改善とまではいきませんでしたが、雨の日の休日の楽しみが一つ増えました(@^^)/~~~


Posted at 2016/06/12 23:03:34 | トラックバック(0) | 歴史(長崎県長崎市) | 日記
2016年06月06日 イイね!

NIB投稿BOX 初投稿☆彡

NIB投稿BOX 初投稿☆彡今日の夕方 「NIB長崎国際テレビのお天気コーナー」 にて、自分が撮った花菖蒲の写真が採用されました☆彡

昨日 「大村公園 花菖蒲まつり」 のブログUPしたんですが、コメントでみん友のsinkichiさんに(NIB投稿BOX)への投稿薦めてもらいました!

sinkichiさんは過去紅葉と桜と帆船まつりで写真採用されてて、自分も昨日ダメもとで送ってみたんですが、本日採用の連絡もらい、夕方テレビの前でスタンバイ!(^^)!

まず1枚目☆彡




続いて2枚目☆彡




3枚目☆彡




4枚目☆彡




5枚目☆彡




6枚目☆彡




以上の6枚採用されて、短い時間ですがテレビに映りました☆彡

あまりに嬉しくて、得意先の人達や同僚に宣伝して回り、facebookにもUPしたんですが、普段ほとんどコメント来ないのが思いのほか反響がありびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!

良い記念になり、みん友のsinkichiさんには感謝、感謝です(@^^)/~~~


Posted at 2016/06/06 21:05:53 | トラックバック(0) | NIB投稿BOX | 日記
2016年06月05日 イイね!

2016 大村公園 花菖蒲まつり☆彡

2016 大村公園 花菖蒲まつり☆彡今日の休日は、昨日九州北部も梅雨入り発表となり、早速の雨模様です(^-^;

小雨の降る中、早朝7時すぎに自宅を出発!

近所の長崎県大村市玖島にある 「大村公園」 へ行って来ました!(^^)!


先日3分咲きだった花菖蒲も満開となり、本日 「大村公園 花菖蒲まつり」 が開催されます☆彡


ココは九州最大規模の花菖蒲園があり、171種、10万株、約30万本の花菖蒲が咲き誇ります☆彡




早速、紫陽花で味を占めた雨に濡れた色とりどりの花菖蒲を撮影(*^^)v












いつもの定番ショット☆彡






混雑が嫌で早朝に訪れたんですが、三脚持参、本格的なデジイチで撮影されている方々が多く、唯一コンデジ撮影の自分は邪魔にならないよう撮影しました(^-^;














ツツジも少し咲いていました!







たくさんの鯉の中には亀君も居ました♪


お約束のアヒル君も☆彡






約1時間半くらい公園内をのんびり散策し、満開の花菖蒲満喫しました☆彡

今日の朝食は、まだどこも開いていないのでローソンにて 「厚切りかつ&たまごサンド」 美味しく頂きました(*^^)v




給料日前で金欠気味なので、この後は自宅でのんびり過ごします(@^^)/~~~

Posted at 2016/06/05 10:41:16 | トラックバック(0) | 季節の花(長崎県大村市) | 日記
2016年06月02日 イイね!

長崎亜熱帯植物園 & 野母崎プチツーリング☆彡

長崎亜熱帯植物園 &amp; 野母崎プチツーリング☆彡今日の休日は、快晴で絶好のドライブ日和!(^^)!

朝9時過ぎから長崎市方面へドライブ出発し、途中からバイク乗りの会社の先輩と合流しました♪

今回向かったのは、長崎半島の最西南端に位置する長崎県長崎市野母崎☆彡

まずやって来たのは「水仙の里公園 !(^^)! 年末年始には水仙が咲き誇る公園です!


晴れた日、ココから見る海は最高です♪ 遠くには軍艦島が見えます!


小高い丘の展望台に登るとツツジがまだ咲いていました☆彡


ズームすると、「軍艦島」 がはっきり見えます☆彡
公園内には軍艦島資料館も有ります!


次にやって来たのは 「権現山展望公園」 ☆彡


日本最西南端に位置する標高198メートルの「権現山」 !


なかなか歴史ある所みたいです!


駐車場から800㍍登ると展望台があります!




初めてきましたが、ここから見る海も綺麗です☆彡


またまたズームした 「軍艦島」 ☆彡


展望台近くには何故か鐘が💦 一応鳴らしてみました(*^^)v




続いて向かったのは 「オオウナギ井戸」 ☆彡




水槽には2匹のオオウナギが居ましたが、肝心の井戸は撮り忘れました💦








ココの真ん前にある 「レストランだいまん」 にてlaunch☆彡


うな重も有りましたがlaunchに2300円は出せません(>_<)
「チキン南蛮トルコライス(950円)」 美味しく頂きました(*^^)v


続いてやって来たのは「サザンパーク野母崎 長崎亜熱帯植物園」 ☆彡
ココで花に興味の無い先輩は退散し、ここから一人行動です💦


昨年の7月以来の訪問です! 入場料300円。


ここは四季を通して花を楽しめます☆彡




「ラベンダー」 ☆彡






「ハイビスカス温室」 ☆彡










「大温室」 ☆彡 ここでは係りの人が花の説明してくれました☆彡


「ペンタス・ランケオラタ」 ☆彡








中には変わった花も有りました!






「フラワーガーデン温室」 ☆彡














「カスケード」 ☆彡 地中海庭園風のイメージの噴水だそうです!


平日で人も少なかったんで、ここでのんびり(-。-)y-゜゜゜








他にも園内にはいろんな花々が咲いています☆彡






「ジャカランダ」 ☆彡 初めて見ましたが、まだ咲き初めでした!






残念ながらココは来年の3月閉園が決まっており、その前にまた違う季節に来たいと思います!







今日は展望台2カ所に植物園と野母崎周辺を走り回り、結構長い時間歩き回ったので良い運動になりました(@^^)/~~~

Posted at 2016/06/03 19:11:37 | トラックバック(0) | 観光(長崎県長崎市) | 日記

プロフィール

「[整備] #ムーヴカスタム DADクリスタルメーター時計取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2293411/car/3094535/6522250/note.aspx
何シテル?   08/29 13:27
みんカラなのに、車ネタはほとんど皆無のshun!です! 最近は季節の花、神社とお城巡りにはまってます(@^^)/~~~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
歴代13台目の愛車です! ミラジーノは以前乗っていたL700Sに続いて2台目です!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
歴代12台目の愛車です。 ムーヴカスタムR(L150s)からムーヴカスタムXリミテッド( ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブ号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
愛車11代目(*^^)v  平成18年式 L150S 後期 ムーブカスタムR! 令和1年 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ号 (ダイハツ ミラジーノ)
愛車10台目(*^^)v 平成13年式 L700S 中期 ミラジーノ! 平成25年1 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation