• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shun!のブログ一覧

2016年02月03日 イイね!

長崎新地中華街☆彡

長崎新地中華街☆彡

1月末から金欠で、最近の休日は何処にも出かけておりません(^-^;

仕事で毎日のように訪れる
「長崎新地中華街」 が、日に日に華やかになって来たので、ちょっと撮影してみました☆彡


来週から長崎冬の一大イベントが今年も始まります!

「2016長崎ランタンフェスティバル」 ☆彡

期間は、2/8(月)から2/22(月)迄の2週間。

中国の旧正月を祝う行事「春節祭」を起源とします!

中華街、湊公園、中央公園、眼鏡橋、アーケード等市内中心部に15,000個のランタンやオブジェが飾られます☆彡

各会場では、龍踊り、中国雑技等のイベントもあり、週末には皇帝パレード、媽祖行列があります!

「長崎新地中華街」 ☆彡




「新地橋」 ☆彡


「新地橋広場」 ☆彡










夜のランタンはもっと綺麗です☆彡


最近は、仕事でしか中華街訪れておらず、今年は期間中に遊びに行ってみようと思ってます(@^^)/~~~

Posted at 2016/02/04 07:52:30 | トラックバック(0) | 観光(長崎県長崎市) | 日記
2016年01月26日 イイね!

大村公園 (玖島城跡) 雪景色☆彡

大村公園 (玖島城跡) 雪景色☆彡1/24(日)の長崎県は記録的な大雪・寒波を記録(@_@)

その影響で、昨日1/25(日)までの2日間は部屋に引きこもり状態💦

本日1/26(火)は、大村市内の会社に出社するも、国道以外はまだ雪が残っており危ないという事で、またまた休みとなり帰宅(^-^;

さすがに3日目の引きこもりともなると、時間を潰せず、午後から近所の公園まで、ご近所ドライブに行って来ました!(^^)!


やってきたのは、大村市玖島にある 「大村公園(玖島城跡)」 ☆彡


自分のブログによく登場する公園です!
春には、桜や花菖蒲で賑わう場所です☆彡


ここにやってきた目的は、長崎では珍しい大雪だったので、記念に雪景色を撮っておきたかったからです📷☆彡






先日の凶暴なアヒルも居ました💦 
今日追いかけられたら、雪道で逃げ切れないのでズームにて撮影((+_+))


水辺の鳥たちも寒そうです!


昨日今日で写真撮りに来た人多いみたいで、雪道ドロドロ💦






Facebookに昨日UPされてた写真見て来たものの、城壁や木々の雪は解けてしまってました(>_<)










訪れた時間帯は、人少なかったですが、昨日や朝方来た人多かったのか、通路はビチャビチャでした(^-^;

ですが、長崎ではなかなか積雪の風景は見る事出来ないので、写真におさめれて良かったです(@^^)/~~~
Posted at 2016/01/26 17:12:16 | トラックバック(0) | 観光(長崎県大村市) | 日記
2016年01月24日 イイね!

大村 今津神社 大雪☆彡

大村 今津神社 大雪☆彡本日の長崎県は、予報通りの寒波、大雪となりました⛄

大村市に移り住んで、ここまでの積雪は初めてです(@_@)

子供の頃は、これくらいは積もってた記憶ありますが、最近では珍しいです!

幸い日曜日だったので、仕事は休み!(^^)! 車は動かせないものの、写真撮っておかねば!って思って、近所の神社まで歩いて撮って来ました☆彡


JR竹松駅の近くにある 「今津神社」 ☆彡 小さい神社です!


雪が深くて奥には進めなかったです(^-^;


雪国みたいです☆彡


駅に続く道路もほとんど車は無く、車道を歩かないと前に進みません💦


ハイエース号も積雪⛄⛄⛄


今日は休みだったんで、部屋に引きこもってましたが、まだまだ吹雪いてます!
ブログ書いてる途中、一瞬停電も💦

明日の月曜日が心配です。仕事行けるんでしょうか(=゚ω゚)ノ


Posted at 2016/01/24 16:44:38 | トラックバック(0) | 観光(長崎県大村市) | 日記
2016年01月21日 イイね!

世界遺産 旧グラバー住宅☆彡

世界遺産 旧グラバー住宅☆彡

今日の休日は不安定な天気で、午後になっても弱い雨が降ってました💦

ですが、せっかくの休日なんで、14時過ぎから長崎市方面へプチドライブへ!

まずは、遅めのlaunchをとるため、東長崎の国道沿いにある

「牛右衛門 東長崎店」 へ!


入り口には、何故かスターウォーズ(@_@)


「焼肉定食」 美味しく頂きました☆彡


launch後、長崎市内中心部へ走行し、長崎市南山手町の高台にある
「グラバー園」 前のコインパーキングに駐車!


今回の目的は、グラバー園内にある昨年世界遺産に登録された 「旧グラバー住宅」 と、ちょうど長崎港に入港しているクルーズ船 「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」を観る為です!


雨の中、早速グラバー園内へ!


今回は、「旧グラバー住宅」が目的なんで、他の施設は極力省略していきます!




世界遺産 「旧グラバー住宅」 到着♪ 早速クルーズ船とコラボ☆彡


「トーマス・ブレーク・グラバー像」
造船、採炭、製茶貿易業を通して、日本の近代化に貢献。




1863年に建てられた、現存する日本最古の木造洋風建築!






正面玄関を設けないクローバー形の建築は、南国のバンガローをイメージさせます!


グラバー住宅前からの展望!














旧グラバー住宅から少し降りて行った展望台からの眺め☆彡




「大浦天主堂」 ☆彡


もっと暗くなってからの夜景撮りたかったんですが、18時閉園なんで終了!


今回は弱い雨の中、傘を差してでしたが、楽しい一日となりました☆彡

遅いスタートとなりましたが、いつもとは違った写真も撮れ大満足♪

約6時間、86㌔のプチドライブでした(@^^)/~~~

Posted at 2016/01/22 07:44:06 | トラックバック(0) | 歴史(長崎県長崎市) | 日記
2016年01月17日 イイね!

大村 旧円融寺庭園☆彡

大村 旧円融寺庭園☆彡今日の休日は、朝から雨だったので家でのんびりしてましたが、午後昼食がてらご近所散策に行く事に!

今回の目的地は、大村市玖島にある
国指定名勝 「旧円融寺庭園」

標識は見かけたこと有ったんですが、訪れるのは初めて!
スマホナビ使って目的地に到着するものの、付近には駐車場が見つけれず、しょうがないので路駐(^-^;






鳥居をくぐったすぐにある案内板!


正面の石段に行く途中の左手には円形の「日の池」!


右手には三日月の形の「月の池」!




石段を登り切ると、正面に石庭が見えてきました☆彡


国指定名勝 「旧円融寺庭園」 ☆彡


承応元年(1652年)大村藩4代藩主 大村純長により、徳川家歴代将軍の霊を祀るため創建された円融寺庭園!




江戸時代初期様式の石組庭園は、東西50㍍に及ぶ斜面に400個以上の石を組み合わせ造られてます!


石庭の前に並んでる石碑は 「戊辰の役戦没者の碑」






石庭手前の左手には 「大村藩三十七士の碑」














明治時代となり、幕府と藩が無くなった事から廃寺となり、戊辰戦争以降の戦没者を祀る場所として 「大村護国神社」 となったそうです!


庭園を出た後は、遅めのlaunchに国道沿いにある 「ウエスト」 へ!(^^)!


「かき揚げセット」 を頂きました☆彡






かき揚げは、揚げたてサクサクで美味しかったです☆彡

生そばは、3玉まで同価格なんで2玉にしたんですが、セットなら1玉でじゅうぶんでした(^-^;

大村市内には、今回訪れた「旧円融寺庭園」周辺に、他にも武家屋敷跡などあるみたいなんで、また散策してみたいと思います(@^^)/~~~
Posted at 2016/01/17 20:57:28 | トラックバック(0) | 歴史(長崎県大村市) | 日記

プロフィール

「[整備] #ムーヴカスタム DADクリスタルメーター時計取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2293411/car/3094535/6522250/note.aspx
何シテル?   08/29 13:27
みんカラなのに、車ネタはほとんど皆無のshun!です! 最近は季節の花、神社とお城巡りにはまってます(@^^)/~~~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
歴代13台目の愛車です! ミラジーノは以前乗っていたL700Sに続いて2台目です!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
歴代12台目の愛車です。 ムーヴカスタムR(L150s)からムーヴカスタムXリミテッド( ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブ号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
愛車11代目(*^^)v  平成18年式 L150S 後期 ムーブカスタムR! 令和1年 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ号 (ダイハツ ミラジーノ)
愛車10台目(*^^)v 平成13年式 L700S 中期 ミラジーノ! 平成25年1 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation