• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shun!のブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

九十九島八景 展海峰☆彡

九十九島八景 展海峰☆彡今日の休日は、午前中に所要で大村市役所へ!
土曜でも午前中は役所の一部開いてるので助かります☆彡

その後、初めてセルフ洗車機を利用してみました♪

店員さんが、親切に指示してくれたのでスムーズに洗車終了☆彡 ピカピカ✨


天気も良く、ドライブ日和になりました☆彡

平戸市に行きたかったんですが、午後からの出発となってしまったので、今回は佐世保市へ行く事に!

国道34号~251号を走らせ、佐世保大塔IC~佐世保みなとICまでは有料道路!
SSKバイパスを通り目的地を目指します!


目的地駐車場到着!




今回やってきたのは、佐世保市下船越町にある展望公園 「展海峰」 です☆彡




早速展望台へ!


此処は九十九島八景の一つで、その中でも人気のある展望スポットです♪


展望台の上には、若いカップルなどでいっぱいだったので、展望台下へ!




180度パノラマで九十九島の島々を眺めれます!




九十九島を遊覧する遊覧船も見えます☆彡




せっかくの青空なんですが、遠くは霞んで見えます💦










冬は何も咲いてません((+_+))


春には菜の花☆彡 (2015年4月23日撮影)


秋には秋桜☆彡 (2015年10月4日撮影)


去年は、春夏2回訪れました! 今年も見に来たいと思ってます!(^^)!

展海峰入り口から駐車場の間にはヤギが寝てました♪


帰りに、佐世保駅にある( ろくてん通り)の 「大善」 へ!


先月12月12日に来た際は、通常サイズの「ソースカツ丼(カツ2枚)」でしたが、

朝も食べて無かったんで 「ソースカツ丼(カツ3枚)+味噌汁」 頂きました☆彡


お腹いっぱいになりました♪ 女性には2枚でも多いかも(^-^;


今日は、150㌔・約6時間のプチドライブでした☆彡

明日も休みなんで思案中です(@^^)/~~~


Posted at 2016/01/16 18:40:27 | トラックバック(0) | 観光(長崎県佐世保市) | 日記
2016年01月14日 イイね!

大村 日岳公園☆彡

大村 日岳公園☆彡今日の休日は、午後からご近所プチドライブに行く事にしました!

本当は、元旦に行った長崎市野母崎で行われている「のもざき水仙まつり」に行きたかったんですが、雲が多くて微妙な天気だったんで取り止め💦

国道34号線を諫早市方面へ走らせ、大村市南部、三浦半島にある標高260㍍の 「日岳」 を目指します! 
少し青空が見えてきました☆彡


三浦半島に入ってすぐのふもとからは、緩やかな山道を上って行きます!先日「弓張岳」上ったばかりなんで、特に緩やかに感じます♪


公園入り口からちょっと上ります!


ちょっと上った駐車場にハイエース号を駐車!



頂上までは徒歩で!上にも駐車場ありましたが、そこまでの道は狭いです💦




「日岳公園」  頂上到着!(^^)!


頂上登ってすぐに「日岳公園 完成記念碑」がありました !


平成5年に出来たんですね!


まずは、南側を眺望☆彡 

近くに諫早市、大村湾の先に長崎市、遠くに雲仙市方面が見えます!




見晴らしは良いものの、残念な事にちょっと霞んでます💦




次に、奥の北側へ移動!




北側を眺望☆彡 

大村市方面が見渡せます!




長崎空港と臼島等も見えます☆彡


公園の中央には、石碑が祀られてました!






ちょっと小高くなった所から、南側☆彡




太陽が隠れてからは、風も強くて寒かったです((+_+))


同じく北側☆彡


今度は、もっと快晴の時か、夕日を撮りに来たいです!


太陽出てきそうも無かったんで、寒くて退却💦

下の駐車場横には 「日岳虚空蔵大菩薩」  がありました!


日岳を後にし遅めのlaunchへ! 空港通りにある 「やよい軒」  へ!


「カレー鍋定食」 頂きました☆彡


寒い時は、鍋に限ります☆彡 具だくさんで美味しかったです!(^^)!


店内から撮影! カッコいいビーグルと勝手にツーショット☆彡


最後に寄ったホームセンターで買い物後、駐車場で窃盗事件に遭遇(@_@)

自転車のお婆ちゃんが何か盗られたみたいです!

車に乗ってると、おまわりさん寄ってきて、犯人目撃して無いか聞かれました!



今日は、約40キロ・約3時間のご近所ドライブでした!

週末の休みは、天気良かったら平戸までドライブしてみたいと思います(@^^)/~~~

Posted at 2016/01/15 06:58:16 | トラックバック(0) | 観光(長崎県大村市) | 日記
2016年01月11日 イイね!

九十九島八景 鵜渡越展望台☆彡

九十九島八景 鵜渡越展望台☆彡年末年始出勤の振替で1/9・1/10と連休でした☆彡

1/10(日)は、青空の良い天気になったので、今年最初の墓参りに佐世保市に行く事にしました!(^^)!

昼過ぎに、大村市を出発!

いつもの大村湾沿いを走らせ、佐世保市を目指します!


まずは、佐世保市民霊園にて墓参り!


墓参りも無事済ませ、弓張岳の山道を登ります!


弓張岳の中腹(6合目)、鵜渡越バス停前にある広場に駐車!


今回の目的地は、九十九島八景の中でも一番歴史のあると言われる
「鵜渡越展望台」 です☆彡

佐世保出身でありながら、ここに展望台があるの知ったのは最近です(^-^;

広場横の細い道を歩いて展望台を目指します!


下り道を少し行くと広場に到着!展望台も含めた一帯を 「鵜渡越園地」 というそうです!
道は狭いですが此処までは車で来れそうです。


右奥に歩いて行くと、 「鵜渡越展望台」 に到着!


大正時代から九十九島を眺める場所として知られていた歴史ある展望台だそうです☆彡










木々に囲まれているので市街地などは見えず、九十九島のみを堪能できます☆彡


案内図のとこに戻り、 「第43潜水艦殉難碑」 へ!


沈没事故現場が直接見下ろせる場所として、この地が選ばれたそうです!


此処からは険しい山道を下っていきます!


次は 「お野立所」


大正9年に昭和天皇が皇太子の時代、佐世保入りされることになり、九十九島の絶景を見て貰うために突貫工事にて建てられたそうです!
しかし連日の雨によりぬかるんでしまった為に中止となったそうです💦


現在は、木々が繁って九十九島を見る事は出来ず、建物だけ残ってます。

さらに下って行くと、民家横に小さい展望台がありました☆彡


電線がちょっと邪魔ですが、見晴らしは良かったです☆彡






さらに下って行くと、鵜渡越登山道と九十九島遊歩道を示す古い道しるべが残ってました☆彡


最後の 「鵜渡越公園」 に到着!




公園の上の方には、 「親鸞聖人像」 !




公園前の坂は 「不老坂」 というそうです!




行きは下り道で良かったんですが、帰りは険しい上り道💦
道端に続く大きな大岩!


岩の落書きにも、歴史を感じます!




往復30分くらいたってたんで展望台に戻り、また撮ってみました☆彡






佐世保の全体を眺めるなら、頂上まで登って「弓張展望台」から見た方が良いですが、九十九島だけ見るなら此処の方が近くに見えて綺麗です☆彡

おまけでこの日のlaunchは、佐世保駅ろくてん通りの
「創作料理 十八番」
へ!




「海軍さんのビーフシチュー」 を頂きました☆彡 何故か味噌汁付き!


長崎和牛のすね肉を4時間以上煮込んだビーフシチュー!


トマトベースでちょっと酸味がきいて美味しかったです☆彡

最後に駅前の国道沿いにそびえ立つ 「三浦町教会堂」 ☆彡


この日は、今年最初の墓参りと、初めて訪れた鵜渡越展望台を満喫し、良い休日を過ごせました(@^^)/~~~

Posted at 2016/01/11 19:34:34 | トラックバック(0) | 観光(長崎県佐世保市) | 日記
2016年01月07日 イイね!

島原城 & 元祖具雑煮 姫松屋☆彡

島原城 & 元祖具雑煮 姫松屋☆彡

新年を迎え、1週間経とうとしてますが、おせちや雑煮など正月らしいもの何一つ食べて無い事に気付きました(^-^;

そこで今日の休日は、島原市までドライブし、雑煮を食べに行く事にしました!


まずは、朝6時半に会社に行き、1時間かけてハイエース号を手洗い洗車☆彡

元旦に、手洗い洗車して以来、もう今年二回目の洗車!

手洗い洗車にはまりつつあります!(^^)! 次回はワックスも買わねば♪


昼過ぎに、大村市を出発し、下道で諫早市・雲仙市を通り、のんびり島原市を目指します!


14時ごろ、目的地 島原市城内(島原城正面)にある
「元祖具雑煮 姫松屋」
 に到着!


表には5台くらいしか停めれませんが、裏には広い駐車場があります!


創業250年の歴史あるお店です☆彡


もちろん、念願の「具雑煮(大)」 を頂きました☆彡

※島原名物の具雑煮は、島原の乱の際に天草四郎の指示で作ったのが始まりと言われてます!


鰹だしが効いたスープに、たくさんの丸餅と白菜、焼穴子、鶏肉、レンコンなど具だくさん☆彡 食べ応えありました!(^^)!

美味しく具雑煮頂いた後は、ハイエース号でちょっと移動!


東堀端通りにこっそり駐車し、城のお堀の周りで撮影&食後の運動!






「七万石坂」 ☆彡


真っすぐ行った先の正面は島原駅!




年季の入った軽トラ☆彡




少し歩くと、徒歩で入れる通路がありました☆彡
普通は、正面の料金所で駐車代を払い、車で入場します!








場内に入る手前には、以前来た際気付いてないものもありました!
















お城が見えてきました☆彡




まずは正面から撮影!




2人女性が案内でいました!


女性に教えてもらった、車が写りこまない撮影スポットから☆彡


青空が隠れてしまったのが残念です(>_<)






今日は、正月らしい具雑煮を食べて、曇り空の中でしたが島原城も撮影できたので大満足です☆彡

帰りは、途中寄り道して遅くなりましたが、約5時間半・130㌔と島原ドライブを満喫した一日となりました(@^^)/~~~

Posted at 2016/01/07 23:13:31 | トラックバック(0) | 歴史(長崎県島原市) | 日記
2016年01月01日 イイね!

大村 昊天宮 & 野母崎 水仙の里公園☆彡

大村 昊天宮 &amp; 野母崎 水仙の里公園☆彡

新年、明けましておめでとうございます!

昨年中は、たくさんのイイね!やコメント頂き、感謝してます☆彡

今年も宜しくお願いします(@^^)/~~~

2016年の1月1日の長崎は、良い天気になりました☆彡

昨日の大晦日に、ハイエース号の洗車したかったのですが、天気悪くて出来ず、

本日早朝に会社に行き、ハイエース号初の手洗い洗車!ピカピカです☆彡


洗車後は、大村市宮小路にある 大村藩総鎮守 「昊天宮」 へ、初詣☆彡


昨年に引き続きやって来ましたが、結構な人出でした💦


お参りも済ませ、おみくじは...末吉(-_-;)

今年一年は、心におごりが無いように、謙虚に行きたいと思います!

お守りも2つ買いました!


初詣の後は、長崎市方面へ2016年初ドライブ☆彡

途中、得意先に寄り道してちょっとお仕事!


長崎平和祈念公園の前のお店です。


30日の仕事納めの時訪問できず、挨拶がてら土産菓子納めてきました!

ここで、launch購入。今年初めての食事は 「角煮まんじゅう」 ☆彡


車の中で美味しく頂いた後は、長崎の最西端、長崎県長崎市野母崎にある 野母崎総合運動公園内 「水仙の里公園」 に行って来ました!
ハイエース号の奥にあるのは、「軍艦島資料館」。今日は休み。




海の傍の高台の斜面に、1千万本の水仙が咲いています☆彡




海の向こうには、遠くに軍艦島も望めます☆彡




ズーム(*_*)


青空のもと、水仙が映えます☆彡






まだ咲き切れていないものも多く、5分咲きといった感じでした💦
写真まだたくさん撮ってるんで、後日フォトアルバムにて!



今年の 「のもざき水仙まつり」 は1/9~1/31までなんで、期間中に再度来たいと思います!(^^)!

軍艦島資料館同様、資料館横のレストラン 「こっとん」 も休み((+_+))


去年来た時食べた 「軍艦島カレー」 また食べたいです!


水仙見た後は、何処にも寄らずまっすぐ帰りました!




今日は、初洗車、初詣、天気の良いドライブ日和の中、約137㌔・5時間半の初ドライブと、気持ち良い充実した一日でした☆彡

皆様、2016年も走り回りますので、今年も宜しくお願いします(@^^)/~~~

Posted at 2016/01/01 22:25:07 | トラックバック(0) | 季節の花(長崎県長崎市) | 日記

プロフィール

「[整備] #ムーヴカスタム DADクリスタルメーター時計取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2293411/car/3094535/6522250/note.aspx
何シテル?   08/29 13:27
みんカラなのに、車ネタはほとんど皆無のshun!です! 最近は季節の花、神社とお城巡りにはまってます(@^^)/~~~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
歴代13台目の愛車です! ミラジーノは以前乗っていたL700Sに続いて2台目です!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
歴代12台目の愛車です。 ムーヴカスタムR(L150s)からムーヴカスタムXリミテッド( ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブ号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
愛車11代目(*^^)v  平成18年式 L150S 後期 ムーブカスタムR! 令和1年 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ号 (ダイハツ ミラジーノ)
愛車10台目(*^^)v 平成13年式 L700S 中期 ミラジーノ! 平成25年1 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation