• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shun!のブログ一覧

2015年12月09日 イイね!

長崎市 黄葉巡り☆彡

長崎市 黄葉巡り☆彡今日の長崎市は、良い天気になりました!

昨日みん友のsinkichiさんが、長崎の紅葉のフォトアルバムUPされたのに刺激受けて、仕事を早めに済ませて、長崎の黄葉巡りしました!

今日の長崎市の様子!気持ち良い青空でした☆彡


まずは、長崎市魚の町の「長崎市公会堂」へ!


公会堂横の銀杏並木☆彡


散ってしまっって、葉が少ない銀杏もありますが、全体的には見頃かもです!






路面電車をバックに!




次は、お寺が並んでいる寺町どおりへ!


これは紅葉💦






長照寺の黄葉! 敷地には入れず、塀越しに撮影!




次は、長崎市西山町にある長崎最古の公園「長崎公園」へ!






黄葉と紅葉☆彡








長崎公園の園路には、道の真ん中にクスノキがそびえる、通称「六角道」


珍百景でも紹介されました☆彡


巨大なクスノキの脇には紅葉も!


園内には、巨大な「トックリノキ」


かなり存在感はなってます(@_@)


長崎公園は、明治6年に出来た長崎最古の公園で、園内には日本庭園や、動物舎、日本最古の噴水もあるみたいで、また次の機会に散策しに来たいと思います!

最後は、長崎公園の手前にある「日本銀行長崎支店」へ!


その目の前にある見事な黄葉!


電線が💦




仕事中ながら、長崎市内の四カ所の黄葉を満喫しました☆彡

大村市に戻り、大村湾沿いの夕映え!


長崎空港通りの銀杏並木は散ってしまっており、残念な感じでした!


おまけで、今日の晩御飯は「大阪王将」にて☆彡 美味しく頂きました(*^_^*)


明日からは、天気崩れるみたいなので、今日黄葉巡り出来て良かったです(@^^)/~~~
Posted at 2015/12/10 01:01:40 | トラックバック(0) | 季節の花(長崎県長崎市) | 日記
2015年12月08日 イイね!

大村 森園公園リベンジ☆彡

大村 森園公園リベンジ☆彡今日の午前中は小雨だったり、晴れ間が見えても雲が多かったんですが、徐々に回復し、夕方には気持ち良い晴天となりました☆彡




※ちなみに、昼頃の長崎市の曇り空!


長崎市内での仕事を終え、夕方大村市内の会社に戻る途中、
先日撮影した長崎空港通りにある「森園公園」に寄り道。
前回の夕日のリベンジです(=゚ω゚)ノ




午前中の、曇り空が嘘のような青空です☆彡




海沿いに近づいて行くと、向こう岸の「長崎空港」越しに夕日が見えてきました!














くっきりとした夕日の形は写せなかったんですが、これはこれで満足しました!(^^)!







駐車場では、いつもの取り締まり中💦


先日撮影した「天使の梯子」?も好きだったんですが、今日の夕映えもなかなか気に入りました☆彡

おまけで、今日のlaunchは、長崎港大波止フェリーターミナル内「南蛮亭」にて、
日替わり「天ぷら盛り合わせセット」 !


揚げたての天ぷら美味しかったです☆彡


今週末は、せっかくの土日連休なんですが、天候は微妙みたいです💦

何とか回復することを祈ってます(@^^)/~~~
Posted at 2015/12/08 20:11:34 | トラックバック(0) | 観光(長崎県大村市) | 日記
2015年12月03日 イイね!

大村 森園公園☆彡

大村 森園公園☆彡12月最初のブログです☆彡

2015年も残りわずかとなりました(*^^)v

今日の休日は、天気に恵まれなかったんで外出しない予定でしたが、お腹すいてきたんで、15時過ぎに遅めのlaunchへ!


大村市森園町にある「まるまるうどん大村店」 へ!


ドカ盛り定食が人気の店です。 今日は「塩唐揚げ定食」 を頂きました!


唐揚げボリューム満点で、写ってませんが、ご飯とミニうどん付きです☆彡

お腹も満たしたので、近くの「森園公園」 へ!ここは長崎空港に入る交差点にある公園です!


雨が今にも降りそうなので、傘を持って散策開始!








綺麗な公園で、散歩にはちょうど良い感じです☆彡






「非核・平和都市宣言の碑」 !




「天正遺欧少年使節顕彰の像」 ☆彡








「長崎空港」 も見えます☆彡




小雨中でしたが、なかなか幻想的な写真が撮れました☆彡










途中から、雨と風がひどくなってきたので、退散しました💦

今度は、晴れた日に、夕日と飛行機を撮りに来たいと思います(@^^)/~~~

Posted at 2015/12/03 19:38:58 | トラックバック(0) | 観光(長崎県大村市) | 日記
2015年11月29日 イイね!

大村 裏見の滝☆彡

大村 裏見の滝☆彡今日の休日は、前回同様に天候はイマイチです💦

遠出はやめて、我が町の長崎県大村市をご近所ドライブすることにしました☆彡

昼頃にドライブ出発!

まずlaunchは、国道34号線沿い、大村市寿古町にある 
「長崎スコーコーヒーパーク」 へ!


ここは、日本最初の観光コーヒー園で、約300坪の大温室に200本のコーヒーの木が育成され、レストラン「スコーズ」では、コーヒーの他、温室で栽培されるコーヒーやバナナ等を活用して作られる料理を味わえます!




初めて来たので、おススメメニューの「コーヒーピラフ」 とホットコーヒーを頂きました!


コーヒーを使って作ったピラフと鶏肉は、不思議な味でしたが美味しかったです!


ここで栽培されたコーヒーをブレンドされた「寿古珈琲」は、お土産屋さんにも並んでます!

お腹も満たしたので、大村市立福寺町にある「裏見の滝 自然花苑」 へ!


ここに来るのは、10年ぶりくらいです!




まずは、入ってすぐの展望台から、滝を見下ろします!


石段と坂を下って行きます!行きは楽ですが、帰りはキツイです(^-^;
途中で、全体を撮影☆彡 最近雨が少ないせいか、水量が少ない💦




滝の前に到着!やはり水量が寂しい💦






裏見の滝だけに、裏から滝を撮影☆彡




日曜なのに、自分一人だけだったので、のんびり癒されました( ´ー`)y-~~

春に来れば、世界のシャクナゲ45種6000本を楽しめます☆彡


次は、ここからすぐ大村市東野岳町にある「野岳湖公園 」 南サイト ロザ・モタ広場へ! 中央サイトのキャンプ場周辺や東サイトの野岳大橋には、何回も来てますが、南サイトは初めてです!




入り口にモミジの並木道が☆彡






展望台から見た広場!


所々には色付いた紅葉☆彡




「野岳大橋」! 橋を渡ると東サイトです!


橋の上から撮影! 晴れた日にまた来たいです。




次は、またすぐ近くの「鉢巻山展望所」 へ!


大村湾や大村市街地を360度パノラマで見れるんですが、今日はダメです(>_<)


9月下旬に来ると、100万本の赤・白・黄色の彼岸花が楽しめます☆彡

最後は、大村市荒瀬町にある「大村純忠史跡公園」 へ!


戦国時代の大村領主であり、日本最初のキリシタン大名大村純忠が晩年を過ごした館の跡地です!人はほとんど来ないので、落ち着けるんで良く来てます!(^^)!



平成19年に、佐世保市から大村市に移り住んで9年目になりますが、まだまだ知らない所もたくさんあります!たまには、ご近所散策も良いものです(@^^)/~~~
Posted at 2015/11/29 21:15:40 | トラックバック(0) | 観光(長崎県大村市) | 日記
2015年11月26日 イイね!

平戸八景(北松八景)巡り☆彡

平戸八景(北松八景)巡り☆彡今日の休日は、先日訪れた「眼鏡岩」に引き続き、「平戸八景(北松八景)」を巡ってきました☆彡

佐世保に住む個人タクシーをやっている高校の同級生宅にハイエース号を停め、個人タクシーでのプチドライブ!(^^)!

最初は、平戸八景(北松八景)巡りの前にlaunchに誘ったんですが、佐世保検定?みたいなのに合格したんで実際に観てみたいと、急遽仕事を取り止め、タクシーで一緒に行く事になりました(@_@)

まずはlaunchに、JR佐世保駅へ!

この駅は、JRでは最西端の駅になります!


同級生の行きつけで、佐世保駅横にある「香蘭」 へ!


この店は、先日行った「お富さん」同様、駅が改装前は地下街にあった店です!
佐世保で「ちゃんぽん」 食べるのは久しぶりです(*^_^*)


お腹も満たしたんで、個人タクシーCOMFORT号でプチドライブ出発!


後部座席にて、思わぬ優雅なプチドライブです(=゚ω゚)ノ


今回巡る「平戸八景」 とは、平戸市内ではなく、旧平戸藩にあたる長崎県佐世保市内に散在する8箇所の奇岩からなる景勝地!
8箇所とも北松浦半島にあることから、「北松八景」 とも呼ばれる!(8カ所中6箇所が旧北松地区にあり、平成の市町村大合併で佐世保市になりました)

まずは、佐世保市小佐々町小坂にある「大悲観(だいひかん)」 !


太古に海水に浸食されて出来た高さ20㍍の巨大な奇石です!


松浦藩主であった松浦煕の書を刻み込んであります。






周辺は大規模な公園(大悲観公園)が整備されています!


次は、佐世保市江迎町小川内(江迎川下流)にある 「髙巌(たかいわ)」 !


高さ30㍍の断崖! 駐車場や停めるところもないので、車の中から撮影!


平戸往還が崖の下を通っており、当時はこの下通っていたが、崩落がある為、川の反対側に道路を移されたそうです!

続いては、江迎川上流の佐世保市吉井町草ノ尾から江迎町田ノ元に流れ下る所に位置する「潜龍水(せんりゅうすい)」 !  

最上部にある高さ20㍍の 「男滝」 ! 滝つぼの深さ約6㍍。


「女滝」 !


修験者の道場となっており、明治までは女人禁制だったそうです。















最後は、佐世保市吉井町直谷にある 「御橋観音 石橋(いしばし)」  !


高さ20㍍の海食洞の天蓋が抜け落ち、残った部分が全長27㍍・太さ4㍍の石橋となって2本並列しています。








石橋手前にある「石橋山御橋観音寺」 !




















おまけで、たまたま見つけた「山住炭鉱跡」 !






今日のプチドライブは、あいにくの雨となってしまいましたが、友人の後部座席で、道を探すこともなく、優雅に昔話を楽しみながら満喫できました☆彡

平戸八景(北松八景)は、8箇所中5箇所制覇し、残りは佐世保中心部付近の3箇所です!また近いうちに巡りたいと思います!

写真は、またたくさん撮ってますのでフォトアルバムにて、後日UPしたいと思います(@^^)/~~~
Posted at 2015/11/27 07:03:44 | トラックバック(0) | 歴史(長崎県佐世保市) | 日記

プロフィール

「[整備] #ムーヴカスタム DADクリスタルメーター時計取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2293411/car/3094535/6522250/note.aspx
何シテル?   08/29 13:27
みんカラなのに、車ネタはほとんど皆無のshun!です! 最近は季節の花、神社とお城巡りにはまってます(@^^)/~~~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
歴代13台目の愛車です! ミラジーノは以前乗っていたL700Sに続いて2台目です!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
歴代12台目の愛車です。 ムーヴカスタムR(L150s)からムーヴカスタムXリミテッド( ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブ号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
愛車11代目(*^^)v  平成18年式 L150S 後期 ムーブカスタムR! 令和1年 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ号 (ダイハツ ミラジーノ)
愛車10台目(*^^)v 平成13年式 L700S 中期 ミラジーノ! 平成25年1 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation