• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つ~@越後のブログ一覧

2012年08月07日 イイね!

SUBARUのお客様感謝デーに行ってきました

今日は久しぶりに涼しいでです。
通勤でエアコンを使わなくて良かったのはどれ位ぶりだろう(^^;;
梅雨明け以降、通勤時間帯で30度を下回ったのは数えるくらいしかなかったし。
最高気温も低くて33度、高いと36度だと体に堪えます。

今週の日曜日に嫁さんのステラに乗ってSUBARUのお客様感謝デーに行ってきました。

10点無料点検、メンテナンスパックに加入していて、6ヶ月点検がまだだったのでその予約と以前書いたエアクリーナーの茶色の汚れが付いていたので、その交換と、エアコンフィルターの交換を依頼しました。

点検結果ですが、エアクリーナーの茶色の汚れはブローバイガスによるもので問題なし、エアクリーナーは綺麗で交換不要とのこと。
嫁さんの通勤距離は片道2kmなので仕方がないのかな?
プレオもステラもオイルキャップも外すと、裏側がマヨネーズ状態でしたからね~

エアコンフィルターは標準で装備されていないとのこと。
マジですか!!!
確かに車両価格は安かったのでしかたがないのでしょうけど、てっきり標準装備だと思い込んでいました。

ここで、質問です。
エアコンフィルターは後付できるとのことですが、付けないことによる弊害が知りたいです。
現状はエアコンを使うと臭いが気になります。
これはスイスポの同様でした。

嫁さんは余計な出費をとても嫌うので、理由の動機付けが必要です。
私的には付けておかないと後々余計な出費が出るような気がしてなりません。

6ヶ月点検までに結論を出すことにしていますので、情報提供をしていただけると助かります。

若干の加工が必要のようですが、DIYでやろうかな?
標準のエアコンフィルターと工賃でで\7,350からだそうで、自分で作業すれば工賃は掛からないし、ネットでエアコンフィルターを購入して、パーツでフタと付属のねじを購入しても\812のようです。
これなら\3,000程度で済みそうですし。

後、6ヶ月点検時にオイル交換をお願いしたのですが、距離を乗っていないので大丈夫と言われました。
↑で書いたとおり、家のステラは超シビアコンディションなので距離ではなく期間で交換すべきだとおもうのですがね。

自分のポリシーとして、普通のエンジンオイルを使う場合は6ヶ月経過か5,000kmで交換するようにしているのですが、間違っているのかな?
Posted at 2012/08/07 23:59:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 質問! | クルマ
2010年11月17日 イイね!

プリロードって必要なんでしょうか?

ここ数日イネ科の花粉が大量に飛んでいるようで体調が激悪です(;^ω^)

プリロードなのですが、メーカー推奨値であれば色々設定した状態だと考え、初期値のままにしてます。
ですが、せっかく調整できるのであれば調整してみたいと思いました。

ただ、どのような作用があるのか知らないと弄るのを躊躇しているじょうたいでした。
日曜日にGPスポーツに行った際に自分で理解できないプリロードについて教えて貰いました。

プリロードを掛けるバネを事前に縮めておくことだそうです。
プリロードが多めに掛っているとある荷重まではバネが作用しなくて、段差でバネが動かなくてガツンとした衝撃があるそうです。

基本はプリロードを掛けず、サーキット走行時に初期ロールを減らしたい場合にプリロードを掛けて行くのが良いでしょう。
全長調整式ならプリロードと車高は別に調整できるので、タイヤを外して簡単に調整できますから、と言われました。

それを聞いてハッとしました。
現状だと段差でガツンとした衝撃があり不快でした。
それと、ロールしないと言う感触は慣らしをしていた段階でBlogで書いていますのでこれも合っています。

スイスポの純正バネやダウンサスは殆どプリロードが掛っていなかったので、違和感を感じたのかもしれません。

プリロードを抜いた方が好みのような気がするので、作業したいな~
でも、天気が悪いのと公私ともに忙しいのと土曜日も仕事なのがネックです(;^ω^)

さて、どうしたものかな~
Posted at 2010/11/17 23:06:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 質問! | クルマ
2010年08月16日 イイね!

タイヤ交換しました

タイヤ交換しましたREー11が勿体ないので今日の午前中に街乗り用タイヤに交換しました。

今日も朝から暑くて汗だくになりながら作業です。
10時の時点で32度って今年の気温の高さを実感しましたあせあせ(飛び散る汗)

フロントのブレーキパッドも勿体ないのでG2に交換しました。

取り外したRE-11はかなり摩耗していて後1回のサーキット走行で終わりそうです。

さらにドリフト走行後に走行したので、タイヤカスを大量に貰ってしまいました。
帰りの移動でおかしな振動があったのはこのせいだったみたいです冷や汗

取り敢えず右リアタイヤのタイヤカスを取りはじめたのですが、こびりついていて中々取れません。
写真のタイヤカスはほんの一部で全部取ろうとすると1日作業になりそうでしたのでやめちゃいました。

簡単にタイヤカスを取る方法は無いかな~
良い道具とかあれば教えて欲しいです!!
Posted at 2010/08/16 13:19:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 質問! | クルマ
2010年05月27日 イイね!

YBM2010

ここの所公私共忙しくブログの更新もままなりません(^^;;

今年はYBM2010に参加できることになりました(^-^)
ちなみに初参加です!

今までは子供の運動会とバッティングしていたもので参加出来ませんでしたが、今年は運良くバッティングしませんでした!
この日は子供会の行事ががあるのですが、嫁さんが換わってくれることになりました(^o^)

で、YBMに一緒に行って貰える方を募集します。いや、1人だと心細いんで(^^;;

後、YBMに参加される方はコメントを頂けると嬉しいです!
Posted at 2010/05/27 12:45:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 質問! | クルマ
2009年11月05日 イイね!

スイスポのプチトラブル(情報求む)

ここ数日スイスポで気になる現象が発生しています。

オートエアコンが暴走?してしまうんです。

普段はフルオート状態にしてエアコンをオフにして使用しています。
温度設定は28℃にしています。

タイミングは不定期なのですが、3日連続でフルオートが解除されて風量が最大になってしまいます(^▽^;)

あるときは朝一でエンジンを掛けた直後に、はたまた、水温、油温が80℃を辺りで安定した状態で走行中になったりします。

このような現象になった方はおられますか?

気がついた時点でフルオート状態にしてエアコンをオフの操作をすれば良いのですが、面倒なので(;^_^A
放っておいておかしくなるのも困っちゃいますからね(;^_^A

今は常連のディーラーがないので相談しづらいんですよね~
情報をお持ちの方はコメントを頂けると幸いですm(__)m
Posted at 2009/11/05 23:44:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 質問! | クルマ

プロフィール

「Alto Works を試乗しました。中々面白い車でした♪」
何シテル?   03/26 16:35
家族の要望で2006/4にスイフトスポーツへ乗り換え、地道に弄る事で自分好みの車になってきました。 2007年にサーキット走行を始め、その楽しさを知ってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミノルインターナショナル BILLION BILLION FF-315 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 20:01:46
CR燃えよドラゴン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 19:19:33
雪解け。そろそろ…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/03 21:16:18

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
購入条件が4ドアでMT車で小型スポーツを条件に選定したところスイフトスポーツに白羽の矢が ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
スイフトスポーツの前に所有していた車です。 走る、曲がる、止まるが判りやすく、思った通り ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁さんの車です。 グレードはSOHCマイルドチャージエンジン搭載のLMです 軽の規格 ...
スバル ステラ スバル ステラ
平成20年12月28日に納車されました。 嫁さん用の車で、グレードはLSです。 冬場の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation