• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月24日

はいはい

はいはい クリスマスイブクリスマスイブ('A`)
今年のクリスマスも中止ですよ(*´-`)
ってなわけでこんばんは、.Pandoraです。引きこもってます(´-`)
昨日は1日精力的に動き回りました。まず、デフォッガーですが
途中で気づいた勘がぴたりと的中でした。というのもフォグの
カプラーとデフォッガーのカプラーを差し違えていたようです。
配線のたまり場をごそごそやってたら似たようなカプラが
出てきたのでそれをつないだら見事に動作しました。
おそらくエンジン載せ替えの時に間違えたんでしょうね(笑)
実害はなかったですし良い勉強になったのでよしとします。
配線を直してしばらくぼけぇっとしてると、毎度おなじみこちらの方から出陣命令が下りまして
北九州へと出陣しておりました。行くべき場所は当然ジョイフル!ってなわけでジョイフルで
チームメンバーとひとしきり語り合った後帰宅となりました。帰り着いたら朝6時(;´-`)
やっぱり北九州は遠いですねぇ。

そして起きたら9時半ごろだったのでそこからいろいろと車いじりについて考えておりました。

というのも昨日のジョイフルでチームメンバーからHKSのブローオフバルブをいただいたのです。
とはいったものの車種の違いから当然ポン付けできるわけがありません。パイプ径があまりに
違いすぎるのです。車に使われてる頑丈そうな耐油ホースなんてどこで仕入れれば良いんだろうと、
しかも径が違うのをどうやって吸収しようかといろいろ調べておりました。結局径のでかい側に
あわせた大きさのホースと小さい側にあわせたホースとの2本を用意してそいつらをつなげてボンドで
貼り合わせてホースバンドで固定しようかなという結論に達しました。ホースバンドといっても相手は
やはりゴムなので細い側のパイプにホースの継ぎ手でもかませてホースが潰れないように
工夫しようと思っております。

そんな感じで取り付けのめどが立ったのですが、今日はいつにもまして人が多そうだったので
ホームセンターで何がそろうかの視察は諦めおうちでぼんやりしてました。耐油ホースは
通信販売で買える場所が見つかったのですが送料高いのでできれば近場で調達できたら良いなぁと
思っております。あとメクラ蓋なんかもホームセンターで入手できるんでしょうかねぇ。
あの手の物はなぜか見た記憶がないので詳しい方がおられましたら是非情報をお願いいたします(´∀`)
そんなこんなでクリスマスとは無縁の.Pandoraでした。
ブログ一覧 | 車工作 | 日記
Posted at 2007/12/24 19:19:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三浦半島に集まる名車たち 12/ ...
彼ら快さん

TKGではないTKSを野毛で食べて ...
ババロンさん

飯テロ( '༥'。 )モッシャア…
zx11momoさん

セルフ?
ターボ2018さん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

8月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

この記事へのコメント

2007年12月24日 21:19
俺は
ソアラ用から
アトレーに付ける為に
鉄工所で加工に出しましたよ

純正のブローオフ配管を
ディーラーで購入して
それを片手に
鉄工所でお願いしますと
何日か後に出来たよと
電話があってそそくさ換えましたよ(笑)
コメントへの返答
2007年12月24日 21:22
なるほどなるほど~。確かに鉄工所に
依頼しちゃえば一発ですね(笑)

鉄工所での加工がうまくいけばパイプが
今のまま流用できるのでパイプ代はいらなく
なるのですが加工代がどれくらいかかるかと
言うことになってきそうですね(´・ω・`)
ちなみにそのときはどれくらいかかりましたか?
2007年12月24日 21:30
最初は
シルビア用から
ソアラ用にして

ソアラ用から
アトレー用にしました

馴染みの
鉄工所で
一回の加工費は
3000円ぐらいだったよ(^o^)/
コメントへの返答
2007年12月24日 21:42
明らかにパイプ買うより安いです(笑)
これはそのなじみの鉄工所を紹介して
いただくのが一番手っ取り早そうですね(;´-`)

近いうちにそちらへ伺おうかな(´-`)
2007年12月24日 21:51
車乗る予定が
無ければ
パイプ奪いに行きますよ(笑)
コメントへの返答
2007年12月24日 21:52
加工したいのはブローオフ側のパイプなので
おそらく大丈夫ですよ~(笑)
2007年12月24日 22:57
このなげやりなタイトルwwwwwwww
まぁ、わたしもそんな感じです(爆)
サンタさんを信じている頃のクリスマスが一番ですよ(´∀`)

うーむブローオフですか…
てっきり専用設計かと思ってましたが、意外と流用可能なんですね。
プッシュン仕様、楽しみにしています。
コメントへの返答
2007年12月25日 8:09
えぇもう投げやりにもなりますよ(笑)
サンタさんを信じているころは良かったですねぇ。
朝起きたときのワクワク感がたまらなかった
ものです(´-`)

仕組みやら形状やらを調べてみたら意外と
エアクリみたいに流用が効くことがわかりました
ので無理矢理着けちゃおうと思います。
といっても車検が近いのですぐに外しますが(´・ω・`)
2007年12月25日 5:34
なにげに私のブローオフの配管が同じような感じで着いてます。
それを見るに、異径用金属製ジョイントが着いてます。
ホームセンターとかにありそうな気がします。
コメントへの返答
2007年12月25日 8:10
なるほどなるほど。要はφ30-φ19アダプター
みたいなのがホームセンターで入手できたり
したら万事解決なんですけどねぇ。
とりあえずホームセンターをのぞいて情報収集
してきてみます(´-`)
2007年12月25日 21:50
水道用の配管材でいけるよいな?気がしますよね~もしくは旋盤で無垢材からの削り出しもカッコイイですよね!!
あとは・・・12Vのバッテリーを2個使って簡易溶接機で物を作って見るのも良いかもしれないですよ(笑)
コメントへの返答
2007年12月26日 3:18
なんか続々とハードルがあがってますね(笑)
とりあえず鉄工所に見積もりを出してみる
事にしたのでそれの結果次第ではまた
いろいろ思案せねばなりません。めんどう
でないと良いんですがね(´・ω・`)
2007年12月26日 7:03
鉄工場に依頼するなら簡単でいいから紙にどんな具合に作ってもらいたいか?絵を書いてそれに対して寸法を書き入れた方が鉄工場の方も分かり易いですよね(笑)
向こうは鉄を操るのはプロですけど車のパーツを造るプロじゃないからね!! 後は万遍の笑みで挨拶して好印象を与えておけばそんなに高い金額を提示して来ないですよ!!

ついでにどうせだったらステンレスでTIG溶接で作ってもらえば長持ちしますよ(笑)
コメントへの返答
2007年12月26日 10:18
とりあえず鉄工所はお友達の方がなじみの
鉄工所があるそうなのでそこにお願いして
もらう予定です(´∀`)
やっぱり何事も笑顔が大事ですねぇ(笑)
ステンの溶接とか結構かかりそうな気が
するんですが(笑)
2007年12月26日 20:56
ステンの溶接と一概にいってもそこの鉄工場によってなんですよね!!
ステンやアルミが得意なところだと結構安くやってくれますよ(笑)ましてや廃材の中にステンがあればなおさらですよ。
コメントへの返答
2007年12月26日 21:09
なるほど~。学校の工場にステンの廃材が
転がってたので持ち込めば良かったですね(笑)
見積もりを出したら4000円ほどだったので
Goサインを出してみました(´-`)

プロフィール

「【VOPM2020】愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/229390/car/2912449/profile.aspx
何シテル?   08/26 08:37
神戸でBMW3シリーズツーリングに乗っております。 直6好きですが、それ以外にロータリーとか、水平対向も好きです。 昔はいろいろいじったものですが、最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換でおいしい空気を(∩^ω^∩) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 17:34:35
不明 フォグランプ上(瞼) スプリッタートリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 08:23:01
スナップインアダプターの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 03:13:45

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2020年2月28日納車されました。 諸般の事情から、セダンタイプ&MT以外を余儀なく ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の買い物と雪道用に購入しました。これで雪道も安心です。 購入当時走行距離50000km
マツダ RX-8 マツダ RX-8
嫁の愛車です。そろいもそろって燃費の悪いやつばっかり('A`) 現在何とか2台維持して ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2020年2月29日 家庭の事情により、12年乗った愛車を降りる決断をしました。 思えば ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation