• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.Pandoraのブログ一覧

2007年01月26日 イイね!

愛でしょ愛!

どうもこんばんは。本日2回目です。
愛っつったって人に対してじゃありません('A`)

昨今政治家の裏金がどうこうとか話題になってますねぇ。
報道の側はもっぱらそれを叩くのがおしごとでして。
まぁそれはそれで良いと思います。
この国が終わりなのは金なくなって金欠で破綻する時よりも
叩く奴らがいなくなったときだと思います。
なので叩いて是正する奴がいるうちが華。
直らないものは直らないだろうし、直るものは直ってくんです。
そうやってここまで来たんですから。

なので正直政治家さんの裏金もあまりどうとも思いません。
金稼ぎたくて政治家なったんだろうなぁと。
まぁ金を稼ぐのは結構。稼ぎたい人は稼いでくださいな。じゃんじゃんと。
私は金は人並みあれば良いと思ってますんで、大それた職業に就こうとは
これっぽっちも思っておりません。
がっつり稼いで何でもそろった高い車に乗るのも良いでしょう。

さぞ速いんでしょうね。

さぞ乗り心地良いでしょうね。

でもそれで十分でしょうか?
やっぱ車はいじってなんぼ。いじるための金を捻出してなんぼでしょう。
自分で育てる愛があれば安い車でもいいんです。
いじるのが楽しくて車乗ってんですから。

あなたは自分の車好きですか~?
Posted at 2007/01/26 22:34:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本領発揮! | 日記
2007年01月26日 イイね!

前途多難

週末の天気を見て愕然としている癒し系タレントの.Pandoraです。こんばんは。
癒し系になんでなったかどうかは知る人ぞ知るということで(笑)
いじりたいのは山々なんですがこの週末は異常に寒いらしいんです('A`)
こういうときに駐車場に屋根がないのがうらめしい。実家なら屋根など
腐るほどあるのに○| ̄|_
部屋にある未装着のパーツを眺めてると夜も眠れなくなるんです(´・ω・`)

話は変わりますがVistaがもうそろそろ発売ですねぇ。パソコン初めてはや16年目に突入しようとしてますがだいぶ初心者にも優しくなったもんですねぇ。
私が始めた頃は真っ黒い画面に白い字を打ち込んでみたりconfig.sysやらautoexec.batをちまちまいじったりしてたものです。パソコン通信でbio_100%なる団体さんのフリーソフトでゲームばかりしてたあの頃が懐かしい(´-`)
えー、だいぶ脱線しましたね('A`)要はVistaちょっとやり過ぎなんじゃないかなぁと。すこしハードウエアのハードル上げ過ぎな気がします。まぁそうでもしないとPCの買い換えが進まなくて業界全体が低迷してしまうんでしょうけどね。Vistaは学校から支給されるかもしれないので機会があったらデスクトップマシンに入れてみようと思います(´-`)
私は元来人柱ですから。
Posted at 2007/01/26 20:59:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車工作 | 日記
2007年01月25日 イイね!

おひょひょひょ

とりあえず今日もほとんどパーツあさりをしておりました(´∀`)
今日は主にマフラーを検討していました。
とりあえず数少ないEF-ZL用のマフラーであるRSRのEXMAG GTKにしようかなと
思います。買うのは我慢ができなくなってからです(笑)

それはそうと、今度はAKI-RAちゃんより純正交換タイプの社外エアクリ
を分けていただくことにしました♪マフラーと共にバランスを見極めて
毒キノコが良さそうだったら毒キノコを生やすことにします(笑)
後、L602のリアのみのスプリングも見つけられたのでこれも落札すること
としました♪
届くのは土曜日くらいかなぁ。とたんにお金がご入り用となってしまいましたが
愛車への投資なのでいいのです(´-`)
装着も早めにしたいんだけれども土日は天気悪いっぽいこと言ってたなぁOTL

追記:最近ちんたら法定速度±5kmくらいで走ってるんですが、今日は久々にぶっ飛ばしてしまいました。というのも、そのとき私は制限時速40キロのところを45キロで走ってたんです。片側1車線で中央線はオレンジ色のところです。そしたらば後から三菱のミニキャブバンが追い越しかけてきたじゃありませんか。すぐ先から2車線になってるのに何もここで追い越すことはなかろうとぷっつり来ちゃいまして、思わずギヤを一段落とし久々の加速モード突入!見事にぶち抜いたわけですが大人げないことをしてしまったなぁと到着した後反省しきりでした(´・ω・`)
Posted at 2007/01/25 20:55:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車工作 | 日記
2007年01月24日 イイね!

今日は

朝からネットでエアクリ見繕ってました。おかげで昼からのゼミひどい目に遭いましたが('A`)
いままで純正交換タイプの社外エアクリないものだとばかり思ってたんですが見つけてしまいました(´-`)
これにより純正交換タイプにするか毒キノコ生やすかで悩むこととなったわけです。
はてどっちが良いもんでしょうかねぇ(´・ω・`)
マフラーも変える事が既定路線なのですがNAだとあんまり調子扱いて吸排気いじりやりすぎると
低速がすっかすかになることが想像に難くないのでどうしようかと思っております。
誰か良いアドバイスを(´・ω・`)

P.S.今日足跡つけまくったのはエアクリ探査のためです。足跡つけまくった皆さんごめんなさいOTL
Posted at 2007/01/24 19:58:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | 学校 | 日記
2007年01月23日 イイね!

今日の

暇つぶしはWik○pediaでした(´-`)
あれもなかなかリンクからリンクへ飛んでしまうもので
ついつい長いこと見入っててしまいましたOTL

話は変わりまして明日はゼミです。
面倒です(´・ω・`)
とりあえずオークションで目当ての品の動向を確認しつつ
ぼちぼち頑張ろうと思います。
目指すは2品です!
Posted at 2007/01/23 21:11:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 学校 | 日記

プロフィール

「【VOPM2020】愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/229390/car/2912449/profile.aspx
何シテル?   08/26 08:37
神戸でBMW3シリーズツーリングに乗っております。 直6好きですが、それ以外にロータリーとか、水平対向も好きです。 昔はいろいろいじったものですが、最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換でおいしい空気を(∩^ω^∩) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 17:34:35
不明 フォグランプ上(瞼) スプリッタートリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 08:23:01
スナップインアダプターの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 03:13:45

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2020年2月28日納車されました。 諸般の事情から、セダンタイプ&MT以外を余儀なく ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の買い物と雪道用に購入しました。これで雪道も安心です。 購入当時走行距離50000km
マツダ RX-8 マツダ RX-8
嫁の愛車です。そろいもそろって燃費の悪いやつばっかり('A`) 現在何とか2台維持して ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2020年2月29日 家庭の事情により、12年乗った愛車を降りる決断をしました。 思えば ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation