• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロぽんのブログ一覧

2007年11月04日 イイね!

スーパーGT最終戦in富士

スーパーGT最終戦in富士まもなくスタートです。頑張れ、石浦選手、大嶋選手!!
Posted at 2007/11/04 13:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | モブログ
2007年10月28日 イイね!

2007 Autumn Race Meeting in Tsukuba

2007 Autumn Race Meeting in Tsukuba









楽しみにしていた土曜のフェラーリトロフィーも台風の接近であまり盛り上がらず、何か消化不良気味でいたのですが、そう言えばRACのメルマガで日曜にBMWのアルチャレみたいのが筑波であるって案内来てたなと思い、天気もすっかり良くなったので、筑波サーキットへと足を運んでみました。

このBMWのアルチャレみたいなレース(って言ってるとBMWオーナーさんに怒られそうですが)はBMW Motorsports Assosiationってところが主催しているBMW Cupっていう模擬レース形式の走行会なんですが、このBMW CupはSCCNという日産系の団体が主催しているAutumn Race Meeting in Tsukubaというイベントの一つとして行われていて、他にも

ロードスター NR-Aクラシック
1000cc Cup(ビッツのワンメイクレース)
スーパーセブン
FJ1600
エリーゼスーパーテック
998 Chalenge(旧ミニによるワンメイクレース)

とその名のとおりレースてんこ盛り!!

素人のレースに入場料3,000円とるのはいかがなものかと思いましたが、結果からいうと丸一日レースを堪能できて3,000円なら大満足。

筑波は観客としては初めて行きましたが、コースがコンパクトで移動も簡単なので、色々なコーナーで観戦してかなりお勉強にもなりました。

そして、今回最も印象に残ったレースがエリーゼスーパーテックです。(名前はエリーゼとなってますが、エキシージも走ってます)

エキシージ!!走りも、デザインも、すっかり心奪われて帰ってきました。

エキシージ、欲しいなぁ。。。

でも、ちょっと手が出ないです。。。

あ、また今日マズイものを見てしまった。。。(つづく)


<フォトギャラ>
エリーゼスーパーテック
BMW Cup
その他



Posted at 2007/10/29 22:42:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年07月18日 イイね!

12時間耐久 感動のフィナーレ!!

12時間耐久 感動のフィナーレ!!








ツインリングもてぎで開催されたアイドラーズ12時間耐久に参加してきました。

今回はASSOからではなく、ASSO Racing Team最速ドライバーAさんが店長を務めるフラミンゴさんのチームからの出場です。

耐久を戦うマシンは何とスマート。前代未聞でしょう。でも、内装は全部剥いであるし、ワンオフのアラゴスタとポテンザRE01-Rで足回りを固め、エンジンはROMチューンというかなりのやる気モード!!

チーム構成はくんさー氏、schu@gta氏、alfa156ts氏、私のアルファ乗り軍団と、スマート乗りの方々、フラミンゴの店長Aさん、メカニック二人&タイム計測の女の子二人という多国籍軍団。

さて、肝心のレースのほうですが、何とスタート前からトラブル発生。

グリッド整列直前にタイヤの空気圧を測定したところ、左フロントタイヤのパンクが発覚。。。すぐにスペアのタイヤに交換して事なきを得ました^^

そして、グリッド整列してさぁスタートという時になって、今度はミッションオイル漏れが判明。。。その場ではどうすることもできず、1周目にピットインして修理することに。しかし、大事には至らず、あまりタイムロスすることなく再スタートできました。

最初から不安な雲行き。。。

でも、その後は順調に周回を重ね、自分の最初の出番も終わったので、くんさー氏、schu氏と昼食に行くことにしました。

「このまま行くと余裕で完走だね。」なーんて油断して帰ってくると何とスマート号がピットに止まってるではありませんか。。。

どうしたんだろう??

ピットには緊張感が漂ってます。そして、話しを聞くと信じられないことが起きてました。

何と、クルマが転倒して一回転したとのこと(滝汗)

幸いドライバーに怪我はなく、スマート号もほとんど無傷の状態でした!!この時ばかりはドイツ車、メルセデスの凄さ、強さを実感しましたね。あれがアルファだったら。。。

その後はまた順調に周回を重ね、自分の2回目の出番も終わりあとはゴールを待つのみ。

そして、12時間後感動のゴール!!

耐久レースは初めて参加しましたが、色々ドラマもあったし、チーム全員で戦ったという一体感が何とも言えない充実感を感じられて、とても楽しい一日でした!!

一緒に戦ったチームの皆さん、フラミンゴの皆さん、ありがとうございました。

来年も絶対また参加しようっと。
Posted at 2007/07/18 02:18:33 | コメント(14) | トラックバック(1) | サーキット | 日記
2007年05月13日 イイね!

フェラーリトロフィー!!

フェラーリトロフィー!!多くのアルフィスタが信州へ向かった今日、私はフェラーリトロフィーの観戦のため富士へと向かいました。

フェラーリトロフィーはアルファで言うところのアルファチャレンジのようなものです(レベルは全然違いますが)。あるイベントに参加した時にたまたま隣のピットにいらっしゃってお友達登録させていただいたPIPOさんが参戦されるとのことで、応援です!!

また、今回のフェラーリトロフィーはコーンズフェスティバルと並行開催ということで、レース以外のイベントも盛りだくさん。

書きたいことはたくさんあるけど、書ききれないし百聞は一見にしかずということで、今回はフォトギャラをご覧ください。

フェラーリトロフィー編

デモラン編

凄いクルマ編

その他もろもろ


PIPOさんがおっしゃってましたが、フェラーリでサーキット走るととてつもない快感に襲われるそうです。夢のまた夢ですが、いつか自分もオーナーとなってサーキットを走りたいなぁー。そんな日が来るようもっと高い目標を目指して頑張るぞと決意を新たに帰路についたのでした。

とりあえず、サッカーくじで6億円狙いますか(レベル低いじゃん)。







Posted at 2007/05/14 00:54:33 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年04月01日 イイね!

鈴鹿SPに行ってきました

鈴鹿SPに行ってきましたついさっき前に鈴鹿から帰ってきました。
最後大渋滞に巻き込まれてしまいましたが、とりあえずきちんと帰ってきました。
とりあえず、帰還のご報告を。

それにしても、とても楽しかった。
ほとんどの方が今日初めてお会いする方ばかりでしたが、何か皆ずーっと前から友達だったようなアットホームな雰囲気。

今度もまた絶対に参加します。

パルメな親父さん&会社の同僚(?)の方、oh!no!さん、アンガールズさん&お友達、gori156さん&奥様&お友達(?)、ヤンシロウさん、hollyさん&ご家族の方々、ぶりβさん&奥様、Chabi Oさん&明るい彼女さん、岐阜の親父さん、yamagtvさん

本当にありがとうございました。

今日はとりあえず皆さんにお礼まで。

今日の様子はまた順次アップしていきます。

今日は疲れたので、もう寝ます。

おやすみなさい。

Posted at 2007/04/02 00:24:02 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

2007年末、3年間乗ってきたアルファロメオ147からVWゴルフGT TSIに乗り換えました。引き続きクルマの話題を中心にマイペースでみんカラを続けていこうと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラージュ モンツァ 
カテゴリ:クルマ
2007/11/24 00:16:36
 
アウトフィチーナ ジュリアクラブ 
カテゴリ:クルマ
2006/10/15 21:40:32
 
アッソ・インターナショナル 
カテゴリ:クルマ
2006/10/15 21:34:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2007年12月22日納車。 TSIエンジン+DSGというハイテク満載なところとエコな ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
冷やかしで行ったつもりのディーラーで試乗して、すっかり蛇の毒にやられてしまい、購入。この ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
デイトナブルーの147GTAです。V6サウンドと圧倒的なパワーに病みつきです。サーキット ...
ランチア その他 ランチア その他
スロットカーです。FLY製でフルノーマルですが、やたらと速いです。ハードな走行がたたって ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation