• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロぽんのブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

こんな感じもいいっしょ!!

こんな感じもいいっしょ!!まず、始めに。

最近みんカラから遠ざかってました。

色々と理由はあるのですが、でも皆さんのブログは毎日拝見させていただいていました。しばらくは忙しい日々が続きそうなのですが、可能な限りコメントも書かせていただこうと思ってるのでお許しを(汗)

ところで、今日は急に思い立ってFISCOに行ってきました。

目的はストレス発散だったので、タイムは度外視。
とにかく気持ち良く走ることを心がけてみました。
そして、今日は試しに初めて音楽かけて走ってみました。
これが結構リラックスして走れて良かったりもしました(笑)

走り終わった後もとても爽快な感じがしました。自分の中でモヤモヤしていたものも吹っ切れた感じ!!

こういう楽しみ方もあるんだなって思いました。まさに大人の趣味です。

こんな気楽な感じで今後もクルマと一緒に楽しんでいこうと思いました。


PS
やっぱり脚だけは欲しいなぁ。。。





Posted at 2008/03/30 21:35:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年02月24日 イイね!

クラス3位!!

クラス3位!!









ETCCに参加の皆さん、お疲れ様でした。
無事に帰れましたでしょうか?

今日はTSIのサーキットデビュー兼ETCC3時間50分耐久レースがありました。

結果から言うと、タイトル通り

クラス3位
でした!!パチパチ。

まぁ、私達がエントリーされたクラスは3チームしか出てないんですけど(汗)

一緒に戦ったのは

テンチョくんさー氏アズーロミハス氏schu@gta氏、私のASSO Racing Teamのエリートドライバー(?)たち。

私とくんさー氏はNewウェポンのシェイクダウン、テンチョはアズローミハス氏のマシンをレンタルしてのドライブと、参加することに意義ありっていう五輪精神の満ち溢れた感じの参戦だったんですが、、、

始まってみると、皆さん素晴らしいタイムを連発!!さすが、ASSO Racing Teamのエリートドライバーたちですね(笑)

私もそんな雰囲気に後押しされて、シェイクダウンながらベストタイム2'18"54をマーク!!

マシンの感触と前情報から考えて20秒台を切れればいいかなって思ってたので、このタイムには大いに満足。マシンのポテンシャルを感じました。まだまだ攻めきれていないので、このままでもタイムアップはしそうな感じです。

全然やれるじゃん、TSI♪




Posted at 2008/02/24 23:25:39 | コメント(27) | トラックバック(1) | ASSO Racing | 日記
2008年02月17日 イイね!

サーキット走行への道(その3) ブレーキ編

サーキット走行への道(その3) ブレーキ編一番大事なものが最後になってしまいましたが、昨日ブレーキ関係のメンテをしてきました。

遅くなってしまったのには訳がありまして、実はブレーキパッドをワンオフ製作しちゃったんです(汗)

ブレーキパッドって選ぶの難しいですよね。使ってみないとよく分からないし、特にサーキット走ったりする場合は効き具合と耐久性が分からないってのは非常にリスキーです。

で、悩んでいたところにアッソのヤマグチさん
「ワンオフで作りましょうか?値段も買うのとたいして変わらないですし。」
と助け舟を出してくれたので、フィーリングもよく分かってて間違いないしお願いすることにしました。


今回私がワンオフして製作したのは、アルファ乗りの方にはお馴染みのアッソ・インターナショナル

CervoPiede スポーツパッド(通称赤パッド)for GOLF GT TSI

です。

今回、私のを製作する際に台座を作ったので今後は摩材を変えて何でも作れちゃうそうです。

パッドの交換と一緒にフルードホースも交換しました。あと、これまたサーキットの必需品である牽引フックの取り付けもしました。

今回の作業は、これまたアルファに乗ってる時からお世話になってるラ・コルサ・テクニカさんにお願いしました。

こちらはアラゴスタの日本代理店をやっているので、足回りのメンテが非常に強いのは勿論のこと、レーシングメンテナンス全般にとても強く、サーキットを走る場合のことを想定して細心の注意を払って作業をしてくれるので、信頼のおける整備工場です。

ちなみに、ラ・コルサさんはショップではないので、お店に何か商品が陳列してあるわけではないので、悪しからず。あと、作業をしてもらう時は要予約です。

これで、とりあえず準備はバッチリ!!

ETCCニュースにも

「フラミンゴ友の会 with ASSOは、147GTA2台と156JTSのアルファ勢に、
VWからGolf GT TSIの助っ人を迎え、
全車ラジアルで対決!」

と紹介されてしまったので、頑張ります。

助っ人でも何でもないとは思うけど。。。
Posted at 2008/02/17 15:47:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2008年02月11日 イイね!

サーキット走行への道(その②) タイヤ編

サーキット走行への道(その②) タイヤ編









今日はアルファに乗ってる時からお世話になってるテンチョのお店(フラミンゴ)に行ってタイヤを交換してきました。

と、言っても新品じゃなくて、GTAの時に使ってた01Rを流用しただけなんです(汗)

ちょうどGTAとTSIのタイヤサイズが一緒だったので、無駄な出費を抑えられてラッキーでした♪

本当はホイールも欲しかったんだけど、我慢、我慢。

純正のスポーツコンタクト2はスタッドレスか?って思うくらい軟らかいタイヤでコーナリングに不安があったので、これでひとまずは安心して踏めそうな感じです!!

次回はブレーキ編の予定です。ワンオフパッドが登場するので、お楽しみに(笑)
Posted at 2008/02/11 17:41:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2008年02月03日 イイね!

デビュー戦決定!!

先日初めの一歩を踏み出したばかりですが、早速デビュー戦が決定しました。

2/24(日) ETCC3時間50分耐久 at FISCO

です。

一度もサーキット走行せずにレース出て大丈夫なのか?とも思いましたが、ホームコースで練習走行もあるし、チームメイトには申し訳ないけど耐久だからのんびりとシェイクダウンも兼ねて走ればいいから、まぁいっか、ってことで出走を決めちゃいました(汗)耐久は楽しいですからね♪

私が出るのはポンダーリレー耐久ってやつで、2人~6人がでポンダー(タイム計測器)をリレーしながら各々自分のクルマで走ってトータルの周回数を競う耐久レースです。

で、チームメイトはART(ASSO Racing Team)のいつもの面々

広報部長シーガルくん
schu@gta氏チャレスト号
新爆走部長エロヌル号
ron嬢男前号
元爆走部長(私)エコ速い号
の計5台で出走予定です。

このETCCはEuropean Turing Car Challengeの略語なので、ドイツ車であるゴルフでの参戦ももちろんOK!!

仲間と一緒にわいわいと耐久に出るもよし、スプリントレースでグリグリにレースするのもよし。

ゴルフ乗りの方にもお勧めのイベントですよ。




Posted at 2008/02/03 16:50:21 | コメント(21) | トラックバック(2) | ASSO Racing | 日記

プロフィール

2007年末、3年間乗ってきたアルファロメオ147からVWゴルフGT TSIに乗り換えました。引き続きクルマの話題を中心にマイペースでみんカラを続けていこうと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラージュ モンツァ 
カテゴリ:クルマ
2007/11/24 00:16:36
 
アウトフィチーナ ジュリアクラブ 
カテゴリ:クルマ
2006/10/15 21:40:32
 
アッソ・インターナショナル 
カテゴリ:クルマ
2006/10/15 21:34:07
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2007年12月22日納車。 TSIエンジン+DSGというハイテク満載なところとエコな ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
冷やかしで行ったつもりのディーラーで試乗して、すっかり蛇の毒にやられてしまい、購入。この ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
デイトナブルーの147GTAです。V6サウンドと圧倒的なパワーに病みつきです。サーキット ...
ランチア その他 ランチア その他
スロットカーです。FLY製でフルノーマルですが、やたらと速いです。ハードな走行がたたって ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation