「え?」
って写真見て拍子抜けした方も多いのでは。
そうです、これが私の次期戦闘車
ゴルフGT TSI
です。
本当は先週納車されてたのですが、忙しくてすっかりご報告遅くなってしまいました。すんません。
なんでGTIじゃないの?って声も聞こえてきそうですが、コイツは結構凄いヤツです。
<凄いところその①:TSIエンジン>
ご存知の方も多いかと思いますが、このクルマの排気量は
1.4Lしかありません。コイツが凄いのは1.4Lのエンジンにターボ+スーパーチャージャーのツインチャージャーを搭載して、6000回転で最高出力170馬力、4750回転で最大トルク24.5Kというパワーを生み出しているんです。運転してても全くパワー不足を感じないし、ターボラグも一切感じません。でも燃費は1.6Lクラス並み♪まさにエコとパワーの両立!!いいとこ取りの画期的エンジンですね。
<凄いところその②:DSG>
VWと言えば
DSG!!当然コイツにも搭載されています。しかも
パドルシフト付き!!これは言われなければAT車ですよ。それくらいシフトチェンジがスムーズです。もちろん仕組みはMT車ですから自らの意思でシフトチェンジをすることも可能ですが、コンピューター任せで運転しているのが一番速いような感じがします。特に加速のほうは。Sモードにしておけば、回転数を合わせながらシフトダウンをしてきちんとエンブレ使いながら減速してくれるので、ひょっとしたら富士でもコンピューター任せで走れちゃうかも??まぁ、それが楽しいのか?という素朴な疑問もありますが(汗)
<凄いところその③:装備満載>
欲しいものは最初から付いてます。バイキセノンライト、17インチホイール、スポーツサスペンション、スポーツシート、スモークガラス(リア3面)。面白いのは
ブースト計が付いてるのに、水温計が付いていないこと。水温は上がらないっていう自信のあらわれなんでしょうか?
週末に首都高とか箱根とかを使って慣らしをしてますが、少しずつ人間のほうもクルマに慣れてきました。高速での直進安定性は抜群のものがある一方で、ワインディングで細かいターンが続くところはちょっと苦手のようです。もう少し乗り込んで美味しいところを探してあげようと思ってます。
最後に気になる燃費ですが、昨日2回目の給油をした結果平均で11.7K走りました。高速が半分、街乗りとワインディングが1/4ずつなので、もうちょっと走ってもいいかなと思いますが、乗り手にも問題があるのかもしれません(爆)こちらも燃費を上げられる運転方法を今後勉強していきたいです。
来年は
VWサーキットトライアルに1戦参加するのを目標にしたいと思ってます。この新しい相棒ともども来年もよろしくお願いします。
Posted at 2007/12/29 12:58:39 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記