ついに走りました!!憧れの鈴鹿サーキット!!!
正直な感想。
怖かった&難しかったでも
楽しかった
です。
1本目
前日からの雨も朝には止み、このまま晴れてくれるとかなぁと思っていましたが、期待とは裏腹に走行開始時くらいから激しい雨に。。。
初めてのコースでレインコンディションだったので、慎重に走ったのですが。。。
2コーナーの立ち上がり、逆バンク、ヘアピンの立ち上がり、スプーンの立ち上がり。どこもかしこも滑りまくりです(激怖)
グラベルにはいたるところにスピンしてコースアウトしたクルマたちが。。。
久しぶりに、
「もう今日は帰らせてください」って心のなかで叫びたくなるくらい怖かったです。。。
ってなわけで、この回でアッタクするのは危険と判断し、次の走行に備えてコースレイアウトとライン取りを覚えることに集中し、エアコンをオンにして快適走行モードにチェンジ。
すると間もなく赤旗で走行中止。
生きて帰ってこれて良かった(笑)
2本目
1本目の走行から間もなく雨はやみ、順調に天候も回復して路面はほぼドライの状態になりました。
とは言っても、1本目は全開からは遥かに遠いスピードで走ったので、全く感覚が分かりません。
なので、2~3周は様子を見ながら走ったのですが。。。
1コーナーの入口、デグナーの入口、スプーンの入口、130Rと言った高速コーナーはRがゆるいわりには入口が狭いので、視覚的な恐怖感が強く、全然スピードに乗りません。。。
1コーナー、デグナーでは何度か怖い体験をしつつも、何とか感じがつかめてきました。130Rは思ってたよりもRがゆるくて、結構突っ込めると分かってから、除々に攻められるようになってきました。
という感じで攻めどころ、抑えどころが何となくつかめてきた5周目あたりでタイムも4~5秒くらいぐんとアップしだして、いい調子だなぁと思ったところで無念にもチェッカー。
結果
ベストラップは最終周の2'51"323。総合18位。クラス4位(AR150-1)と、まずまずの結果。あと2~3周あったらもう1秒くらいはいけたかなと未練は残るものの、それはまた次回のお楽しみにとっておこうと思います。
今回も忙しいなか応援にかけつけてくださった
岐阜の親父さん、
masaさん、
Chabi Oさん、
hollyさん、ありがとうございました。レースのほうが忙しくて、あまりお話しする時間がなくて申し訳ありませんでした。
そして、初めてお会いした
shipsさん。今回は近くで走る機会はなかったのですが、今度は是非一緒にバトルを楽しみたいですね!!富士にも是非一度いらしてください。
そしてそして、関東から旅をともにした
くんさー。氏、
げっと~。さん、
ronさん。お疲れ様でした。また楽しい遠征をしましょう。
そしてそしてそして、アッソの
ヤマグチさん。我々のお世話ありがとうございました。私達が安心してレースに臨めたのもヤマグチさんが同行してくださったからに他なりません。タイヤは自分で交換できるようにしますね(汗)
ってな感じで鈴鹿SP2も無事に終わりました!!
鈴鹿は攻める守るのメリハリの効いたコースでとても走り甲斐のあるコースでした。でもまだまだ分からないことばかり。また機会を見つけて是非ともチャレンジしたいと思います!!
Posted at 2007/09/17 20:45:25 | |
トラックバック(0) |
ASSO Racing | 日記