• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SCsテスのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

レガシィを降ります。

レガシィを降ります。タイトルの通り、本日をもちまして、青い目のレガシィを降りることとなりました。
4年半の間、ほとんど毎日を共に過ごし、約14万キロの距離を共に走り、数多く人々との輪を、共に紡いできました。



人見知りで、恥ずかしがり屋で、友達と呼べる人も、そんなに多くはなく、趣味といえばゲームかネットで、引きこもりがちだった僕でした。

そんな僕を、このレガシィが、変えてくれました。





レガシィに乗り始めてからは、毎日が最高の気分でした。

それまで考えられなかったくらい、アクティブな生活が始まりました。

その場の思いつきで、鹿児島まで日帰りドライブをしてみたり、毎日のように洗車をしては、綺麗なレガシィを眺めてひとりニヤついてみたり。

そして



初めて、みんカラ(正確にはハイドラ)で繋がった方とのオフ会へ参加しました。

これは、僕の人生を大きく変える出来事であったと思います。
僕はこの日のオフ会を境に、多くのオフ会へ参加をしました。




何度も何度も、



年齢も性別も様々で、



時には県外遠征もして、



本当に多くの、



人と人との輪を、



紡ぐことができました。


そして





たまたま、オフ会に来られていた女性と…恋をしました。



これらのすべての出会いの根本は、レガシィでした。

レガシィに乗る前は、まさか僕が、こんなに多くの方と知り合い、繋がり合うことができるなんて、夢にも思っていませんでした。

決して大げさではなく、レガシィがいなければ、今の僕はここにはいません。


そんなレガシィですが、

この1-2ヶ月の間に、大きな故障を繰り返すようになりました。

ラジエーターファンの故障から始まり、

ラジエーター自体も故障し、







次はサスペンション、






そして、エンジンルームからの異音。

これが、決定的でした。

もともと、総走行距離20万キロ強、いつ壊れてもおかしくはない状態でした。

本当は取りたくない選択肢ではありました。できることであれば、きちっと直して、また一緒に走りたい。

ですが、現実的に、厳しいものがあり、今回、レガシィを降りる、という選択をしました。




今日、レガシィのラストラン、最後の思い出づくりにと、オフ会へ参加してきました。



ツイッターで、最後のドライブをします、と告知をしたところ、ぜひ、とお誘いを受けてのオフ会でした。




惜しまれながら、



「レガシィが見られなくなるのは寂しいです」

なんて言ってもらえて、





残念ながら、お会いできなかった方々からも、たくさんのメッセージをいただいて。





無事、最後の一日を終えることができました。


今後、僕はまた様々な車に乗り、また同じような別れしていくこともあると思います。

ですが、このレガシィと築き上げてきた思い出は、どんなものにも、決して上書きされることのない、本当にかけがえのないものだったと思います。



今後、レガシィが廃車となるのか、はたまた、中古車として、再度市場に出ることとなるのかも、まだわからない状態です。

願わくば、数年後、どこかでまた、新しいオーナーと出会えたこのレガシィと、巡り会えますように。






お疲れ様でした。
Posted at 2018/11/25 23:53:08 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年04月17日 イイね!

豊岡オフへ…

先日、豊岡オフ、行ってきました( ^ω^ )

もともと雨予報で、((やっぱ降るかなぁ…))と内心すごく憂鬱な気分で…



したが!!







うん…





ギリギリで持ち直しましたね♪


いやあよかったです!鳥取組には雨男が数人いますからねえ…まあ鳥取といえば!しゃんしゃん祭り、傘踊り。雨乞い県民ですから仕方ないですが(笑)


お話や撮影会もほどほどに、メインイベントとなりましたのは…





出石そばッ…!!初めて食べました…。

なんといいますか、ちょっとコシがある感じ?
普段お蕎麦は食べる機会がないので、とても新鮮( ^ω^ )

お店の中を見回すと、60皿ほど食べた人の記録など…飾って…

僕は10皿でお腹いっぱいでしたが、世の中すごい人がいますねえ…


その後…城崎の峠道をドライブしながら…


海沿いで、またおしゃべり会( ^ω^ )






うーん、イカツイ。特定の数台はモチロン、この集団自体が。イカツイ。

ちなみにここで、外国からの観光客のお姉さんに「写真撮っていいですか??」(もちろん英語で)


この車列が…世界デビュー…クレイジージャパン…!


その後もなんやかんや(?)ありましたが…

スミマセン、諸事情で写真を撮るひまもなく…








鳥取へ帰還しました(^_^;)

いやあ…鳥取組…お疲れ気味で…ぽかぽか温泉へ…

なんだか今日も濃い1日でしたねえ…なんて会話をしながらはいる温泉は…日頃の疲れをも吹き飛ばしてくれます♪


というわけで…今回参加してくださった皆さま、ありがとうございました!(^o^)/
次回のオフ会は…僕ももうちょっと面白い仕様に…していこうと…画策しておりますので…よろしくお願いします( ^ω^ )
Posted at 2018/04/17 11:36:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年07月18日 イイね!

四国方面ツーリング旅行!

連休を利用し、みん友さんと数人で四国方面へツーリング旅行へいってきました!


僕は前日夜、町内のBBQ大会に参加していましたので…寝坊だけはしないように…



ですが、逆に全然寝られないという結果に…(笑)




朝から近所のホームセンターの駐車場で集合です♪
今回は、VABのゆうちょ氏、アクアのかぼちゃ氏、それに僕、そして同乗で伊達メガネ氏の4人、3台でのツーリングです( ^ω^ )

天気も良く最高のツーリング日和!







岡山県にある、奈義町の山の駅、空気も景色もよく、一息つくのにはオススメです♪


津山ICから高速へ乗り、いざ四国方面へ…






ちょうどお昼ごろに到着したのは、瀬戸大橋の真ん中付近にある、与島PA!




四国萌ぇ隊…が、萌ぇ豚に見えてしまいました…(笑)

我ながら萌え豚ってヒドい見間違い…f^_^;

それはともかく、お昼ごはん!

店内のセルフうどん屋さんにて…





島うどん!と天ぷら( ^ω^ )

うどんはもちろん、天ぷらも美味しいですねぇ…♪ちなみに、えび天、たまご天、サヨリ天です(´∀`*)






ずるずる…





美味しいですか?(*´ω`*)





瀬戸大橋、また渡りたいです♪(たまたま停まっていたBH…思わずフレームに収めてしまってスミマセン)





坂出北ICを降りたところで、少しの間だけ遊びにこられた、なめにゃんさんのレヴォーグです!

一緒に五色台へ(^o^)/





五色台、いろんな方のオフ会のブログなどで存在は知っていましたが、どんなところなのか気になっていました!





しばらく駄弁ったり、撮影したり…

の後、少し下って海沿いへ!




鳥取も負けてはいませんが、こちら側の海も綺麗ですねぇ♪




またしばらくの駄弁り( ^ω^ )

ここで、用事があるということでなめにゃんさんはお別れです!ありがとうございました(^o^)/

そして次は愛媛県今治市方面へ!

鈍川温泉のお宿で一泊です!





お料理も美味しかったです♪




特に鯛めし!全員鯛めしにメロメロにされました(笑)




翌朝、お土産を買いに、タオル美術館へ!

今治タオル、気持ちいいですねぇ…




でも僕は、今回の旅行まで今治タオルというものを全然知りませんでした( ̄◇ ̄;)





そして楽しみにしていた、しまなみ海道!大きい!長い!綺麗!




伯方の塩工場…!店内では延々と繰り返し流れる「は・か・た・の・シオ!!」のCM…頭に残るフレーズ…




塩ソフトクリーム…塩を練り込んだソフトクリームに、仕上げにさらに塩を振りかけて食べるソフトクリームです!
これが想像以上に美味です♪もっと塩味がすごいのかと思えば、ほんのり香る塩風味に、濃厚なソフトクリームの甘みが…最高(*^ω^*)





四国、楽しかったです♪

次回四国へ行くときは、四国カルストも寄ってみたいですね( ^ω^ )

ご参加された皆さん、途中わざわざ遊びに来て頂いたなめにゃんさん、道中ハイタッチされた皆さんも、ありがとうございました!
Posted at 2017/07/18 12:43:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月13日 イイね!

みん友さんのBRZいじり!(お手伝い)

今回はくにたんさんのBRZのエキマニや触媒、ブレーキパッド・フルード、などの交換、そして、HKSさまのFlash EditorによるECUセッティングということで…

いつものゆうちょさん指導のもと(というよりほぼゆうちょさん任せ 笑)その取り付けのお手伝いをしてきました(^o^)/

あまり写真は撮れていませんが…





持ち込まれたパーツ類…ピカピカのエキマニが美しいです(*^ω^*)






テキパキとジャッキアップ+タイヤを外します…
のですが、ジャッキを入れるためにスロープに乗せようとすると…リア(駆動輪)のスロープがタイヤの回転に負け吹き飛ぶという…(笑)
ジャッキを2台使い、片側をあげた隙になんとかもう一台を潜り込ませてアップ完了( ̄▽ ̄;)





そして素早く作業を終えていくゆうちょさん、いつもさすがです( ^ω^ )



純正とはやっぱり違いますね…当たり前ですが…。

新品パーツたちを移植後、パソコンでECU書き換え!(写真撮ってませんでした…)

のちに通常のアイドリング、その後、A/C、ハイビーム、ハザードなど各所ON状態で高負荷アイドリングと、学習もしっかりと行い完成となりました!


エンジン始動時も、試走に出ていかれた時も、ものすごい爆音を轟かせ…

くにたんさん「ディーラー入れるかな…」

……(笑)

ともかく、不調もなく、無事取り付けることができました!

そして…

ついでに…


ゆうちょさんのVABに、こんなのを取り付けました( ^ω^ )





WILLANSのレーシングハーネス、SUPER SPORTS 4×3 SALOON というモデル(だと思います)です!

ついにゆうちょさんもシートベルトにまで手を出し始めて…((((;゚Д゚)))))))

でもカッコよく決まっています!(*^ω^*)


おまけ




そろそろ見ておかないと散っちゃいそうなので、お花見(*´ω`*)




やっぱ桜はいいですね!車は入れない場所なので桜を背景に写真は無理でした(´;ω;`)





今回は写真が少なかったですが、これくらいで!
Posted at 2017/04/13 12:30:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年04月03日 イイね!

久々の肉体労働…(笑)

本日はエアクリを変えよう!とのことで、みん友さんのお二人、伊達メガネ氏と、かぼちゃ氏にも協力してもらいながら、ガレージにて作業をしてきました( ̄∇ ̄)


エアクリは、もともとSTIさまの純正交換タイプエアクリーナーがついておりましたが…かねてよりの剥き出しエアクリーナーへの憧れが…僕を狂わせました…(笑)



さて、純正交換タイプエアクリーナーならば、純正のエアクリーナーボックスや、純正のエアダクトなどにより、ある程度フレッシュな空気を吸い込むことができるようになっています。





しかし、エアクリーナーを剥き出し化するということは、純正エアクリーナーボックスを撤去してしまうので、やはりエンジンの熱気をたくさん吸ってしまうんですよね…。

冬場でもボンネットを開けて、エンジンの近くで暖をとりながらお外でお喋り…なんて経験もあり、その熱さはそれなりのものであると知っています。


そんな熱い空気…吸わせたくない…そうだ、遮熱板と導風エアダクトホースだ!!!


ということで、今日の作業です♪(笑)






今回購入した部品や小物たち…


まずは導風ホースですが、最初の問題…どこから冷たくフレッシュな走行風を取り込むか…ということですが、エアクリーナーの真下、フォグランプ横に空気の取り入れ口を作り、そのまま真上へ導風、という形をとりました(^o^)/






しかし、純正のフォグランプカバーのメッシュ部分はこのようにダミーとなっており、閉じられているのです…(´-ω-`)








なので、削っちゃいました♪








小型のベルトサンダーを使い、裏側からガリガリと…(笑)





ですが、なんとフォグランプカバーの裏側はこんな感じになっており、ホースの入り口が出せない…(´-ω-`)


ので、切っちゃいました☆






作業中、ガリガリとカットされていく愛車に、ごめんね、ごめんねと何度も心の中でお詫びをしながら…(-。-;





ごめんね(´;ω;`)


そして、無事に導風口ができました♪





奥がちゃんと見えます(^o^)/








そして純正エアクリーナーボックスや、ZERO SPORTSさまのエアインテークホースたちを撤去…




さらにエアクリーナーボックス下部に取り付けていた、湾岸さまのインテークノーズも撤去…




からの、いよいよ本番!!





こんな感じで導風口を固定し、





そこからホース上まで引っ張り上げます(笑)
そして適当に固定して終わり!!

ここまでは割と早かったのですが…


遮熱板と剥き出しエアクリーナー本体が…


大変でした…(´-ω-`)





遮熱板は何度も何度も試行錯誤を繰り返しながらの型取り作業…





何度も何度も…





ひたすら切っては確認を繰り返し…





やっと型取りが終われば、それに合わせてアルミ板カット作業(-。-;





やっと完成した、と思えば、今度はエアクリーナー本体との干渉があり、再調整…と、この作業が最も長く大変でした…(~_~;)




そしてやっと、本当に完成した遮熱板と、エアクリーナー本体を取り付けて





お、終わった…





最後にECUリセットと、低負荷、高負荷それぞれアイドリング学習を済ませ…


なんと3人がかりで約8時間(うち半分以上は型取り)という結果に…(笑)


そして試走前に仕事終わりのゆうちょ氏も交え、試走!!

結果…


とってもいい感じ\(^o^)/

遮熱板、導風エアダクトホースのおかげもあり、空気温度もとても低く、少し心配していた低速トルクもとくに悪くなったような感じはなく…

さらにアクセルオン時のまるで機械音のような吸気音や、アクセルオフ時の吹き返し音…

思いきってつけてよかったです♪


本日ご協力いただけた、伊達メガネ氏、かぼちゃ氏には特別な感謝を…(*´ω`*)
Posted at 2017/04/03 01:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は誕生日。今日から30代。車もそろそろ落ち着かないとね。」
何シテル?   01/27 11:18
BRZ tS GTパッケージ トラストターボ仕様に乗っています! よろしくお願いします( ^ω^ )
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブルーエリア 86用ブレーキダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 11:30:39
リアスピーカー周辺内張り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 18:21:51
スバル純正 リアセンターコンソールサイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 16:29:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
BRZ tS GTパッケージ通勤快速仕様( ^ω^ ) ターボ化ラリー仕様のBRZです! ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
荷物運び用。 バンパーも楽々運べます(笑)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ2.0 STI Sports E型です! この車は…大人しく乗ろうと思います♪
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初心者の頃に乗っていた車です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation