これから長々とこの2年で変わっていった箇所を振り返ります…本当に長くなると思うのでご注意ください…(-。-;
さて、7月1日で納車してから2年…思えばこの2年でいろいろなことがありました!
よい思い出ももちろんたくさんありましたが、あまり思い出したくないこともちらほらと…(´Д` )
それでも、そのすべてが今の自分、そして、今のこの子を形づくっているのだと考えると、とてもありがたい、何ものにもかえがたいものだと思います♪
さて、久しぶりに昔の写真を見漁っていたところ、こんな写真が…
納車初日、まさかこの後、これほどお世話になりまくるとはこの時はまだ全く思っていなかった…いつものスバルディーラーさまでの1枚…( ̄▽ ̄)
この時点ではフルノーマル、半年間毎日、ネットやら各店舗やら知り合いやら…気に入った子を探し続けて、大阪でやっと見つけた相棒でした(*^◯^*)
そして自宅へ連れ帰り…
この頃はこんな感じでしたねぇ(笑)
うちの人だけでなく、ご近所さんも見に来てくださりました(笑)
今ではそのご近所さんにも、「○○さんちの息子さんは車狂いしとる」とか言われますが…(-。-;
まあ普段から家の前でボンネット開けて作業したり、早朝や夜中から洗車したり…
車自体も見る見るうちにこんなに変わっていってしまっていますから、仕方ないのかも(笑)
よくオフ会などで聞かれますが、ヘッドライトが青いのは、ヘッドライト用の曇り防止コーティング剤に青い塗料を混ぜて、色をつけて塗っています!コーティングとドレスアップの一石二鳥です(*^◯^*)
ボンネットエアスクープは、corazonさま製、FRPとカーボンでできています(^o^)/
ミラーには湾岸さまのドラカーボンミラーに、純正オプションのブルーグランパスアイキット!
グランパスアイキットは、言っても気づいてもらえません(笑)
そんなミラーに、provaさまのブルーミラーを合わせています♪
たった今屋内駐車場で撮影しているので、画像が少し見づらいですね(ー ー;)
リアのspec.Bエンブレムがお気に入りです♪
そしてこの嫌でも目立つリアウイング!シビックタイプR、FD2のものを流用しています(^o^)/
このウイングのおかげ(?)で、後続車が車間距離すっごくあけてくれます(笑)
でも目立つ分、やはり張り合って煽ってくる人が増えたのも事実…(-。-;
基本的に大人しく走っているので煽らないでください(>_<)
そしてエンジンルームは…
純正オプションのタワーバーが入っているだけで、全く手の入っていない状態です( ̄▽ ̄)
それが今では…
こんな感じに\(^o^)/
タイミングベルト、Vベルト、エンジンオイルもブレーキオイルも、ラジエーターキャップ、オイルキャップもSTIさま製で…ついでにバッテリーホルダーも(笑)
ZERO SPORTSさま製の各種シリコンホースに冷却プレート、AVOさま製のインタークーラーに、ターボ類のシリコンホース、ブローオフなど、湾岸さま製マスターシリンダーストッパー…
さらにアーシングも行っております( ^ω^ )
ちなみにマフラーにも湾岸さま製マフラーアーシングキットを取り付けています♪
普段は見えませんが、エアクリーナーボックスには純正交換タイプでSTIさまのエアクリーナーが入ってます( ^ω^ )
中を見ると一目瞭然ですね♪
こちらも覗き込まないと見えません、ZERO SPORTSさまのクランクプーリー!
プラグもHKSさまのプラグ(7番)に変えてありますが、さすが写真は無理ですね(笑)
足回りには純正ビルシュタインに、STIさま製強化コイルスプリングを入れてます!
写真が撮りづらく、少し見づらいかもしれません。スミマセン(>_<)
純正より約2.5cmの車高ダウン、ちょっとかためになりますが、乗り心地はむしろアップし、コーナーでもしっかりと曲がってくれます(*^◯^*)
ちらっと写るタイヤはもちろんネオバです♪
ナットはSTIさまの軽量ナット、そして、ブレーキにはSTI さま製ブレーキパッドに、ENDRESSさまのスリットローターを合わせています!これがもうよく止まります( ̄▽ ̄)
ただし!数日でブレーキダストにより、ホイールが真っ黒になります(ー ー;)
ちなみに、ホイールが純正なのはわざとです(^o^)/
せっかくのスペックBなので、その証であるスペックB用ホイールは外したくないのです( ^ω^ )
写真は撮れませんが、下回りにも各種補強など(取付パーツは愛車紹介ページすべて記載されています♪)が入っており、見えないところも、不安なところやこうだともっといいなぁと思うところを、試行錯誤しながらいじっています( ^ω^ )
そして、次は内装ですね♪
納車直後はこちら(^o^)/
この頃はナビすらつけていません( ̄▽ ̄)
当時はメーターも普通の180kmスケールですね、今ではむしろ違和感を感じます(笑)
それが今では…
RECAROさまのSR-7にsabeltさまの4点式シートベルトを合わせました(^o^)/
そして…
STIさまの、260kmスケールメーターです♪(*^◯^*)
これは個人的に一番満足しているパーツです!やっぱりカッコいいです♪
シフトノブも…
プッシュスタートスイッチもSTIさまのものをいれています(*^◯^*)
サイドシルプレートには、こんなものを…( ̄▽ ̄)
STIという文字で光れば、もっと良かったんですケド…(笑)
ライト系は…
ルームランプももちろん全てLEDです!
サンバイザーのこちらは、明るすぎてミラーがみえません(笑)
これも明るいですね、夜でも綺麗です♪
ドアカーテシランプも( ^ω^ )
足元にも青いLEDを取り付け、綺麗に光らせています♪
そして、Yupiteruさま製ミラー一体型レーダー探知機と、その後ろには同じくyupiteruさまのドライブレコーダーを(*^◯^*)
リアも同じくyupiteruさまのドライブレコーダーです♪
さて、次はトランクルーム内です!
こちらはLAILEさまのリアストラットタワーバーになります(^o^)/
リアがフロントに遅れずに、さっと曲がってくれます♪
トランクルームは純正状態だと薄暗く、ものが見づらかったので…
まず純正のソケットにルームランプ用LEDを取り付け…
その配線を分岐し、反対側にも同じものを取り付けることで、真昼のような明るさを得られました( ̄▽ ̄)
外装のライト類ですが、他よりすっごく写真は難しいです(ー ー;)
ヘッドライトにはベロフさま製純正交換タイプHID、5000K約3600lm、ハイビーム、フォグランプには同じくベロフさま製LEDバルブ、6500K、5400lmのものを(^o^)/
フォグが黄色くなっているのは、純正オプションのマルチコーティングフォグが入っているからです(^o^)/
これのおかげで、白いバルブも綺麗な黄色で照らしてくれます♪
バックランプにはIPFさまの500lmのLED、ポジション、ナンバー灯もIPFさまの150lmのLEDを入れています!
ウィンカーバルブは前後共に、PHILIPSさまLEDウィンカーです♪(*^◯^*)
さて…これで紹介できそうな場所は紹介できたのでないでしょうか…?
本当に長々と申し訳ないです、そして、ここまで読んでいただけた方はありがとうございます(*^◯^*)
最後に、この車と出会って、いろんな方と出会って、いろんな経験をして、僕はここまでやってこられました。
この車とだからこそ、僕はここまで来られたのだと思います。
僕を支えてくださったみなさん、そして僕のレガシィちゃん。本当にありがとうございました。
そしてこれからも、ずっとずっと末永く、一緒にいてください。
それでは、本当に長くなりましたが、みなさんも、レガシィちゃんも、これからもよろしくお願いします(*^◯^*)
これからも僕たちの成長を見守っていただけると嬉しいです♪
ありがとうございました!\(^o^)/