
今回こそはちゃんと書きます。
まず比較の基準として僕の車がRSなので
それと比べてBASEをどう感じたかという形でいきます。
音についてはBASEのほうはさすがにいろいろな箇所をきっちりデッドニングされているだけあって不快な質の音はきれいにカットされています。
特にノーマルではRHT格納部で反響して揺らいで聞こえるノイズがほぼ聞こえなくなっているために頭の後ろ側からのストレスは激減です。
エンジン音についてはBASEのほうが若干同じ回転数でも音が高いように思います。
ノイズについては当然デッドニングでの差が1番大きいですが
タイヤを交換するだけでもかなりの違いがあります。
冬の間スタッドレス(REVO1、16インチ)にしていたときは
頭の後ろからの騒音は純正のときの半分以下でした。
また、石跳ね音については音自体は変わりませんが
純正の方がタイヤが硬いために跳ねさせやすいことから
気になる機会は多いです。
すごく音について気にしているように書きましたが
実際の僕自身は今のRSでも十分許容範囲内ですので問題はありません。
なのでこの問題に関してはほんとに個人の感覚次第で大きく変わるというのを再確認できました。
聞こえる音を選別できるタイプの人だと不快感は少ないのかもしれません。
ただ静かに越したことはないので気が向けば僕のRSもデッドニングをしてみてその上でまた比較できればおもしろいかも。そのときはこっそりやるかもしれませんが・・・
走りの違いについてはもうBASEとRSは別の車でした。
同じ感覚で乗るとちょっと危ないかもしれません。
この点の感想はういん♪さんと同じなので省きますが
1、2速の扱いやすさは5MTのほうが僕の感覚とは合っていたのでその点だけを見ればコーナリングはBASEの方がやりやすい面もありました。
足まわりが想像以上に違ったので全体で見るとまた感想は変わりますが・・・
それ以外の違いですと
車高は少しだけBASEの方が低いです。
並べて比べないとなかなかわからない程度ですけど。
あとはペダル位置がミリ単位で微妙に違うような気もしましたが
これは正確に確かめてないので気のせいかもしれません。
こう見るとデッドニングの違いはあっても
それ以外でもかなり車の性格は違う点が多く感じられたので
もしこれから購入される場合は少しくらい労力を使っても自分の欲しいグレードに試乗する価値は大きいと思います。
Posted at 2007/03/18 13:05:35 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | クルマ