• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなこっち。のブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

EONON 気になっている人は多いはず! (笑

EONON 気になっている人は多いはず! (笑きつくて、いそがしくて、たいへんです☆


会社サンバーに取り付けていたアルパインの2DIN CD/MD/MP3カーオーディオが若干の不調に陥りました。

CDDAはいいんですけどMP3で全体の80%くらいまで進行すると音飛びが発生。

音飛びしない条件をいろいろ探してみたところ・・・
1.色素の薄いタイプのCD-Rメディアをつかって
2.会社の内蔵CD-R/DVDROMドライブで
3.DEEPBURNER使って
4.最高速で焼けば

音飛びがしないけど・・・・  そんな限定的な焼き方で使うのは面倒くさいので買い換えることを決心。

1.せっかくなので、DVDが見られるヘッドユニットを。
2.安価であること
3.有る程度のネタ要素をもっていたら楽しいw
4.有る程度以上の信頼性


というわけで購入。
EONON(イーオンオンと読むらしいw)
のDVDマルチプレイヤーヘッドユニット+7インチインダッシュ式ワンセグ内蔵モニター

対応メディアは、CD,DVD,CD-R,CD-RW,DVD-R,DVD-RW,USB,SD・・・
USBは、パソコンに刺したときにHDD認識するのものはダメっぽいですね。
そのへんは前使っていたV-LINKに負けますが、DIVX等のMPEG4コーデックに対応します。

USBを刺した瞬間、自動的にファンクションがUSBに切り替わって、ファイルをスキャンして音楽、動画、画像ごとに分けて再生出来ます。

各メディアにおいて、基本的にレジューム再生が可能です。 動画ファイルによっては、レジュームのできないものも有りました。


音質は若干ノイズがおおいような気もしますが、気にはなりません。
(ロードノイズの方が大きいし、うるさいしw)
有る意味、ほとんどエフェクトのかかっていない素直な音という評価も出来ます。

操作性に関しては、ボリュームのまわりに有るのが次の曲とかの操作をするところですが上下でカーソルを動かして、ボリュームボタンを押すことでエンター(再生開始)です。 左右は、次の曲、前の曲になります。
現在再生中の曲を、最初から聴くには、左をおしてもなりません。 そのためにはボリュームボタンを押すことで再生が最初から行われます。
あと、デフォルトではオンなのですが操作確認BEEP音がウルサイですw
まあ、切ればいいのですが・・・

インダッシュTVですが、キーオフすると次回キーオン時、電源がオンになりませんので、ワンセグを見続ける場合、エンジン始動後の度々に電源ボタンを押さないといけません。
ですが、ワンセグチューナーの処理速度はまぁまぁ速いようで、チャンネル変更も割とスムーズにできます。
内蔵スピーカーは切ることが出来ません。 ですので、ワンセグ音声出力をデッキににいれておいて、電話等で音声ミュートかけてもテレビ本体から小さな音が聞こえますw
本体の音量を下げると、外部に出ている音声の音量も下がりますw
いいんです。わたしはごきげんようがこれで見られれば!


値段からすると相当なコストパフォーマンスです。
あと、若干日本語が怪しいのは仕様です。

リピート設定すると・・・
「くレ返し再生」
いいます。 テレビの方も、「光度」「色相」 まぁ、言いたいことはよくわかるけど・・・w みたいな感じですね。


信頼性はメーカー1年保証+1週間初期不良対応というのと、ヤフオクに壊れたので出品というEONONのデッキがほとんど無かったということで判断しました。
最低限以上の信頼性はありそうです。
ですが、月曜~金曜 朝9時~夕方7時まで毎日酷使してどこまでもつか、それも興味の一端であります。
Posted at 2009/11/29 21:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2009年08月29日 イイね!

つやつや

つやつや特に、ネタってほどでもないのですが・・・

会社のサンバーはつやつやですw
Posted at 2009/08/31 22:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2009年08月11日 イイね!

やってはいけないこと

土曜から、岐阜と福岡の友達が熊本に遊びに来ていました。

で、自分の仕事が阿蘇方面で、友達も阿蘇の方にきていたので、わたしのお昼休みとあわせて、コンビニの駐車場で雑談していました。

そーすると・・・

「ミシッ」

コンビニを出ようとしたクルマが他の車に接触、そのまま走り去りました!
とっさにボールペンで、手のひらにナンバーをメモして、クルマの特徴を覚えて、当てられた人に110番通報させて、ナンバーを言わせました。

まぁ、それは私の昼休みの休憩中だったので、時間が終わって・・・
さて、いこうかとおもったら、警察到着w

しょうがないので、事情を説明して仕事を再開しました。


後一件のお客さんをクリアして、帰社途中警察から電話が。

「車種、ナンバー、運転手の特徴がくわしくあったので相手を捕まえました!」

はやっw

2時間以内に捕まってましたw
悪いことは出来ないモノです。

当ててしまったのは仕方ないとしても・・・ 逃げるのは最低な行為ですね。
Posted at 2009/08/13 00:11:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2009年05月01日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換しました。

ファルケンの前タイヤのプライが切れてしまい、サイドウォールがプクw
後タイヤは、小学校のグラウンドに半分位埋まっているようなトレッドパターンの怪しげなタイヤ。
↑完全に賞味期限切れ

どうせ会社の車ですし、会社の指定のタイヤ屋さんで適当に指定のタイヤを付けるだけなので・・・

付いたのはFireStoneで4輪新品交換。

うーん・・・
別に営業車なのでそんなことはあまり気にしないのですが、すごい静かにw
あと、グリップも良い。 結構快適になりました
そして、燃費が2km/Lくらい伸びました。 別にエコエコドライブしなくても、17km/L行きました。
コレはうれしいですね~
Posted at 2009/05/02 23:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2008年07月17日 イイね!

今日の仕事と運転

ぶっちゃけ サイテーな1日でした。

接触事故寸前 2回
急ブレーキ 5回
クラクション 何回鳴らしたかおぼえていません・・・


というか山道の裏道、幅が5mくらいしかないところで追い越しかてきた馬鹿がいました。

死ぬなら自爆で一人で死んで欲しいと思います。


見たら運転手はかなりの老齢。 何考えているんだか・・・
高齢者運転標識はついていませんでした。

だいたい・・・高齢者運転標識つけているくるまはまともな運転をしています。 付けていないクルマがとんでもない運転をしています。

危険ですね 本気で取り締まりして欲しいと思います・・・
Posted at 2008/07/17 23:11:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンバー | 日記

プロフィール

「整骨院行こうと思ったんだけど・・・ 水曜午後休診・・・・」
何シテル?   01/26 18:24
車好き、パソコン好き、ゲーム好き。 別にメーカーとかにこだわりは無かったり。気に入った車に乗っているだけ。 最初に載せた写真はやばそうだったので換えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ グランビア トヨタ グランビア
写真を更新しました。 エンジンは1KZ-TE/CAT 3000EFIディーゼルターボで ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かれこれもう10年持っています。 昭和63年式 GX71 1G-GE/5MT 2000c ...
スズキ アルト スズキ アルト
H32V (H10/たぶん一番安い奴 F6A/4MT) スーパーアルト 先々の営業車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ふつうのトレノ 4A-GE 5MT 高回転まですーーっと伸びて気持ちよかったです。 燃 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation