• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなこっち。のブログ一覧

2009年12月06日 イイね!

一日を有効活用

昨日は、福岡で忘年会でした。
それで、友達(うっしーさん)が一泊されました。

あさ8時ちょっとのバスで帰るって事で、当然送ってあげるので、割と早く起きて、送迎。

そこで、ふと気付きました・・・ そろそろミラ、オイル交換時期のような・・・
でも一回帰って、もう一回出かけるのも面倒だなぁ・・・・

というわけで、うっしーさんを送って、燃料入れて、そのままホームセンターでエンジンオイルを購入。 適当に交換して。 ほっと一息。
(といっても、エンジンオイル容量は2.5Lで買ったのは4Lだったので、余るのは解っていたので、抜いて、ドレン戻して、1Lちょい入れて、エンジンまわして、抜いてw、規定量まで入れました。 レベルゲージはピカピカです!w)


次はちゃんとしたオイル入れますw

うっしーさんが言っていたあのオイルを20L買ってもいいかな~ でも、うちの場合、ガソリンとディーゼルのマルチオイルのほうが都合がいいなー
でもディーゼル車に入れたら速攻無くなるですねw なにしろ1台7Lですから。 ガソリン車用を1缶でいいかなぁ・・・
とかわくわくしてみたりw

Posted at 2009/12/06 22:28:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2009年12月05日 イイね!

ポイ!!

朝から出勤しようとしたら・・・ 何か庭に落ちてました。

ハテ・・・・?

(・・?

Σ(・へ・;

 うちにの近所にいる猫がゲットして遊んで、そして死んだと思われるネズミの死骸が・・・
 もともと、野ネズミなんて衛生的なものじゃないので・・・

速攻裏山にポイ。

しかしびっくりしましたw
Posted at 2009/12/05 09:24:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記w | 日記
2009年11月29日 イイね!

EONON 第二弾・・・w

EONON 第二弾・・・w実際サンバーのカーオーディオは取り付けてから1ヶ月以上過ぎていましたw

というわけで、今日取付けました。
実際これは会社のサンバーに付けた物の1世代あとのモデルになります。
このタイプよりMP4ファイルの再生がサポートされます。

デッキはこんな感じになります。





今回新たに設置したフロントスピーカーは・・・・・


















解るかなぁ?w

とりあえず家に余っていたので着けてみました。
スピーカーのコーンがまっすぐこっちを向いているので相当いい音で聞こえますw

こういう用途にヤフオクで買おうかな?と思ってしまいます。

実際リアスピーカー配線も繋いでいますが、場所が悪いのでイマイチです(さきにこっちを繋いでいました)


明日早速テストしますw
Posted at 2009/11/29 23:24:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | コースター | 日記
2009年11月29日 イイね!

EONON 気になっている人は多いはず! (笑

EONON 気になっている人は多いはず! (笑きつくて、いそがしくて、たいへんです☆


会社サンバーに取り付けていたアルパインの2DIN CD/MD/MP3カーオーディオが若干の不調に陥りました。

CDDAはいいんですけどMP3で全体の80%くらいまで進行すると音飛びが発生。

音飛びしない条件をいろいろ探してみたところ・・・
1.色素の薄いタイプのCD-Rメディアをつかって
2.会社の内蔵CD-R/DVDROMドライブで
3.DEEPBURNER使って
4.最高速で焼けば

音飛びがしないけど・・・・  そんな限定的な焼き方で使うのは面倒くさいので買い換えることを決心。

1.せっかくなので、DVDが見られるヘッドユニットを。
2.安価であること
3.有る程度のネタ要素をもっていたら楽しいw
4.有る程度以上の信頼性


というわけで購入。
EONON(イーオンオンと読むらしいw)
のDVDマルチプレイヤーヘッドユニット+7インチインダッシュ式ワンセグ内蔵モニター

対応メディアは、CD,DVD,CD-R,CD-RW,DVD-R,DVD-RW,USB,SD・・・
USBは、パソコンに刺したときにHDD認識するのものはダメっぽいですね。
そのへんは前使っていたV-LINKに負けますが、DIVX等のMPEG4コーデックに対応します。

USBを刺した瞬間、自動的にファンクションがUSBに切り替わって、ファイルをスキャンして音楽、動画、画像ごとに分けて再生出来ます。

各メディアにおいて、基本的にレジューム再生が可能です。 動画ファイルによっては、レジュームのできないものも有りました。


音質は若干ノイズがおおいような気もしますが、気にはなりません。
(ロードノイズの方が大きいし、うるさいしw)
有る意味、ほとんどエフェクトのかかっていない素直な音という評価も出来ます。

操作性に関しては、ボリュームのまわりに有るのが次の曲とかの操作をするところですが上下でカーソルを動かして、ボリュームボタンを押すことでエンター(再生開始)です。 左右は、次の曲、前の曲になります。
現在再生中の曲を、最初から聴くには、左をおしてもなりません。 そのためにはボリュームボタンを押すことで再生が最初から行われます。
あと、デフォルトではオンなのですが操作確認BEEP音がウルサイですw
まあ、切ればいいのですが・・・

インダッシュTVですが、キーオフすると次回キーオン時、電源がオンになりませんので、ワンセグを見続ける場合、エンジン始動後の度々に電源ボタンを押さないといけません。
ですが、ワンセグチューナーの処理速度はまぁまぁ速いようで、チャンネル変更も割とスムーズにできます。
内蔵スピーカーは切ることが出来ません。 ですので、ワンセグ音声出力をデッキににいれておいて、電話等で音声ミュートかけてもテレビ本体から小さな音が聞こえますw
本体の音量を下げると、外部に出ている音声の音量も下がりますw
いいんです。わたしはごきげんようがこれで見られれば!


値段からすると相当なコストパフォーマンスです。
あと、若干日本語が怪しいのは仕様です。

リピート設定すると・・・
「くレ返し再生」
いいます。 テレビの方も、「光度」「色相」 まぁ、言いたいことはよくわかるけど・・・w みたいな感じですね。


信頼性はメーカー1年保証+1週間初期不良対応というのと、ヤフオクに壊れたので出品というEONONのデッキがほとんど無かったということで判断しました。
最低限以上の信頼性はありそうです。
ですが、月曜~金曜 朝9時~夕方7時まで毎日酷使してどこまでもつか、それも興味の一端であります。
Posted at 2009/11/29 21:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2009年10月31日 イイね!

迎撃は全力でする物! (タネ無し手品で)

迎撃は全力でする物! (タネ無し手品で)今日、東京から友達が来るのは解っていましたが・・・
今月の仕事の忙しさと、疲労の激しさで直前まで計画をなにもたてていなかったわっちw


一応事前リクエストで・・・
1.さくら丼が食べたい。
2.立野駅でトロッコ列車を見たい。

・・・
・・・・・・
淡泊な御要望で・・・
スタート地点は10:30北熊本駅、ゴールは18:30熊本駅
と、言うことは、残り時間は私の能力とカンと技術で満足させないといけないわけですね。 わかります。
ここで瀟洒で完璧な私の力を(ry

でメール送信・・・
私:「ところで、車は何がご希望?」
友達:「サンバーで」

即答w
多少気が引けましたが・・・なにしろ、東京から新幹線で揺られて、福岡で仕事した上、電車でこっちまできたので、ゆったりした車がいいのかなー と思ったけど・・・
要求を受けたら全うするのが瀟洒で完璧な従者の役目!

で、北熊本駅到着。
とりあえず、予定より10分ほど早く到着。
車を止めて周囲を見渡すと・・・  良かれ、悪かれ、すごい味わいの景色w
とりあえず写真撮ってみたり・・・


・・・


・・・・・・

ちょっと経つと・・・ 電車が来ました。
すごい味わいの電車がw




実際熊本電鉄は載る機会が無いのが本音なんで・・・
駅舎から出てきた友人の第一声・・・「本当にサンバーで来た!」
私:「リクエストしたのはあなたでしょーが!!」(^^;

そんなこんなで、荷物を載せて・・・ でも軽トラなんで、荷物を座席に載せることは出来ませんので、荷台に折り畳みコンテナを固定して荷物乗せとして用意w
時間がおしているので早々に出発!

立野駅に到着目標時間は11:30
ちょっと立ち話している間に、10:40分過ぎていたんで、信号の多い57号を避け裏道を駆使して立野までダッシュ! 立野に到着は11:25。 あたいってば完璧ね!
立野駅でトロッコ列車をじっくり見て・・・ トロッコ列車って平成19年式なんだね・・・新しい・・・
ちなみにトロッコ列車の車台って、砂利とかを運ぶ荷台らしいので・・・
下を見ると・・・ 超リーフサスペンションw




まぁトロッコなので多少ガタゴトしたほうが味わいがあるのかなw

ここで11:45、ニコニコまんじゅうを買って出発。



途中長陽のちょっと風光明媚なところを通って

すごい谷・・・・



山賊旅路へ。 だご汁高菜飯セットをオーダー。
ちょっと、多かったけど満腹~♪
しかし、ここまできたならカドリードミニオンの隣のいずみ屋は外せませんw
友達はあまり甘い物は食べないとのことなので、牛乳ソフトに私オススメのブルーベリーソースをトッピング。
私はダブルベリーのくれーぷにアイスクリームをトッピング。
これらは移動中に食べたので写真は有りません。
牛乳ソフト+ブルーベリーソースの写真は過去の写真があったので貼っておきますw



ちょっと戻ることになるけど、せっかくなので同じ道を通りたくないので少し戻るけどミルクロードへ一気に上昇。 (景色のいい道を選択)
スーパーチャージャーの恩恵を受けながらw
そして、大観峰へ。

いつ見ても雄大・・・・



次は、高森駅へ・・・ 運が良ければ夕方に高森を出るトロッコ列車が見られるかも? とおもいつつ行ってみる。
道が一本道なので、運転をさせてみる。
「わーぉ サンバー楽しい!! ミッションがいい!」 と大喜びで高森駅へ。

蒸気機関車が展示されていたのはしらなかったw
写真をぱちり。



そしたらトロッコ列車戻ってきた~ って、なんか普通の客車もついてた!
レアなもの見たかも・・・
何故か写真は撮れてなかった・・・

こんどはアスペクタへ。 九州一と言われる野外音楽ホール。 というかもしかして日本一?
つぎは西原ウインドファームへ。 巨大な風力発電が10基林立する大規模風力発電設備。
真下で見るとキモさは格別です♪


最後に肥後ちゃぼへ。


さくら丼を食べて、満腹~~


渋滞もあるかもしれないので、若干の余裕をみて熊本駅方面へ移動
熊本駅の近所のコンビニでおみやげの交換をして熊本駅へ。

一日お疲れさまでした~

家を出たときのトリップがだいたい70kmだったので・・・・ 結構いい距離はしったことになりますw




ハードな車で1日中連れ回してごめんねーw
だいたい250km位はしったかな?w

また遊びに来てくださいね!
Posted at 2009/11/01 22:36:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンバートラック | 日記

プロフィール

「整骨院行こうと思ったんだけど・・・ 水曜午後休診・・・・」
何シテル?   01/26 18:24
車好き、パソコン好き、ゲーム好き。 別にメーカーとかにこだわりは無かったり。気に入った車に乗っているだけ。 最初に載せた写真はやばそうだったので換えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ グランビア トヨタ グランビア
写真を更新しました。 エンジンは1KZ-TE/CAT 3000EFIディーゼルターボで ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
かれこれもう10年持っています。 昭和63年式 GX71 1G-GE/5MT 2000c ...
スズキ アルト スズキ アルト
H32V (H10/たぶん一番安い奴 F6A/4MT) スーパーアルト 先々の営業車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ふつうのトレノ 4A-GE 5MT 高回転まですーーっと伸びて気持ちよかったです。 燃 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation