• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エれノあのブログ一覧

2014年10月17日 イイね!

『新劇場版 頭文字D Legend1 -覚醒-』を観てきました



うちの地元では上映されないものと諦めていたんですが・・・
急遽、期間限定上映されたので観てきました。


入場者特典として、啓介の駆るFD3Sのカードを貰う事ができました。





これは全然知らなかったので、ちょっと嬉しかったですね。




ちなみに、イニDを劇場で観るのは、実は今回が初めてです。




さて。

感想ですが・・・かなり楽しめました!



いや~、最初に公開された動画を見た時は、やらかしたとしか思えなかったですけど笑

主に、声優の変更が。


でも、実際はさほど違和感無かったですね。

聖闘士星矢のOVAに比べたら、こんなもん可愛いレベルです笑

ただ、文太だけは、やっぱりちょっと違和感拭えませんでしたが。

上手い下手じゃなくて、声質が合ってないというか。

何しろ以前のアニメ版が完璧過ぎたので、
それと比較されるのはちょっと可哀想な気もしますね・・・。


同じ事が、祐一さん(スタンドの店長)にも当てはまります。

祐一さんも違和感あったし、以前のアニメ版が完璧にはまってましたからねぇ。


もっと言えば、高橋涼介もちょっと合ってなかったような…。

承太郎は完璧なんですけどね、小野さん。



ただ、声優の違和感以外は、ハッキリ言って不満無かったですね。



よく言われてる不満として、ユーロビートを廃止した事が挙げられますが、
まあ確かにイニDと言えばユーロですよねえ。

僕もレースゲームをプレイする際には、かなりお世話になってますし。

でも、ユーロが無い事が減点対象になるほどではなかったですね。



その分、SEの迫力が凄かったので、全然気になりませんでしたよ。

この点に関しては、これまでのアニメ版以上だと感じました。


単に迫力があるだけじゃなくて、音のディテールが凄く細かいんですよね。

そして、リアリティが感じられました。

特に、ゆっくりと発進する際の音とか。

音に関する拘りが半端じゃない事は、初回視聴でも充分よく分かりましたね。




音だけでなく、映像も凄かった。

クルマの描き方が原作に忠実というか。

実車より原作の絵に近づけるような描写だったのが良かったですね。

線のつけ方なんか特に。



ディテールも細かった。

例えば、一番手抜きされる部分であろうギャラリーの描写にしても、
一人一人全く個性が違っていたり。

何気ない部分だけど、こういった所でリアリティが上がるんですよね。



ただ、キャラデザに関しては、池谷先輩だけにちょっと違和感覚えましたね。

何か池谷さんらしくなかった…。



あと・・・なつきが可愛すぎでしょ、あれは笑

何か、オッパイ大きくなってるし(気のせいか?)

水着のサービスシーンが無駄にエロ過ぎるww4

いわゆる、けしからん!ってやつですね笑

あれじゃあ、拓海が落ちるのも無理もないです。




ストーリーは、拓海vs啓介のバトルを描いています。

微妙に原作と違う部分があるのが良かったですねぇ。

そのおかげで、全くマンネリを感じずに観れましたから。




上映時間は1時間でした。

恐らく、今まで観た映画の中で最短ですね。

事前に知っていたから良かったですが、知らなかったら唖然としていたかも…。

でも、充分満足できました。



とはいえ、次回作は1年後なんですよねえ…。

待ち長過ぎるぞ!

まあ、劇場で観れたから良しとしましょう。



声優に対する違和感、ユーロが無くなった・・・など、不満を持つ人はいるでしょうけど、
これは惜しくも連載が終了してしまったイニDで、再び盛り上がれるイベントのようなものだと受け取りました。

僕はイニDが好きで好きでたまらないので、
連載終了後にこのようなイベントに参加できた事が嬉しかったですねえ。


なんせ、まだ連載が終了してしまった虚しさが完全に抜けきっていないので・・・。

もう終了して1年も経ってるなんて信じられません!

そんな心の穴を少し埋めてくれた感じはしましたね。


だから、イニD好きなら絶対劇場に足を運ぶべきだと思いました。

今回スルーした人も、次回作は是非とも劇場に足を運んでみてください。

今度は、みんな大好き中里毅のGT-R戦ですしね笑




最後に。

劇場パンフについてですが、
事前に調べたところ・・・1000円という事が分かったのでスルーしました。

公開する劇場が少ない為、少数しか出せないからこの値段なんでしょうか。

どうせ大した情報は載ってないだろうと思いますし、
僕は3週間前にこの本下 ↓ こっち クリックを買ったので充分ですね。


頭文字Dの軌跡 挑戦の記 (KCデラックス ヤングマガジン)


しげの先生の貴重なロングインタビューやスポーツカー開発者の方々のインタビューなど、読み応え満載の内容となっていますので、是非ともオススメします!

Posted at 2014/10/17 01:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ漫画 | 趣味
2014年10月09日 イイね!

大好きな4大クルマ漫画② 湾岸ミッドナイト






最近、全巻読破したばかりの湾岸ミッドナイト。

現在はその続編である『C1ランナー』を読んでますが、ハッキリ言ってかなり面白いです!


湾岸を初めて読んだのは、クルマに興味を持ち始めた頃。

イニDと湾岸を試しに数冊買ってみました。

イニDには猛烈にハマってしまい、一気に全巻集めたぐらいでしたが、
湾岸の面白さは全く分からず、それきりとなりました…。


それから約6年後。

イニDのアニメスタッフが湾岸のアニメを手掛けると知ったので、とりあえず観てみました。

そしたら、これが面白くて!

一気にハマってしまい、たまにゲーセンに行って湾岸をプレイするほどになりました。

でも、この時点ではまだ原作を読もうという気にはならず・・・。


昨年あたりから、ようやく原作を読む気になって、つい最近読破したという流れです。


今ではイニDと甲乙付け難いほど大好きな作品となりました。

単なるクルマ漫画に留まらず、人生の教科書と言えるような内容となっています。

人生において大事な事、気付かされる事、教えられる事が満載でした。

下手な自己啓発本を読むぐらいなら、湾岸を全巻読破した方が遥かに有意義なはずです。


また、作中に出てくる全ての人物が魅力的なんです。

ここまで全員が魅力的に見える漫画なんて、他にそうあるものではありません。

今後も、繰り返し読み返したいと思ってます。


アニメ版は途中で終わってしまっているので、残りのエピソードもアニメ化してもらいたいです。

でも、まあ・・・このご時世では無理かもしれませんね。
Posted at 2014/10/09 23:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ漫画 | 趣味
2014年10月07日 イイね!

大好きな4大クルマ漫画① 頭文字D


今日から4回に渡って、僕が大好きな4大クルマ漫画を挙げていきます。


まず、クルマが大嫌いだった僕がクルマ好きになれた大きな要因の一つ。


それが、頭文字D





大人になって、漫画はほとんど読まなくなっていたけど、そんな自分が最も長期に渡って夢中になった作品でした。

現在、ファン歴13年。



試しに1巻を買ってみたら止まらなくなってしまい、まとめていっぺんにコミックを揃えたのはこの漫画ぐらいです。

終わってしまったのが本当に残念。



アニメ版も全て観てます。

新・劇場版も、近々観に行く予定。



東堂塾とパープルシャドウ辺りのエピソードがお気に入りです。



クルマに関する知識が無い人でも問題なく楽しめるのが魅力ですね。

Posted at 2014/10/08 00:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ漫画 | 趣味

プロフィール

「4大オープンワールド型レースゲーム比較動画 http://cvw.jp/b/2294822/38581273/
何シテル?   09/22 00:53
自分の好きなクルマを買う余裕がなく、普段は軽に乗ってます でも、クルマは好きなのでバーチャルの方でカーライフを送ってます(笑) 主に、ドライビングゲーム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
今はお金が無いので、好きでもない軽自動車を足にしてます。が、いつかはシェルビーGT500 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation