• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エれノあのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

『C1ランナー』を全巻読破



先日、『湾岸ミッドナイト』を全巻読破したばかりなので、
本来ならもう少し間を置いてC1ランナーに行く予定だったんですが・・・。

気が付くと、一気に全12巻読破していました。


湾岸ミッドナイト C1ランナー(12)<完> (ヤンマガKCスペシャル)


湾岸を読破した後、間を置かずに読んで良かったです。

というのも、湾岸の終盤から物語がそのまま続いてるような感じなので、
色々忘れない内に読んで大正解でした。



湾岸ミッドナイトより明るく楽しい雰囲気で、
クルマより人間にスポットを当てた作風といった印象を受けました。

その為か、スイスイ読み進める事ができましたね。

湾岸ほどポエムではないですが、相変わらず教えられる事が多く、何度も唸らされました。



あの湾岸の黒い怪鳥が、まさかメインとなるほど関わってくるとは思ってませんでしたねぇ。

そして、ブラックバードが出てくるなら、あのクルマも…と期待していましたが、
素晴らしい終幕だったと思います。




上記にリンクを張ったAmazonのレビューに「漫画を超えた哲学書」とありますが、
これは決してオーバーな賞賛ではないと思えますね。

単なるクルマ漫画ではないです。

湾岸ミッドナイトもそうでしたが。



そういえば、今言った「単なるクルマ漫画じゃない」という言葉も、
レビューでよく目にしますね。

クルマに興味ないから…と興味を持たない人は多いんでしょう。

実に勿体ないですね。

だからこそ、この作品を読んだ自分、読もうと思った自分を褒めてやりたい気持ちです。




この作品を読む事が出来て本当に良かった。

大人だからこそ染み入る作品だと思いました。

勿論、10代が読んでも面白いだろうとは思いますが、
大人になって読むのとは感じ方が全然違うでしょうからね。

大人の特権というやつでしょう。



せっかく大人になったんだから、
ガキの頃には良さが分からなかったような作品も読まなきゃ勿体ないですね。



僕はあまり漫画を読む方ではないんですが、
これまで読んできた漫画は、ただ楽しいだけの作品ばかりでした。

だから、こうして教えられる事が多い作品との出会いは貴重なんです。

世の中にはこういう漫画もあるのか…という事を知り、
漫画に対する印象も変わりました。




湾岸の最終章となる『銀灰のスピードスター』も楽しみにしています。


銀灰のスピードスター 1 (ビッグ コミックス)


Posted at 2014/10/19 15:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4大オープンワールド型レースゲーム比較動画 http://cvw.jp/b/2294822/38581273/
何シテル?   09/22 00:53
自分の好きなクルマを買う余裕がなく、普段は軽に乗ってます でも、クルマは好きなのでバーチャルの方でカーライフを送ってます(笑) 主に、ドライビングゲーム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
5 6 78 9 1011
12 13141516 17 18
1920 212223 2425
262728 293031 

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
今はお金が無いので、好きでもない軽自動車を足にしてます。が、いつかはシェルビーGT500 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation