• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エれノあのブログ一覧

2014年10月17日 イイね!

クルマが出てくる映画のTOP10ランキング



東洋ゴム工業が調査した『クルマの出てくる映画トップ10ランキング』が公開されていました。

リンククルマが出てくる映画、人気トップは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」…東洋ゴム調べ


1位は、BTTF!

つまりデロリアンですね!!


2位は、ワイスピ!

これも超納得。


3位が007シリーズ。

うん、もう文句無しのランキングだ!


4位はTAXIシリーズ・・・。

この辺から僕の好みからズレてきたなぁ汗




ちなみに、僕が選ぶとしたら以下のようなランキングになります。

1位 ワイスピシリーズ

2位 007シリーズ

3位 BTTF

4位 バットマンシリーズ

5位 デスレース

6位 ゴーストバスターズ

7位 マッドマックス1&2

8位 ブリット

9位 ニード・フォー・スピード

10位 トランスフォーマーシリーズ



あくまでも、クルマをメインに考えた場合のランキングですけど。





ちなみに、最も好きな劇中車は・・・
89年に公開された『バットマン』に登場したバットモービルです!

【ムービー・マスターピース】 『バットマン』 1/6スケールビークル バットモービル


今見ても最高にクールな1台ですね。

僕のドリームカーです。





クルマが登場する映画や劇中車を詳しく知りたいのなら、こちらの本がオススメです!







CAR & MOVIE 爆走×激走×クラッシュ上等! カーアクション映画ぶっちぎり読本 (キネマ旬報ムック)



映画や劇中車の紹介に留まらず、ミニカーなども紹介されていますよ。

残念ながら、モノクロページが多いですけどね…。

Posted at 2014/10/17 23:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ映画 | 趣味
2014年10月17日 イイね!

『新劇場版 頭文字D Legend1 -覚醒-』を観てきました



うちの地元では上映されないものと諦めていたんですが・・・
急遽、期間限定上映されたので観てきました。


入場者特典として、啓介の駆るFD3Sのカードを貰う事ができました。





これは全然知らなかったので、ちょっと嬉しかったですね。




ちなみに、イニDを劇場で観るのは、実は今回が初めてです。




さて。

感想ですが・・・かなり楽しめました!



いや~、最初に公開された動画を見た時は、やらかしたとしか思えなかったですけど笑

主に、声優の変更が。


でも、実際はさほど違和感無かったですね。

聖闘士星矢のOVAに比べたら、こんなもん可愛いレベルです笑

ただ、文太だけは、やっぱりちょっと違和感拭えませんでしたが。

上手い下手じゃなくて、声質が合ってないというか。

何しろ以前のアニメ版が完璧過ぎたので、
それと比較されるのはちょっと可哀想な気もしますね・・・。


同じ事が、祐一さん(スタンドの店長)にも当てはまります。

祐一さんも違和感あったし、以前のアニメ版が完璧にはまってましたからねぇ。


もっと言えば、高橋涼介もちょっと合ってなかったような…。

承太郎は完璧なんですけどね、小野さん。



ただ、声優の違和感以外は、ハッキリ言って不満無かったですね。



よく言われてる不満として、ユーロビートを廃止した事が挙げられますが、
まあ確かにイニDと言えばユーロですよねえ。

僕もレースゲームをプレイする際には、かなりお世話になってますし。

でも、ユーロが無い事が減点対象になるほどではなかったですね。



その分、SEの迫力が凄かったので、全然気になりませんでしたよ。

この点に関しては、これまでのアニメ版以上だと感じました。


単に迫力があるだけじゃなくて、音のディテールが凄く細かいんですよね。

そして、リアリティが感じられました。

特に、ゆっくりと発進する際の音とか。

音に関する拘りが半端じゃない事は、初回視聴でも充分よく分かりましたね。




音だけでなく、映像も凄かった。

クルマの描き方が原作に忠実というか。

実車より原作の絵に近づけるような描写だったのが良かったですね。

線のつけ方なんか特に。



ディテールも細かった。

例えば、一番手抜きされる部分であろうギャラリーの描写にしても、
一人一人全く個性が違っていたり。

何気ない部分だけど、こういった所でリアリティが上がるんですよね。



ただ、キャラデザに関しては、池谷先輩だけにちょっと違和感覚えましたね。

何か池谷さんらしくなかった…。



あと・・・なつきが可愛すぎでしょ、あれは笑

何か、オッパイ大きくなってるし(気のせいか?)

水着のサービスシーンが無駄にエロ過ぎるww4

いわゆる、けしからん!ってやつですね笑

あれじゃあ、拓海が落ちるのも無理もないです。




ストーリーは、拓海vs啓介のバトルを描いています。

微妙に原作と違う部分があるのが良かったですねぇ。

そのおかげで、全くマンネリを感じずに観れましたから。




上映時間は1時間でした。

恐らく、今まで観た映画の中で最短ですね。

事前に知っていたから良かったですが、知らなかったら唖然としていたかも…。

でも、充分満足できました。



とはいえ、次回作は1年後なんですよねえ…。

待ち長過ぎるぞ!

まあ、劇場で観れたから良しとしましょう。



声優に対する違和感、ユーロが無くなった・・・など、不満を持つ人はいるでしょうけど、
これは惜しくも連載が終了してしまったイニDで、再び盛り上がれるイベントのようなものだと受け取りました。

僕はイニDが好きで好きでたまらないので、
連載終了後にこのようなイベントに参加できた事が嬉しかったですねえ。


なんせ、まだ連載が終了してしまった虚しさが完全に抜けきっていないので・・・。

もう終了して1年も経ってるなんて信じられません!

そんな心の穴を少し埋めてくれた感じはしましたね。


だから、イニD好きなら絶対劇場に足を運ぶべきだと思いました。

今回スルーした人も、次回作は是非とも劇場に足を運んでみてください。

今度は、みんな大好き中里毅のGT-R戦ですしね笑




最後に。

劇場パンフについてですが、
事前に調べたところ・・・1000円という事が分かったのでスルーしました。

公開する劇場が少ない為、少数しか出せないからこの値段なんでしょうか。

どうせ大した情報は載ってないだろうと思いますし、
僕は3週間前にこの本下 ↓ こっち クリックを買ったので充分ですね。


頭文字Dの軌跡 挑戦の記 (KCデラックス ヤングマガジン)


しげの先生の貴重なロングインタビューやスポーツカー開発者の方々のインタビューなど、読み応え満載の内容となっていますので、是非ともオススメします!

Posted at 2014/10/17 01:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ漫画 | 趣味
2014年10月13日 イイね!

フォルツァ5はF1も走る!



いよいよフォルツァ5が本格的に気になり始めて、今日は色々とネットで調べてました。

これまでは、あえて情報を入れないようにしてたところがありますから。


というのも、情報を入れると欲しくてたまらなくなってしまうであろうから。

でも、現実には本体が高すぎて、すぐには買えない。

そうなると、我慢してる時期が辛すぎるからです(笑)

動画は何本か見てましたけど、その程度でしたね。





今日は、どんなコースがあるのか公式サイトでチェックしてみました。

新コースは本当に少ないですね…。

相変わらずフォルツァの欠点はコースだと思いました。


これでコースが面白くなれば、もうほぼ欠点が無くなると思うんですが・・・。

毎回、前作の使い回しというか・・・新鮮味がありませんよねぇ。

まあ、そのおかげで、GTと違ってサイクルの早いリリースが可能となってるのでしょうけど。



でも、コースが代わり映えしないのは、決して悪い事ばかりではありません。

走り慣れてるコースだけあって、プレイしてすぐに前作との違いが分かりやすいというか。


これが新しいコースだと、まずコースと格闘する事になるから、前作との挙動の違いや進化した部分などに、なかなか気付けないものです。

新作を買ったら、まずは走り慣れたコースで試すのが一番良いですよね。





とはいえ、やっぱりそろそろコースは刷新してもらいたいものです。

恐らく、現在フォルツァ6を開発中でしょうから、次回はもっと新コースをたくさん収録して欲しい。

できれば、これまでにないタイプのユニークなコースを期待したいところですね。

それこそWRCが走るようなターマックの公道コースみたいな感じを。







そういえば、フォルツァ5はF1カーも走れるようになってるんですよね。




これはハンコンでプレイしたらメチャクチャ気持ち良さそう!

シビれるだろうなあ。



ああ・・・ダメだ。

やっぱり、XboxOneが猛烈に欲しくなってきつつあります。

これ専用の貯金を始めるしかないかな・・・。




そういえば、フォルツァホライゾン2Amazonでの評価も、かなり高いものになってますね。

レビューを見てたら、かなりプレイしたくなりました…。

一方、DRIVE CLUBのレビューは散々で、大きく水をあけられる形となっています。



レースゲーム以外に目を向ければ、PS4の方が断然魅力的なんですが・・・
それら全てを犠牲にしてでも、またXboxを選ぶ価値があるように思えます。

自分にとって、フォルツァとはそういうゲームなんですよね。



前回も、360を選んで困った事がたくさんあります。

国内ゲームがプレイできず、悔しい思いをした事が何度もありましたし。


でも、後悔はしてません。

フォルツァ2~4がプレイできただけでも、360を選んだ価値は充分あったと思ってますから。



フォルツァ5やホライゾン2も、ONEを選んで後悔しない出来になってるだろうと確信しています。

これはもう、ハンコン込みで揃えるしかないでしょう。

すぐには無理でも、少なくとも来年には実現したいですね。
Posted at 2014/10/13 23:40:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライビングゲーム | 趣味
2014年10月12日 イイね!

フォルツァの難易度設定&挙動の印象など



フォルツァをプレイする際の設定に関する話です。

基本的に、アシスト類は全部オフ。

車体ダメージやタイヤ摩耗も「シミュレーション」に設定します。

AIの難易度はハード。

これが基本ですね。

恐らく、フォルツァをプレイされてる方は、ビギナー以外ほとんどそうしてるのではないかと思いますが。



今日はフォルツァ2をプレイしてました。

キャリアモードのプロフェッショナルシリーズのR1クラスにチャレンジ中です。

乗ってるクルマは、フェラーリF333 SPの12号車。




今日やったレースは、ニュルブルクリンク北コースでした。

リアルサーキットでは一番好きなコースです。

実車では絶対走りたくない場所ですが・・・(^_^;)



さすがにR1クラスというだけあって、スピード感が凄いし、高速域での操縦が難しいですね。

でも、ロールが無い分、凄く操作しやすくて助かりますけど。


とはいえ、高速域では、ちょっとした操作ミスですぐスッ飛んでいきます。

特に、終盤の「Pflanzgarten(プランツガルテン)」と呼ばれる全開区間は、車のコントロールが非常に難しくて、綱渡りをしてるかのようなスリルがあります。

大体、R1クラスでニュルを走るなんて、現実では自殺行為もいいとこなんじゃないでしょうか(笑)

頭がイカれてないと無理のような気がします。


レースは2周なんですが、ニュルはミスなく2周走りきるだけでも大変です。

途中でミスして、6回ほどやり直しました・・・。

時間を置いて、再チャレンジしたら今度は一発で行けましたが。

つまり、かなりの集中力を要するという事ですね。


タイムは、6:29.831でした。

2位のクルマが6:41.981だったので、約12秒差をつけたという事になるんでしょうか。

別に、これは決して自慢ではありません。

僕のレベルがどの程度なのか、参考までにという事で(^_^;)

上手い人は、これより遥かに速いタイムを出すでしょう。

僕のレベルなんて、せいぜい中の下か、下の上あたりなんじゃないかと思います。


走りというのは奥が深いですね。

シム系のゲームでも、それが分かるほどなので。



ちなみに、挙動に関してはフォルツァ2はシビアな印象です。

4は、もっと素直な操作性になってたと記憶しています。

走っていて、メチャクチャ爽快な印象でしたね。

4は完成度がかなり高いので、未プレイの方にはオススメします。



4をプレイしたら、もう3には戻れないし、ましてや2なんかに戻れるはずがない!

そう思っていたんですが、未だに2をプレイしても楽しめるのがフォルツァの凄いところですね。


3をプレイしていた頃は、MSの純正ハンコンでやってました。

もうパッドには絶対戻れないと思ってましたね。

でも、4はパッドでも充分楽しめました。

そして、今は2をパッドでプレイしている始末(笑)

昔はパッドだとすぐ飽きちゃってたんですが、今は2さえパッドでも楽しめるようになりました。


今の自分がハンコンでプレイ出来たら、どんなに楽しいだろうかと想像します…。
Posted at 2014/10/13 00:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングゲーム | 趣味
2014年10月12日 イイね!

『スーパーGTプラス』のBSジャパンでの放送再開を願う




前回の記事に補足です。

これまで『スーパーGTプラス』がBSでも放送されていたんですが、
今年の春に放送が終了してしまって、観れなくなってしまいました・・・。

これは凄く悲しかったですね。


ですので、今年のスーパーGTがどうなってるのか全く知りません。

ネットで結果だけ調べるのは簡単ですが、何かそれをやってしまうと勿体なくて出来ないんです。

逆に、F1はレースを見なくても結果だけ見れば充分なんですが(^_^;)


『スーパーGTプラス』のBSでの放送を再開してもらいたいです。

この番組が観れなくなって、日曜日の楽しみが無くなりました。


スーパーGTは大好きなので、テレビ東京さん・・・どうかお願いします。
Posted at 2014/10/12 03:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 趣味

プロフィール

「4大オープンワールド型レースゲーム比較動画 http://cvw.jp/b/2294822/38581273/
何シテル?   09/22 00:53
自分の好きなクルマを買う余裕がなく、普段は軽に乗ってます でも、クルマは好きなのでバーチャルの方でカーライフを送ってます(笑) 主に、ドライビングゲーム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
5 6 78 9 1011
12 13141516 17 18
1920 212223 2425
262728 293031 

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
今はお金が無いので、好きでもない軽自動車を足にしてます。が、いつかはシェルビーGT500 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation