2014年10月12日
最初はF1から入りました。
僕が見始めた頃、ちょうど佐藤琢磨さんがジョーダンからデビューした時でしたね。
シューマッハ全盛期でした。
まだクルマの事もロクに分かってなかったので、ただ見てただけでしたね。
年々、少しずつ知識は付きましたけど。
昨年までは、たまにレースを観てたんですが、今年は全く観なくなりました。
今はF1より魅力的なカテゴリがたくさんあるので。
これまで観た中で僕が一番面白いと思ったのは、スーパーGT。
ちゃんと1レース通して観た事はないんですが・・・。
『激走GT』や『スーパーGTプラス』を通して観てました。
あと、無料放送の時だけWECやFIA-GTも観てます。
ドライバーやクルマなどほとんど知らない状態で観てるので、ただ何となく観てるだけですが。
WTCCも、たまに観ます。
以前はWRCが好きで観てたんですが、日本メーカーが出なくなって以来、興味を失ってしまいました。
参戦メーカーも少ないし…。
そういえば、先日始まったばかりのフォーミュラEは観ました。
最初は「音の無いレースなんて・・・」と思ってたんですが、想像してたより面白かったですね。
あと、今年から世界選手権に昇格したFIA 世界ラリークロス選手権(WRX)にも興味があります。
ペター・ソルベルグが参戦してるという事で、ちょっと動画を観てみたら、凄く面白そうだったので。
ただ・・・
モータースポーツって、どれも有料じゃないと観れないので、敷居が高いです。
しかも、モータースポーツチャンネルとかあって、全てのカテゴリが観れれば無理してでも加入するんですけど、見事にバラバラですからね…。
結局、経済力がないと観れないというのが悲しいところです。
Posted at 2014/10/12 03:31:08 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 趣味
2014年10月10日
Posted at 2014/10/10 23:48:13 | |
トラックバック(0) |
ドライビングゲーム | 趣味
2014年10月09日
最近、全巻読破したばかりの湾岸ミッドナイト。
現在はその続編である『C1ランナー』を読んでますが、ハッキリ言ってかなり面白いです!
湾岸を初めて読んだのは、クルマに興味を持ち始めた頃。
イニDと湾岸を試しに数冊買ってみました。
イニDには猛烈にハマってしまい、一気に全巻集めたぐらいでしたが、
湾岸の面白さは全く分からず、それきりとなりました…。
それから約6年後。
イニDのアニメスタッフが湾岸のアニメを手掛けると知ったので、とりあえず観てみました。
そしたら、これが面白くて!
一気にハマってしまい、たまにゲーセンに行って湾岸をプレイするほどになりました。
でも、この時点ではまだ原作を読もうという気にはならず・・・。
昨年あたりから、ようやく原作を読む気になって、つい最近読破したという流れです。
今ではイニDと甲乙付け難いほど大好きな作品となりました。
単なるクルマ漫画に留まらず、人生の教科書と言えるような内容となっています。
人生において大事な事、気付かされる事、教えられる事が満載でした。
下手な自己啓発本を読むぐらいなら、湾岸を全巻読破した方が遥かに有意義なはずです。
また、作中に出てくる全ての人物が魅力的なんです。
ここまで全員が魅力的に見える漫画なんて、他にそうあるものではありません。
今後も、繰り返し読み返したいと思ってます。
アニメ版は途中で終わってしまっているので、残りのエピソードもアニメ化してもらいたいです。
でも、まあ・・・このご時世では無理かもしれませんね。
Posted at 2014/10/09 23:45:10 | |
トラックバック(0) |
クルマ漫画 | 趣味
2014年10月09日
PS4のレースゲーム『DRIVECLUB』の海外レビューが公開されました。
『Driveclub』海外レビュー
グラフィックは賞賛されているものの、結構手厳しい評価が多く見られます。
一方、『Forza Horizon 2 』は、動画を見た時の期待感そのままの評価を受けている印象です。
現時点では、レースゲームを中心に考えるならXboxOneを選ぶべきなんでしょう。
フォルツァブランド一人勝ち状態ですね。
グランツーリスモにも何とか挽回してもらいたい。
Posted at 2014/10/09 15:25:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年10月07日
今日から4回に渡って、僕が大好きな4大クルマ漫画を挙げていきます。
まず、クルマが大嫌いだった僕がクルマ好きになれた大きな要因の一つ。
それが、頭文字D!

大人になって、漫画はほとんど読まなくなっていたけど、そんな自分が最も長期に渡って夢中になった作品でした。
現在、ファン歴13年。
試しに1巻を買ってみたら止まらなくなってしまい、まとめていっぺんにコミックを揃えたのはこの漫画ぐらいです。
終わってしまったのが本当に残念。
アニメ版も全て観てます。
新・劇場版も、近々観に行く予定。
東堂塾とパープルシャドウ辺りのエピソードがお気に入りです。
クルマに関する知識が無い人でも問題なく楽しめるのが魅力ですね。
Posted at 2014/10/08 00:08:46 | |
トラックバック(0) |
クルマ漫画 | 趣味