• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エれノあのブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

ForzaMortorsport6のプレイ動画2本


フォルツァ6のプレイ動画2本です。

まずは、フェラーリ360チャレンジ・ストラダーレでスパのナイトレース。



本当に24台でレースやってるんだなぁと思ってしまいました。

なんせ最後にプレイしたのがフォルツァ4なので、まずここに感激してしまいますね。




こちらはインディカーでリオ・デ・ジャネイロのレース。



やっぱりスピード感が凄いですね。

シビアなアクセルコントロールが要求されそうな印象。

速度が一気に乗る終盤の下りが楽しそうです(恐ろしそうでもあるけど)。
Posted at 2015/09/05 01:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月04日 イイね!

『Forza Motorsport 6』のローンチトレイラー公開!


発売が迫ってきたフォルツァ6のローンチトレイラーが公開されました!



美しさにチビりそうになりました笑

車を内外から鑑賞できるフォルツァビスタモードだけでも楽しめそうな感じです。

最近テンション上がる出来事がほとんど無かったので、久々にシャキっとしました笑




そして・・・冒頭15分のプレイ動画まで公開されました!



S2000のコックピット視点はやっぱりイイですね~。

それにしても、これは・・・あまりにもちょっとぶつけ過ぎでしょう笑

僕はいつも車体ダメージをONにしてプレイしてるので、こんなぶつけまくる走り方なんて考えられません(^_^;)

ダメージをONにしてると、ぶつかった場所や衝撃の強さによって、スピードが落ちたりエンジンが壊れたり真っ直ぐ走らなくなったりしますからねぇ。

個人的に、ぶつけてなんぼのオラオラ走りはいただけません。

あと、この動画は画質があんまり良くないですね…。

恐らく実機の解像度はこれより断然高いはずですから。

まあ、何はともあれ発売が楽しみです。
Posted at 2015/09/04 00:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングゲーム | 趣味
2015年09月02日 イイね!

XboxOneの購入を決めました



初代からXbox派だった私ですが、今回はPS4を買おうと思っていました。

理由は、レースゲームから足を洗ったからです。

しかし・・・土壇場に来て急遽XboxOneに乗り換えました(笑)

理由は勿論、フォルツァモータースポーツ6です。

本体とバンドルになってるやつを予約しました。

【Amazon.co.jp限定】Xbox One 1TB 『Forza Motorsport 6』 リミテッド エディション (KF6-00043) (特典【10 Year カー パック ご利用コード】 同梱) Amazon.co.jp限定特典【2015 Audi TTS クーペ ご利用コード】 付 (2015年9月17日注文分まで)


勿論、パッドでプレイする気はないので、これからハンコンも入手する予定です。

でも、フォルツァ6の発売には間に合いそうにないので、しばらくはパッドでのプレイとなりそうですが。


Xbox360を買った時も、フォルツァの為だけに選びました。

なので、グランツーリスモはPS2の4以来、ずっとやっていません。

しかし、自分の選択は間違っていなかったと確信しています。

今回も同じですね。


レースゲームは引退しようと思ったんですが、結局出来なかった…。

フォルツァ6が、遂にナイトレースとウェットコンディションを実現した事に心を揺さぶられたからです。

しかも、そのクオリティがまた凄くて。

この強烈な誘惑に抗う事など出来ませんでした。

たとえ国内でXboxOneが爆死中だと知っていても!

フォルツァの為なら、沈みゆく船でも喜んで乗船しますよ(笑)


何だかんだで、またバーチャルレーサーとして復帰です(笑)

懲りないなぁ…(^_^;)

最後にプレイした新作は360のフォルツァ4なので、現行機ではどれほど進化してるのかも含めて発売が楽しみです。
Posted at 2015/09/02 19:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングゲーム | 趣味
2015年07月16日 イイね!

ロジクールのステアリングコントローラー「G29」が発売されました


ロジクールからG29というニューモデルが発売されたみたいですね。

レビューでも高評価のようです。

対応してるのは、 Playstation4、Playstation3、Windows 8.1、Windows 8、Windows 7との事。

性能はそれなりに良さげなんですが、ネックとなるのは価格ですね。

おいそれとは手が出ません・・・。

Logicool ロジクール G29 ドライビングフォース LPRC-15000


XboxOne向けにも「G920」というモデルが10月に発売予定されていますが、国内販売はあるんでしょうかね。

ちなみに自分は、まだPS4もXboxOneも買えていません。

今のところPS4を買う予定ですが、Forza6の魅力も捨てがたく・・・かなり悩まされます。

Posted at 2015/07/16 00:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングゲーム | 趣味
2015年01月15日 イイね!

『フォルツァモータースポーツ6』の発表 しかしテンション上がらず



Forza6が発表されました。

詳しくはコチラ






今年はForzaの10周年記念なので、ビッグなものになるらしいです。

どんなイベントが予定されてるんでしょうか。

とりあえず、まともなステアリングコントローラーを出してくれれば文句ないんですが(笑)。

「まとも」というのは、値段に見合った物、もしくはコスパの高い物です。


あと、公道コースを増やしてほしいですねぇ。

さすがにもう既存のコースは飽きました。

シリーズ通してあまり代わり映えしないので…。


それにしても、あれからもう10年ですか~。

早すぎます。

1をプレイしてた頃の事は、まるで昨日のように感じるんですけどねえ。



僕は現在、XboxOneを買う準備に入ってます。

PS3とXbox360を売って、その資金を元に買う予定なんですが。


でも、レースゲームに対するモチベーションが最近上がらないんですよね。

年のせいでしょうか(笑)。


一つだけハッキリした原因があります。

BSジャパンで『スーパーGTプラス』の放送が無くなった事です。

そのせいで、モータースポーツを見る機会がほとんど無くなりましたから。

以前は、あの番組のおかげで毎週必ずモータースポーツを観る事が出来てました。

それだけでなく、新車のインプレッションなどもやってくれるので、モチベーションが上がる材料が多かったわけです。

それがいきなりプツリと無くなったわけですから、そりゃやっぱり全然違いますよね。

しかも、もう放送終了から1年近くも経ちますから。



たまに『カーグラフィックTV』は観るんですが(興味のあるテーマの時だけ)、あの番組から刺激は貰えませんからねぇ。

おじさん向けですし(笑)。


地方に住むクルマ好きにとって、年々興味を保つのが難しい状況になってます。

クルマを好きでいるという事自体が、時代に逆行しているような空気さえ感じますし。


4年前辺りまでは、まだクルマ雑誌とかも買ってましたね。

それ以前ですと、『ベストモータリング』を買ったり。

そういう所から刺激を貰ってました。


でも、今は刺激を探すのが難しい。

書店に行っても、自動車雑誌のコーナーが死んでますし。

本をパラパラと捲ってみても、以前のような活気が感じられない。

かろうじて存続してるという雰囲気が伝わってきて侘しくなってくるんです…。


クルマに対するワクワク感が消えかかっています。

それが最近の悩みですね。

時々、少し復活するんですが、また消えてしまい…。

もうそんな時代ではないんでしょうか。

10年前は、まだクルマに対する憧れや刺激がバリバリあったもんですが。

当時のような気持ちを復活させたいんですが、こればかりは自分でコントロール出来る問題じゃないのが辛いところです。
Posted at 2015/01/15 00:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングゲーム | 趣味

プロフィール

「4大オープンワールド型レースゲーム比較動画 http://cvw.jp/b/2294822/38581273/
何シテル?   09/22 00:53
自分の好きなクルマを買う余裕がなく、普段は軽に乗ってます でも、クルマは好きなのでバーチャルの方でカーライフを送ってます(笑) 主に、ドライビングゲーム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
今はお金が無いので、好きでもない軽自動車を足にしてます。が、いつかはシェルビーGT500 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation