• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エれノあのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

フォルツァ5はF1も走る!



いよいよフォルツァ5が本格的に気になり始めて、今日は色々とネットで調べてました。

これまでは、あえて情報を入れないようにしてたところがありますから。


というのも、情報を入れると欲しくてたまらなくなってしまうであろうから。

でも、現実には本体が高すぎて、すぐには買えない。

そうなると、我慢してる時期が辛すぎるからです(笑)

動画は何本か見てましたけど、その程度でしたね。





今日は、どんなコースがあるのか公式サイトでチェックしてみました。

新コースは本当に少ないですね…。

相変わらずフォルツァの欠点はコースだと思いました。


これでコースが面白くなれば、もうほぼ欠点が無くなると思うんですが・・・。

毎回、前作の使い回しというか・・・新鮮味がありませんよねぇ。

まあ、そのおかげで、GTと違ってサイクルの早いリリースが可能となってるのでしょうけど。



でも、コースが代わり映えしないのは、決して悪い事ばかりではありません。

走り慣れてるコースだけあって、プレイしてすぐに前作との違いが分かりやすいというか。


これが新しいコースだと、まずコースと格闘する事になるから、前作との挙動の違いや進化した部分などに、なかなか気付けないものです。

新作を買ったら、まずは走り慣れたコースで試すのが一番良いですよね。





とはいえ、やっぱりそろそろコースは刷新してもらいたいものです。

恐らく、現在フォルツァ6を開発中でしょうから、次回はもっと新コースをたくさん収録して欲しい。

できれば、これまでにないタイプのユニークなコースを期待したいところですね。

それこそWRCが走るようなターマックの公道コースみたいな感じを。







そういえば、フォルツァ5はF1カーも走れるようになってるんですよね。




これはハンコンでプレイしたらメチャクチャ気持ち良さそう!

シビれるだろうなあ。



ああ・・・ダメだ。

やっぱり、XboxOneが猛烈に欲しくなってきつつあります。

これ専用の貯金を始めるしかないかな・・・。




そういえば、フォルツァホライゾン2Amazonでの評価も、かなり高いものになってますね。

レビューを見てたら、かなりプレイしたくなりました…。

一方、DRIVE CLUBのレビューは散々で、大きく水をあけられる形となっています。



レースゲーム以外に目を向ければ、PS4の方が断然魅力的なんですが・・・
それら全てを犠牲にしてでも、またXboxを選ぶ価値があるように思えます。

自分にとって、フォルツァとはそういうゲームなんですよね。



前回も、360を選んで困った事がたくさんあります。

国内ゲームがプレイできず、悔しい思いをした事が何度もありましたし。


でも、後悔はしてません。

フォルツァ2~4がプレイできただけでも、360を選んだ価値は充分あったと思ってますから。



フォルツァ5やホライゾン2も、ONEを選んで後悔しない出来になってるだろうと確信しています。

これはもう、ハンコン込みで揃えるしかないでしょう。

すぐには無理でも、少なくとも来年には実現したいですね。
Posted at 2014/10/13 23:40:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライビングゲーム | 趣味
2014年10月12日 イイね!

フォルツァの難易度設定&挙動の印象など



フォルツァをプレイする際の設定に関する話です。

基本的に、アシスト類は全部オフ。

車体ダメージやタイヤ摩耗も「シミュレーション」に設定します。

AIの難易度はハード。

これが基本ですね。

恐らく、フォルツァをプレイされてる方は、ビギナー以外ほとんどそうしてるのではないかと思いますが。



今日はフォルツァ2をプレイしてました。

キャリアモードのプロフェッショナルシリーズのR1クラスにチャレンジ中です。

乗ってるクルマは、フェラーリF333 SPの12号車。




今日やったレースは、ニュルブルクリンク北コースでした。

リアルサーキットでは一番好きなコースです。

実車では絶対走りたくない場所ですが・・・(^_^;)



さすがにR1クラスというだけあって、スピード感が凄いし、高速域での操縦が難しいですね。

でも、ロールが無い分、凄く操作しやすくて助かりますけど。


とはいえ、高速域では、ちょっとした操作ミスですぐスッ飛んでいきます。

特に、終盤の「Pflanzgarten(プランツガルテン)」と呼ばれる全開区間は、車のコントロールが非常に難しくて、綱渡りをしてるかのようなスリルがあります。

大体、R1クラスでニュルを走るなんて、現実では自殺行為もいいとこなんじゃないでしょうか(笑)

頭がイカれてないと無理のような気がします。


レースは2周なんですが、ニュルはミスなく2周走りきるだけでも大変です。

途中でミスして、6回ほどやり直しました・・・。

時間を置いて、再チャレンジしたら今度は一発で行けましたが。

つまり、かなりの集中力を要するという事ですね。


タイムは、6:29.831でした。

2位のクルマが6:41.981だったので、約12秒差をつけたという事になるんでしょうか。

別に、これは決して自慢ではありません。

僕のレベルがどの程度なのか、参考までにという事で(^_^;)

上手い人は、これより遥かに速いタイムを出すでしょう。

僕のレベルなんて、せいぜい中の下か、下の上あたりなんじゃないかと思います。


走りというのは奥が深いですね。

シム系のゲームでも、それが分かるほどなので。



ちなみに、挙動に関してはフォルツァ2はシビアな印象です。

4は、もっと素直な操作性になってたと記憶しています。

走っていて、メチャクチャ爽快な印象でしたね。

4は完成度がかなり高いので、未プレイの方にはオススメします。



4をプレイしたら、もう3には戻れないし、ましてや2なんかに戻れるはずがない!

そう思っていたんですが、未だに2をプレイしても楽しめるのがフォルツァの凄いところですね。


3をプレイしていた頃は、MSの純正ハンコンでやってました。

もうパッドには絶対戻れないと思ってましたね。

でも、4はパッドでも充分楽しめました。

そして、今は2をパッドでプレイしている始末(笑)

昔はパッドだとすぐ飽きちゃってたんですが、今は2さえパッドでも楽しめるようになりました。


今の自分がハンコンでプレイ出来たら、どんなに楽しいだろうかと想像します…。
Posted at 2014/10/13 00:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングゲーム | 趣味
2014年10月12日 イイね!

『スーパーGTプラス』のBSジャパンでの放送再開を願う




前回の記事に補足です。

これまで『スーパーGTプラス』がBSでも放送されていたんですが、
今年の春に放送が終了してしまって、観れなくなってしまいました・・・。

これは凄く悲しかったですね。


ですので、今年のスーパーGTがどうなってるのか全く知りません。

ネットで結果だけ調べるのは簡単ですが、何かそれをやってしまうと勿体なくて出来ないんです。

逆に、F1はレースを見なくても結果だけ見れば充分なんですが(^_^;)


『スーパーGTプラス』のBSでの放送を再開してもらいたいです。

この番組が観れなくなって、日曜日の楽しみが無くなりました。


スーパーGTは大好きなので、テレビ東京さん・・・どうかお願いします。
Posted at 2014/10/12 03:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 趣味
2014年10月12日 イイね!

好きなモータースポーツ


最初はF1から入りました。

僕が見始めた頃、ちょうど佐藤琢磨さんがジョーダンからデビューした時でしたね。

シューマッハ全盛期でした。


まだクルマの事もロクに分かってなかったので、ただ見てただけでしたね。

年々、少しずつ知識は付きましたけど。

昨年までは、たまにレースを観てたんですが、今年は全く観なくなりました。


今はF1より魅力的なカテゴリがたくさんあるので。


これまで観た中で僕が一番面白いと思ったのは、スーパーGT。

ちゃんと1レース通して観た事はないんですが・・・。

激走GT』や『スーパーGTプラス』を通して観てました。


あと、無料放送の時だけWECFIA-GTも観てます。


ドライバーやクルマなどほとんど知らない状態で観てるので、ただ何となく観てるだけですが。

WTCCも、たまに観ます。


以前はWRCが好きで観てたんですが、日本メーカーが出なくなって以来、興味を失ってしまいました。

参戦メーカーも少ないし…。




そういえば、先日始まったばかりのフォーミュラEは観ました。

最初は「音の無いレースなんて・・・」と思ってたんですが、想像してたより面白かったですね。



あと、今年から世界選手権に昇格したFIA 世界ラリークロス選手権(WRX)にも興味があります。

ペター・ソルベルグが参戦してるという事で、ちょっと動画を観てみたら、凄く面白そうだったので。



ただ・・・
モータースポーツって、どれも有料じゃないと観れないので、敷居が高いです。

しかも、モーター
スポーツチャンネルとかあって、全てのカテゴリが観れれば無理してでも加入するんですけど、見事にバラバラですからね…。

結局、経済力がないと観れないというのが悲しいところです。

Posted at 2014/10/12 03:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 趣味
2014年10月10日 イイね!

フォルツァの誘惑


次世代機はPS4を選ぶ予定でした。

これまで、初代Xboxから360と愛用してきましたが、今回のONEには色々と不満が多かったので。


しかし、DRIVECLUBがコケた事によって、少々事情が変わってきました。

こうなると、もうグランツーリスモ7にしか期待できない。



でも、ご存知の通り、GTというゲームは待てど暮らせど全然発売されないゲームなので…。

これを待ってると、一体いつになるやら分からない。

今回は早めにリリースすると言ってますけど、それも以前聞いたようなセリフですから。



それに、僕はフォルツァシリーズを1~4までプレイしてきて、どの作品にも満足している。

というか、正直…海外で5が発売された時、やりたくてしょうがなかった。

未だ手元に残ってる2をプレイしてるぐらいだから、よほどフォルツァが好きなんだろう。



フォルツァの魅力は、何と言っても音!

走っていて気持ちのいい音を奏でてくれる。

これは、グランツーリスモに決定的に欠如してる部分。






あと、路面にグリップするタイヤの粘り感というか…。

限界付近でグリップする感触が、何度走っても気持ちよくてクセになるものがある。

ついついやってしまうのは、これが大きな要因なのだろう。



恐らく、日本にはフォルツァをプレイした事がない人が多いはず。

Xboxのユーザー数の少なさからして…。

でも、動画だけで判断せず、是非とも一度プレイしてみて欲しいですね。



フォルツァはパッドでも充分面白いゲームだけど、出来ればハンコンでプレイしてもらいたいです


恐らく、想像以上に感動する人が多く出てくるはずなので。

そして、フォルツァに魅せられてしまうでしょう…。



そんなわけで、僕も次世代機はまたXboxにしようかと思い始めてます。

Xbox360を選んだ時もフォルツァの為だけだったんですが、
今回もまたそうなってしまうのかもしれません・・・。


今回は、本家フォルツァだけでなく、ホライゾン2もあるだけにタチが悪い。





とはいえ、あの高額な本体をどうやって買おうか…。

いずれにせよ、もう少し先の話になりそうです。
Posted at 2014/10/10 23:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングゲーム | 趣味

プロフィール

「4大オープンワールド型レースゲーム比較動画 http://cvw.jp/b/2294822/38581273/
何シテル?   09/22 00:53
自分の好きなクルマを買う余裕がなく、普段は軽に乗ってます でも、クルマは好きなのでバーチャルの方でカーライフを送ってます(笑) 主に、ドライビングゲーム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
今はお金が無いので、好きでもない軽自動車を足にしてます。が、いつかはシェルビーGT500 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation