2025年04月15日
レガシィからサンバー君に乗り換えてから2年くらい経ちます。
サンバー君は軽なのに恐ろしい程に荷物が詰めて、ATなのに燃費も悪くない。
維持費も安い。
地方(新潟)で乗るには最適な車だと思ってます。
でも時折「レガシィ乗りたいなぁ…」と考えます。
乗ってたのはGTでしたが、今はガソリン代もだいぶ上がったのでNAのTXあたりならいいなぁとか。
じゃあ探して買えば?と言う声も聞こえて来そうですが、どう言う訳かやたら高い(つっても50万くらいですが) ので、どうも躊躇しちゃいます。
レパード以降、アウトレット的な車しか買っておらず、それを仕上げてくと言う快感を知ってしまい、まともな車を買う気にはならないんです。
まぁ直してくと結果的にそれなりの金額にはなるんですが、要所要所で自分の好みのパーツを付けられる余裕が生まれる所がアウトレットの魅力なんですよねぇ。
ディーラーで廃車にする様な車とか、もう乗らないから誰か引き取って、みたいなの出てこないかなぁと常日頃考えてます(笑)
Posted at 2025/04/15 01:48:59 | |
トラックバック(0)
2024年08月29日

登録して17年も経つんですかそうですか(笑)
アストラワゴン乗ってる時に登録したんかな?
これからも気まぐれで投稿させてもらいます。
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/29 14:50:09 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月27日

8月25日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
って言う事が書いてあったのでざっくりと(笑)
■この1年でこんなパーツを付けました!
カロッツェリア1DINオーディオ
リヤスポみたいなやつ
JBLスピーカー
アーシング(自作)
プラッシング(自作)
各部LED(ベッドライト含)
オイルキャッチタンク
日焼け防止赤外線カットフィルム施工(運転席助手席)
何か他にも細かく色々。
■この1年でこんな整備をしました!
ボディ磨き
リヤバンバー穴あけ加工
ベッドライト磨き&ウレタン塗装
フロントバンバー加工&フォグ取付
他にも色々(笑)
■愛車のイイね!数(2024年08月27日時点)
38イイね!
■これからいじりたいところは・・・
4WD&MTに出来ないかなぁ…
何ならスーパーチャージャーも。
■愛車に一言
小さいのに良く頑張る車だなぁと。
ただ夏場の峠は厳しいね(笑)
>>
愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/08/27 16:48:17 | |
トラックバック(0)
2024年04月09日
突然エンジンの逝ってしまったBH5。
首都高横羽線走行中に水温計急上昇。
高速上で止まってしまうか…と言う状態の中、何とか近くの出口まで走ってくれて、一般道に出た瞬間にエンジン停止。
しっかりと確認したわけではないですが、エンジンの内側が破損して燃焼室に冷却水が入り込み、最終的に冷却水はカラに…
そんな状態だったのに高速出口まで頑張ってくれたBH5には涙ながらの感謝でいっぱいに。
沢山楽しませてくれて、スバル車の素晴らしさをこれでもか!と思い知らされ、何かをイジるとしっかり応えてくれる車でした。
そんなBH5にいつかまた乗りたい!と思って取り付けてた補強パーツ達をずっと持ってました。
しかし現状、まだしばらくはサンバー君にお世話になりそうなので、非常に切ない気持ちになりつつも持ってたBH5のパーツ、メルカリに出品しました。
そんな中で1つのパーツを購入された方より「半年探してました」とメッセージが届きまして、何か救われたと言うか…
気に入って付けてた部品が誰かのスバル車(BHなのかBEなのかインプなのか)の役に立つと思ったら嬉しくなりました。
新しい方の車でも役立って欲しい。
でもやっぱり、またいつかBHに乗りたいなぁ。
Posted at 2024/04/09 00:28:17 | |
トラックバック(0)
2019年06月14日
最近出張に次ぐ出張で、
レガシィさんどころか自宅にすらほぼいない私。
今週は長野一週間、先週は北海道一週間、来週は岐阜一週間・・・・
運転してぇぇぇぇええぇぇぇぇぇぇぇぇえぇええぇぇ!!!!!
そんな事を思いつつ、
今日帰宅したらSUBARUからの封書。
メーターリコールのお知らせが届いてました。
****ここから個人的な考えですので、批判等あるとは思いますが、ご了承を***
車自体、あんまり売れてもないのに、
10年前の車の不具合をお知らせして該当車を対処する。
PL消費者保護法からのもの(だったかな?)だけど、
100%「可能性がある」ワケじゃないのに無償で対処するなんて、
何かこう、ギスギスした時代なんだなぁ、と思います。
5年前くらいの車であれば「まぁ当然かもね」って思いますが、
10年前の車を今も乗ってる人って、
①その車が好きだから乗っている。
②あまり乗らないけど、車無いと困るし別に不具合もないので所有している。
③金銭的な問題で買い変えない。
まぁTXとかグレードにもよるとは思いますが、
今回のリコールはどうもBFM装着車みたいなんで、
①が多いと思うんですよね。
そうなると、今も乗ってる人は自分でメーターASSYを取り外せる方も多かったりするし、
ネットの情報でも「燃量計がおかしくなったら、ハンダクラックの初期症状」とか、
対処方法まで出てたり。(実際、私のもハンダクラックで画面真っ暗に(笑))
そんなイジる事に前向きな人が乗ってる車種でのリコールって、
どうなんだろう?
確かに全てのBH乗りが何でもイジれるワケじゃないと思いますので、
こう言うリコール情報は必要とは思いますけどね。
そんな情報よりも、一昔前のベンツみたいに「長く乗って頂いてありがとうエンブレム」みたいの渡した方が、
所有者も喜ぶんじゃないかなぁ??
で、私はどうするかと言えば、
ほっとこうかなと(笑)
BFM予備もあるし、
北米向けメーター(BFMではない)もあるし、
A~B型用のノーマルメーターまで一応持ってたり(笑)
トミーカイラみたいなちょっと入手が大変なメーターならキッチリ対処してもらった方がいいと思うけど、
そんな気にする事なのかなぁ?と思ったマイペースな私でした。
長ったらしい独り言を最後まで見て下さり、ありがとうございました。
Posted at 2019/06/14 02:24:07 | |
トラックバック(0) |
BH5 | クルマ