• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hamtechのブログ一覧

2023年05月31日 イイね!

SEGA アーケード基盤 Nu2 その後

SEGA アーケード基盤 Nu2 その後フロントパネルに電源ボタン、アクセスランプをつけてみました。


フロントパネルにステップドリルでガシガシ穴あけし電源ボタンを。
パンチングの穴を若干大きくしてアクセスランプを取り付け。



ついでにフロントケースFANをLED付きのものに変更し今時のゲーミングPC風にw

フロントパネルに電源ボタンが付いただけで格段に使い勝手が良くなりました。

あ、そういえば・・・
CPUクーラーが割と煩かったので、さらについでに部屋に転がっていたIntelのTS15Aクーラーに変更しておきました。
i5 6500にはオーバースペックのクーラーですが静かになったのでヨシ。
Posted at 2023/05/31 21:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月30日 イイね!

SEGA アーケード基盤 Nu2

SEGA アーケード基盤 Nu2タイトルの通りですが、
セガのアーケード基盤Nu2を入手しました。
頭文字D ARCADE STAGE Zeroで使われたやつです。
これ、中身はWindowsPCなんですよね。

元々、自宅でアーケードゲームしようと思って入手したわけではなくて、ゲーミング用のサブPCで何か良いのないかなぁ・・・と中古で探しててヒットしました。
ですのでゲームのROMやUSBドングル等は付属していません。

出品者は通常のWinPCとして出品してましたが、特殊な外装から敬遠されてきたようで買い手がつかなかったようです。
で、送料込みで1万で自分が購入しました。


背面にはJVS用のコネクタやUSBドングルの差し込みなどが搭載されています。


JVSコネクタ用の拡張ボードです。
SEGA製。


マザーはGIGABYTEの組み込み用マザーが入っています。
メモリスロットは2枚まで。
第7世代のCPUまでは対応してるのでそのうち換装しよう。

スペックは・・・
CPU:Core i5 6500 3.2GHz
SSD:124GB
メモリ:8GB(DDR4-2133)
GPU:GTX950
OS:Windows10 Home

SSDは余ってた512GBに換装し、メモリも余ってた16GB×2で32GBにしました。
さて使用感ですが、
フォートナイトにてパフォーマンスモードで約200fps。
高画質(解像度、描画距離、テクスチャは最高設定、影は低、アンチエイリアスとエフェクトは無し)
で約80fps。
結構快適に遊べますね。

同様のスペックで中古相場だと3万弱ぐらいでしょうか。
これで1万円は安すぎます。コスパ良すぎですwww

しかしながらデメリットもあります。
前面を見ると分かりますが、電源ボタンがありません。
またパワーランプ、アクセスランプもありません。
ですので現状は背面のATX電源のON、OFF(シャットダウンはWindowsから)にて操作します。
まぁこれはそのうち付けようと思います。

あとBIOSにパスワードがかかっています。
これもそのうち解除しよう・・・


ちなみにこのマシンはWin10をクリーンインストされて出品されていましたので、
純粋なNu2とは違う可能性があります。
ですので同様に購入されても使用できない場合がありますのでご注意ください。
(多分Win10をクリーンインストすればデジタルライセンスで認証すると思いますが)
(^^)/
Posted at 2023/05/30 15:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月29日 イイね!

今年の買い物で1番

今年の買い物で1番今年の買い物で1番良かったと思うもの。
トイレ用ファン付きLED照明。


これで暑い個室も長時間耐えられます (*´ω`)
Posted at 2022/06/29 23:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月30日 イイね!

レンズ修理

レンズ修理個人的にEOS 70Dを使用してるんですが、
知人から調子悪いって事で貰ってきたレンズ。
Canon EFS 17-85mmです。

で実際に70Dに装着して使用してみるとオートフォーカスが迷う迷う💦
ズバッと焦点合いません・・・
多少レンズにカビも見られるのでそのせいかなとも思ったのですが、
それも考えにくいのでネットで調べてたらレンズ内のフォーカスリング移動量検出センサの汚れで発生する場合があるとの事。

って事でダメもとで分解修理してみました。


alt

いやーキツイキツイ💦
ネジが小さくて老眼になってきた自分にはキツイ。
ハズキルーペ必須です。(^^;


alt


問題のパーツです。
(中央の透明な奴)
これが曇ったりするとレンズの移動量がうまく検知できなくなるらしい。
イソプロピルアルコールでクリーニングしました。
ついでにレンズのカビも。

元に戻すのも一苦労でしたが、
組み立ててカメラに装着しテストしてみたところ、
無事復活しました。
今度はズバッと気持ちよく決ります。

苦労した甲斐がありました(^▽^)/
Posted at 2022/04/30 22:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月06日 イイね!

初雪

初雪今シーズンの初雪ですね。

さて、職場から帰ろうと思いましたがさすがにノーマルタイヤでは、
ど、う、に、も、止まらない~♪
ABS効きまくりで壁に突っ込みそうになました💦




って事で以前購入してあったこれを着けてみました。



装着後


無事帰ってこれました。
積んでてよかった(^▽^)/





Posted at 2022/01/06 23:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「落雷被害にあいました http://cvw.jp/b/229505/48525306/
何シテル?   07/05 15:28
メインはストリーム、ジムニーはサブに降格、奥さん用にフィット。 またストリームに戻ってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フィット] ドアのモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 10:47:12
RSM-10取付補足編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 23:04:36

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
またストリームに戻ってきました。 やっぱりいい車です。 以前は2.0RSZでしたが今度 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
Fit RS CVT Sパッケージです。 中古で購入。 なかなか軽快に走ります。 奥さ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
5型です。 構造変更しJA11改にしました。 前の1型も「トリップメーター戻らない病」が ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
母親の形見として譲り受けました。 カローラランクスと兄弟車。 マイナーな車ですがフロント ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation