
みんカラに寄稿するのが久しぶり過ぎて、いつもの書き出しを考えるのすら気恥しいワタシですコンバンワ。
こちらではご無沙汰ですが、相変わらずラピュタ発見の為に日々暗躍しております。
本日はみんカラユーザーのメッカ、聖地みかさ食堂を再訪したのでその記録です。
数日前、アーモンドカステラさんのエントリーに登場した新メニュー、『親父カレー』…
それはもう、数年前に小梅太夫を初めて見た時くらいの衝撃を感じました。
『食べるしかない』

事前にお店に電話して女将さんに
『お、、おやじ、、カレー、、、オナシャ、、ス』と頼んで約束の時間。
いざ、突撃ス(笑)

本日のパートナーは髪が伸びて秋〇宮殿下にしか見えなくなったzoaさん、ボクサー乗りのお兄さん、ネギ界のプリンス。

みなさんのオーダーが着丼するなか、ワタシのそれは現われず、、
厨房に目をやれば、、
後悔してももう遅い←
そして遂にエンカウント!!
!?
もうね、、
ラピュタどころかハウルの動く城かと。。
ゴー〇ーカレーもビックリでしょう。
肝心のお味ですが、フライの衣がサクサクで軽いのは周知の通り。
期待を裏切らない美味さです。
カレーはポークベースの優しいお味。
そして地味に嬉しかったのがコチラ。

地ソースコレクションの中から見つけたヨーロッパ軒のソース。
福井から遠征された方のお土産かと思いますが、幼少期、父方の田舎に行く度に楽しみにしていた大好きだったヨーロッパ軒のソースカツ丼。
付け合せのたくあんも絶品だったヨーロッパ軒、丸仙よりもヨーロッパ軒。
福井に行く機会も無くなってしまっていたので、まさかの出会いに幸せな気分になりました。
このソースを持ってきてくれた方、そんな文化を築いてくれたカステラさん、みかさ食堂に感謝。
水を得た魚、ヨーロッパ軒ソースを得たラピュタ王。
再加速してスプーンを進めます。
ごちそうさまでした(ノ´▽`)ノ
こんなにドカ喰いしたのは100kgあった中学時代以来だと思います(笑)
この時14時、現在23時前。
未だに苦しいですw

完食記念で聖なる引換券も頂きました(*´д`*)
これ、アイスの当たり棒と同じで勿体なくて使えない(笑)
今回はフードファイトに夢中になってしまいましたが、これからも昭和生まれの心に沁みる、みかさ食堂の魅力を堪能したいと思います。
親父さん女将さん、カステラさん、今回もありがとうございました♪
あ、RSワタナベのHPでワタシのバナナちゃんが掲載されたので宜しければこちらもご覧下さい(笑)
http://www.rs-watanabe.co.jp/tag/ムスカ大尉/
Posted at 2019/10/21 22:42:50 | |
トラックバック(0)