弄りネタ枯渇中につきブログから失礼しますワタシですコンバンワ。
まずはトミカ。
みん友さんの投稿を見て出掛けついでにトイザ●スでなんなくゲット。
もっと大量に大人買いする予定でしたが、スパーダじゃないしミルクグラスだしワクワクしないしで息子用と飾り用のみ。
それから3月18日。
ちょうど半年の節目で6ヶ月点検に。
『点検の間にフラフラしたいから乗れる車用意しといて~。あ、フィ●トとNシリーズ以外でね』
と担当さんにお願いしたところ
本当にありがとうございました。
オデッセイHVの7人乗り
(多分アブソEXにインターナビ+カメラをオプション追加した仕様です)
せっかくなのでステップワゴン基準ですが印象を。
まず『ハンドルが重い』
これ、半年前を思い起こせばRPのパワステが軽すぎるんだってのは重々承知です。
オデッセイなので納得の味付けですが、女性には少々不親切かも。
『走り出しがすごく軽い』
HV車は初体験なんてすが、低速トルクが凄い。まるで電動自転車です(意味不)
ステップワゴンも1500ターボでトルクに不満を感じる事は無いけど、これは完全に土俵が違う。
発進停止が多い町乗り、あれだけモーターアシストが効くなら燃費も良い訳だ。
エンジンは所詮アトキンソンサイクルなので、踏み込むと叫び声が聞こえます(笑)
発電機と割り切れば上手く調和の取れたユニットですね。今度プリウスにも乗ってみたいな。
『プレミアムクレイドルシート』
ガソリン車でも体験済みでしたが、オットマンがイイね(*´∀`)
夜勤が多い仕事柄、妻子とショッピングモールに行って駐車場で昼寝している事も多いので、至福の時間が過ごせそう。
もとい、書斎なんかとは無縁の生活なので、ここが唯一のワタシの居場ry(笑)
『値段』
MOPナビ等々、今のRPと同等の装備にして+100万でした。
この隙間に『ステップワゴンHV』が入ってくるのが目に見えますね(笑)
『まとめ』
今はミニバンが必要、というワタシのような世代にはステップワゴンの方が勝手が良いように思います。
ワタシの中ではワクワクゲート+三列目分割収納がミニバンという括りにハマり過ぎてて他が…。
でもエリシオンの名を廃して他社競合せず、斜め上を行くあたりがホンダらしくて愛おしいですね←
個人的には500万円持って家族車を選べるならエリシオンの方が良いけど(笑)
結果的にホンダとステップワゴンを更に好きになりました←
Posted at 2016/03/21 13:31:09 | |
トラックバック(0)