• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月05日

サンバーバン 145R12 6PR タイヤ考察

サンバーバン 145R12 6PR タイヤ考察  2008年型の商用のサンバーバンTV1を買ってしまって半年、バネを替えてストロークを高くしたり座席を変えたりエンジンオイルやATFオイルかえて随分改善されたとはいえどーやってもまだ乗り心地が悪いので、タイヤを乗用車用(車検通らない)やブロックタイヤ(高速道路走行時に横Gに弱い)、145R13(重くなってブレーキが不安)などに替えようか迷っていたのだが、試しに現ダンロップのエナセーブVAN01タイヤの空気圧「前2.3/後2.5」をこのサンバーバンの下限「前2.0/後2.2」まで下げてみた。

するとどうでしょう...少し突き上げが減って乗り心地がよくなりました!
(↑そりゃそうだw)
若干たわみもあるしヨレる感は否めませんが、ゆっくり走りますので...でも燃費上がるかな。

*ちなみにサンバーバンの扉のところに、最大積載時とは別にご丁寧に
1〜2名+軽量荷物積載時:前2.0/後2.2
って書いてあったのでしたw
(2人以上乗らないし、荷物なんてほとんど空だからこれでよかった。)

*タイヤの幅を155R12にする案:少し厚くなるし安定感はあがると思うが、横幅が広くなった分設置面が大きいのだから乗り心地が悪くなるだろう。それにグリップ力が増すとボディ合成が弱い箱形軽バンにさらに負荷をかけてきしむのではなかろうかと思う。(であれば横の力に弱いといわれるグラントレックTG4などのブロックタイヤならよいのかもしれないと推測)

結局乗用車的利用をするなら素直にサンバー「ディアス」を買うべし!っていう結論は変わりませんw(知らなかったんだもん)
13インチ乗用タイヤ装着、13インチゆえブレーキディスクが大きい、最大積載量まで乗せることなんてない、などなど。
まぁこのサンバーバンには車の「いろは」を日々たくさん教えてもらっていまス...。


■追記:
高速で少しきつめに車線変更したところ、ものすごい恐怖を感じました!
こりゃ風が強かったら「横転」するな...前2.0/後2.2はあくまで「一般道」+1人空荷での最低値。
■追記2:
結局高速走行時の安定を求めて13インチにしました...やはり軽バン=12インチという規格がバランス的に軽バンのエンジンとサイズで街中を60km/h以下で走るためだけの最適解なのではないか、と思われます。
リフトアップしているので問題なく取り付けられました(詳細はパーツレビューにて)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/05 20:13:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オーブントースターの謎
別手蘭太郎さん

GW旅 その6−1(レトロ編)
バーバンさん

MR2復帰
KP47さん

明日から5月です😁
港塾さん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

Yellow Ducks 新ミーテ ...
Wat42さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

nobucubさんのマツダ CX-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:42:49

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
CX-3
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽に長距離移動と乗り心地を求めてソニカに乗っています。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
軽自動車3台目ですが、乗って走っているとこの車が「軽」であることをすっかり忘れます...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
3ドアのミラジーノ

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation