• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッキースマートのブログ一覧

2014年11月11日 イイね!

中古車を購入する場合。。。キーの登録状況を確認しましょう!

こんばんわ。  ミッキーPです。

今回は、中古車を購入する場合にミッキーPが必ず確認している事をブログUPしますね。

それは、車に登録してあるキーの情報です。

最近の車はイモビライザーとワイヤレスのキー情報が登録されていると思いますが、

お手元にあるキー情報が登録してある事は当然ですが(登録されてなければ動かない)

余分に登録してあるキーの有無を確認し、余分なキーが登録されている場合、

そのキー情報を消してもらう事です。


<昨日までここに記載していた内容は、ブログで公開するには適さないと判断し、削除します>


中古車を購入すると、大概、新車時の本数より足らないと思います。 

特にサブキーが無い事が多いですよね。 

ミッキーPも国内外合わせて6台の中古車を購入しましたが、4台の車でキーが足りませんでした。

そこで、ディーラにお願いして、自分で持っているキーだけ登録し直してもらっています。


また、本数が全て揃って居るからと言って安心できませんよ!

ミッキーPの購入した1台で、マスターキーが2本、サブキー1本全て揃っていた車がありました。

この3本の組み合わせは新車時と同じなので大丈夫かなと思いましたが、

念のためキーの登録情報を調べてもらったら、5本登録されていました。

前のオーナーさんが2本追加登録したみたいですね。 

勿論、持っている3本のみ登録し直してもらいました。


中古車を購入された時は、キー情報を確認されては如何でしょうか?





Posted at 2014/11/11 23:29:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2014年11月08日 イイね!

伊勢神宮とお蕎麦屋さん

こんにちわ。 ミッキーPです。

一昨日から1泊2日で伊勢に出張したついでに、
虎之介やみん友さんの愛車の無事を祈願するため、伊勢神宮に参拝してきました。

ご存じの方も多いと思いますが、伊勢神宮は、下宮→内宮が正式参拝ルートのようです。
ミッキーPはこれまで下宮には行っていなかったので、今回は、正式ルートで参拝します。

午前5時30分、まだ暗い中、下宮に向かいます。



下宮正面入り口に着いても。。。人が。。。居ません。






ちょっと暗くて。。。怖いです。







やっと着きました。 ここが正宮です。 警備の方と神宮の方しかおられません。
これより先は撮影禁止です。


ここで、虎之介とみん友さんの愛車の無事を祈願しました。


参拝が終わるころには明るくなっていました。



一旦、ホテルに戻り、車で内宮に向かいます。



車を駐車場に止め、内宮到着! 駐車料金は1時間無料です。

ここもまだ人が少ないです。







ここで、手を清めます!



そして、正宮到着です。 警備の方しか居ません。ここより先は撮影禁止。


ご存じの方も多いと思いますが、正宮では私的なお祈りはNGで、
世界平和とか高尚なお祈りをする場所だそうです。

では、私的な願い事はと言うと。。。別宮の荒祭宮で祈願するようです。
ちなみに、今までミッキーPは正宮で沢山の私的な願い事してました!


そしてここが荒祭宮




みん友さんの愛車の事、虎之介や金時の事、家族の事。。。等々
誰も居ないので、時間をかけてしっかりお願いしてきました(^^;


神宮内にあるパワースポットらしき場所も紹介しますね。


この木は霊感のある方だと、近くに寄るだけで、熱い気を感じるそうですが。。。
沢山の人が触って木の色が変わってますね。 ミッキーPも触りましたが。。。冷たかったです。

ここも、多分。。何かあるんだと思います。




そして、参拝も終了。 こんなに空いている伊勢神宮は初めてです!








駐車場に戻る途中で、おかげ横丁に寄ってみました。 ここも空いてます。



レトロな?郵便ポスト!



有名な赤福本店・・・ここは5時から営業しています。




コンビニも。。。雰囲気ありますね!





この後、仕事を終えて。。。。。帰りに、
みん友の音屋さんから教えて頂いたお蕎麦屋の”才屋さん”へ。



店内入って、ビックリです!


何と、青のフェラーリ328GTSです。 カッコいい!
(ナンバープレートもブログに出してOKをオーナーの店長さんに貰ってまーす)

店内は、ミニカーや写真、カー用品等々。外車好きには堪らないお店です。

注文したお蕎麦はあいもりセット。。。だったような。。。


済みません。お蕎麦も本当に美味しかったのですが、店内の雰囲気が良くて、よく覚えてません。

F様を見ながら、お蕎麦を頂きました。 至福の時です。 音屋さんありがとうございます!


ところで、何故ナンバーを出しても良いか確認した理由ですが。。。
フェラーリ328GTSなのに 318?? 間違えちゃったのかな?


いやいや、オーナーさんはそんなにお間抜けではありません。

店の屋号は。。。”才屋” 。。。さいや。。。318。。。だったんです。 
ちなみに道のお向かいに置いてあったこちらも格好いいランチアもナンバーは318でした。

もし、伊勢神宮(内宮)に行かれる時は、才屋さん お勧めです。(^^)/
お店のHPは http://www.amigo2.ne.jp/~saiya/ です。 (お店の回し者ではありません)


そんなこんなで、夜8時頃帰宅しました。 ちなみに今日の歩数は。。。。


流石に疲れました(^^;
Posted at 2014/11/08 14:58:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2014年11月04日 イイね!

耳の異常に要注意!

こんばんわ。 ミッキーPです。

今回は、ミッキーPがかかっている耳の病気についてブログUPします。

数年前からミッキーPは左耳の病気(メニエル病)により、左耳の聴力が殆ど無く、常に蝉が鳴いているような音量の耳鳴りや、若干のフラつきがあるのですが、特に晩秋~春先にかけて、突然の激しい回転性のめまいに悩まされています。
 
ミッキーPは仕事で、開発車両をテストコースで運転して走行評価する資格を持っているのですが、この病気にかかって以来、テストコースの高速周回路のバンクや、ABS等の足回り評価路など、
強いGがかかる場所は怖くて走れなくなってしまいました。

このブログでは、その原因となった、耳の病気、メニエル病の発症~現在までの経緯について
記載しようと思いますが、

このブログを読んで下さる皆様に、是非とも伝えたい事があります。 それは、

耳鳴り、聞こえ難い、耳が詰まった感じ、めまい など、普段と違う

耳の異常を感じたら、1刻も早く耳鼻科を受診して頂きたい

と言うことです。

これは、ご自身だけでなく、ご家族、ご友人も同じです。

耳の病気、特に内耳に関する病気は、原因不明で国の難病指定を受けている、
突発性難聴やメニエル病が有名ですが、いずれも発病から治療開始までの時間が、
遅ければ遅い程、治癒率は激減するそうで、一説には、治療開始が1日遅れる毎に、
治癒率は半減するとまで言われているそうです。

ミッキーPは治療を遅らせてしまったため、完治は望めない状況になってしましました。

以下、自戒の念を込めて、その経過を紹介します。
(以下、長文になります。お時間が許せる方のみお読み下さい)

今から8年前のある日、朝起きたら、トンネルに入った時のような左耳の詰まりを感じました。
どんなに唾を飲み込んだり、あくびをしても詰まった感は取れませんでしたが、
奥方様や娘達の声はハッキリ聞こえ、耳鳴りやめまいも無いので、特に気にも留めず
車で出社しました。 
運転中、やけに車が静かで、殆どエンジン音が聞こえない事に気が付きました。 
どうやら、左耳の低音域が聞こえていないようでした。

その日、突発性難聴を患っている隣の職場の先輩と、仕事の話をしている時、
ふと、朝から低音域が聞こえない事を告げると、「直ぐ耳鼻科に行った方が良い」とのアドバイスを
貰いましたが、仕事が忙しかった事や、次の日には耳鳴りはするものの、聴力は戻ったので、
耳鼻科には行きませんでした。

それから3ヶ月、一時的に低音域が聞こえない事や、耳鳴りなどが、不定期に繰り返されましたが、1~2日もすれば、治るので、そのまま放置してしまいました。

そして初めて耳の異常を感じてから3カ月後のある朝、

天井がグルグル回る程の激しいめまいに襲われ、立つどころか頭を1mmも動かせない
状況になりました。 さらに顔面蒼白になり、激しい嘔吐の連続。。。それが6時間続きました。 

本当に死ぬかと思いました。

翌日、フラフラするものの、めまいと吐き気は治まったので、近所の耳鼻科を受診。 
症状からメニエル病の可能性が高いと言われ、大学病院での精密検査を進められましたが、
とりあえず、点滴と激しくまずい”イソバイド”という液体薬を処方され帰宅。

不思議なことに、翌日には何事も無かったようにめまいも耳鳴りも消え、普通に戻ったので、
大学病院どころか、近所の耳鼻科に行くことすら止めてしまいました。

それから1年後のちょうど今頃、忘れもしません。 娘達の保育園最後の学芸会の最中に、
激しいめまいに襲われ、娘達から是非見て欲しいと言われていた演技も見ることができず、
フラフラになって、自宅に戻り、2日3晩、めまいと嘔吐に苦しみ、漸く、めまいが治まったところで、
近所の耳鼻科に直行。 

その時も、前回と同じ点滴や薬を処方されましたが、今度は4ヶ月間、断続的にめまいと耳鳴り、
聴力低下に襲われました。 通常、メニエル病のめまいは長くて6時間と言われてますが、

ミッキーPの場合12~48時間続く、酷い状況で、3月には大学病院を受診する事になりました。

そこで、全国でも有名な耳鼻科の権威の先生(当時、付属の医科大学の学長をされていました)に診察してもらい、何とそのまま即入院となりました。

この入院では耳の機能回復を目的に、
鼓膜に穴を空け、ステロイドを内耳に直接注入する治療を受けました。 

入院中、娘たちの小学校入学式があり、特別に許可を貰って、病院から入学式に出席しました。 

その甲斐あって、めまいや耳鳴りなど無くなり、聴力も回復したため、1ヶ月で退院しました。 

しかし、その年の秋、娘達の1年生の運動会の最中に、恐れていためまいが再発。

12月に大学病院に再入院する事に。 

この頃には、左耳の聴力は全域で殆ど無く、常に激しい耳鳴りと、耳の詰まった感じが
続くようになっていました。 

このため、今回の治療は聴力の回復は諦め、三半規管の機能を殺す劇薬(ゲンタマイシン)を
内耳に注入し、めまいだけ止める治療を1ヶ月受けました。

しかし、めまいは止まらす。 とうとう、外科手術する事に。 

手術の名称は「内リンパ嚢開放術」というもので、全身麻酔をした後、耳の後をザックリ切って、
頭蓋骨にドリルで穴を空け、三半規管のリンパ液が溜まるリンパ嚢に穴を空け、常にリンパ液を
外部に排出することで、メニエル病の病態であるリンパ液の溜まり過ぎを解消するというもの。

三半規管の周囲は聴覚、味覚等の神経が沢山あり、意外とリスクが高く、難しい手術みたいで、
大学病院でも学長先生しか出来ないとの事。 ただ、学長先生は既に他の手術の予定が一杯で、

結局1年後の10月末に手術する事になりました。

そして、待つこと1年。 漸く手術当日が来ました。 

手術室に入る前、不安そうに泣きじゃくる娘達や、目に涙を浮べながらも必死で笑顔をつくっている奥方様に見送られ、手術室にIN。

手術室には20人以上の先生やインターンの方が居るので、不思議に思っていたら、
この手術は滅多に見る事ができないので、見学に来ているとの事。
沢山のギャラリーの晒し者になりながら全身麻酔。 一気に記憶が無くなりました。

そして、夢を見ていました。。。。全身麻酔中でも夢って見るんですよ!

どんな夢だったかというと。。。。。。


目の前に川があって、渡ろうとするのだけど、誰かが背後から声をかけてきて、中々渡れない。。。






なんて、良くドラマであるような神秘的なものとは程遠く。。。


何と、トイレを探している夢です。 どこへ行っても満員で。。。もう、チビりそう!

その時、ミッキーPさん、ミッキーPさん、っと看護師さんの声がして、目が覚めました。

同時に、尿管カテーテルのおかげで、あそこの先が痛くて痛くて堪らない。 
でも、術後1日は抜けないようで。。。もー嫌だ!早く抜いてくれー!

しばらくして手術室から隣の部屋へ移されると、そこには目に涙を浮べた奥方様と娘達の顔が。。。

この時初めて、”生還した!”って実感が湧きました。


それから約1ヶ月、結局、聴力は戻らず、常に耳鳴りもする状態でしたが、
めまいは治まったようで、無事退院。 翌年の冬は多少のフラつき、はあったものの、
1度もめまいに襲われる事は無く、これで辛いめまいからオサラバかと思いました。 

が、甘かった!

その年の秋、まためまいが。。。ただ、めまいの時間が3時間位と短く、めまいの頻度も、手術前の1/10位に減ったのは、手術の成果と前向きに捉えてます。

そして、現在も、この状況は変わりません。  

これは今も1日3回欠かさず飲んでいる薬たち。



ミッキーPが悔やむのは、一番最初に耳の異常を感じた時、
隣の職場の先輩のアドバイスを聞かず、直ぐに耳鼻科に行かなかった事です。

直ぐ耳鼻科に行っても結果は変わらなかったかもしれませんが、それでも悔やまれます。

この長いブログにお付き合い頂いた、皆さんには、せめて、ミッキーPと同じ過ちを犯さないよう、

ご自身や、ご家族、ご友人で耳の異常を感じたら、一刻も早く、耳鼻科を受診するよう
強く強くお勧めします。


Posted at 2014/11/05 02:03:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月26日 イイね!

くまモン国のあの方と。。。会う?

それは、今朝の事でした。

とある情報筋から、なんと、くまモン国のあの方が、13時にセントレアに見えると情報が入った。

こ、これは。。行かねばなるまい! 

すぐ、娘達と奥方様に相談したところ、奥方様はNGだが、娘達と3人で行くことになった。

すでに時刻は11時30分。 ゆっくりしている暇はない! 早速、車に飛び乗り、Go!




途中、覆面パトカーの襲撃を受けそうになったが、何とかかいくぐり、


相変わらず後ろの座席で嬉しそうな娘達




12時30分にセントレアに到着!



ちなみに乗ってきた車は。。白のパナメー。。。。。ではなく、虎之介の代車、水色のフィットです。



あの方が見えるまであと30分。 こうしてはならない! すぐ空港中を捜索開始!




屋内にはどこにも居ない! さては、外か?




居ない。。。。っていうか来る気配も無い。



ダメもとで、受付のお姉さんに聞いてみる。

ミッキーP: すみません。 ご存じないかも知れませんが、
       今日の13時にくまモン国のあのお方が見えるって聞いてきたのですが?

受付嬢: それなら、知ってます。 でも。。。ここではなく、もう金山駅(名古屋駅のすぐそば)
      に移動されているはずですが。。。

ミッキーP: えー!?あと13時まで30分しか無いですよね?

受付嬢: 確か。。。。15時にも、もう一度、金山駅に現れるとの事です!

ミッキーP: そ、そうですか。 ありがとうございます!

       おい!娘達! 金山駅に電車で行くぞ!

娘達:  お腹すいた! 何か食べて行こうよ!

ミッキーP: そんな時間は無い!それに食堂は一杯だ! コンビニおにぎりにしてくれ!

娘達: 。。。。。。。。。。。。。


そんなこんなで電車で移動!





ようやく到着しました。金山駅!




そして、とうとう、くまモン国のあの方が。。。!




そうです、あの方とは。。。リアル くまモン です!


登場するやいなや、最前列で地べたに座っているミッキーPのすぐ前に、

ドカーンと背中を向けて座り込むくまモン!





なんて失礼な奴だ! こうなったらそこらじゅう触ってやる! !サワサワ。。。

意外と、すべすべしている!結構イイ毛皮だ! ドルチェ&ガッパーナも顔負け。。。。

な、訳ないです。 $ガバさん。


そして、楽しいショータイムが進む。










なんだかんだで、一番楽しんだのはミッキーPだったみたいです。


(注)このブログには一部フィクションがあります<(_ _)>

Posted at 2014/10/26 21:29:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2014年10月22日 イイね!

交通安全の旗振りおじいさんとの会話

こんばんわ。ミッキーPです。

最近、結構な割合でブログ更新していたので、週末までブログ更新を控えようと思っていましたが、
今朝、交通安全の”旗振りおじいさん”との会話で、とても感動しましたのでブログUPします。


皆さんのお住まいの地域にも、子供の通学時間に交通安全の旗を持って、
子供の安全を見守って頂ける方がおられると思います。

ミッキーPは徒歩通勤なのですが、通学&通勤時間になると、
通学路の交差点のあちこちで交通安全の旗振りをされている方が大勢みえます。

 
(写真の方は本文の”旗振りおじいさん”とは別人です)

その中でも、遊歩道と一般道が交わる横断歩道のある交差点で、
毎朝お会いする”旗振りおじいさん”がいて、

その方と毎朝、『おはようございます。寒くなりましたね』などと、簡単な挨拶を交わすことが
日課のようになっています。

今朝も”旗振りおじいさん”が居る交差点に近づいた時、
ちょうど、数人の小学生が交差点にさしかかっていました。

その時、走り屋風に?改造した軽自動車が、
凄い勢いで左から近づいて来る
のが見えました。

”旗振りおじいさん”は、大きく手を広げて子供達を制止しましたが、

1年生か2年生位の元気な男の子が、交差点に飛び出しそうになってしまい、
”旗振りおじいさん”が慌てて、その子を捕まえた時に。。。

まさにその瞬間、直ぐ横を軽自動車がスピードも落とさず

。。。。行ってしまいました。

その後、”旗振りおじいさん”は何事も無かったように

『横断歩道でも飛び出したらいかんヨ』
優しく言葉をかけ、子供達を安全に横断させました。


一部始終を目撃したミッキーPは、急いで”旗振りおじいさん”に近づいて、

『大丈夫でしたか?しかし乱暴な運転する奴だな!』
っと、怒りモードで話かけると、

『朝からそんなに興奮せんでいいよ。。。 あの車はいつもより10分位遅いから、
 きっと急いでいたんだわ。ワシも会社員だったから、急ぐ気持ちはよーわかる』っと。

『それでも。。』と怒りが収まらないミッキーPに、

『男の子とあの車に何事も無くて良かった。

飛び出しが危険ってことが、子供達にもあの運転手にも解ってもらえれば、

それでいい。。。

それに、この老いぼれには、こんなことしか地域に貢献できんのだよ』と

穏やかに笑っていました。


ミッキーPは不覚にも目頭が熱くなり、

『それでは、私はこれで。。。』と背を向けて言うのが精一杯でした。


その時『失礼だが、おたくは○○○にお勤めかい?』

ミッキーPが『はい』と答えると、

ワシも○○○に勤めておった。もう退職して10年以上になるかなぁ。

 体に気をつけて、しっかり頑張りなさい


あなたは、人生の、そして会社の大先輩だったのですね!

今日ほど、この方の後輩であることを誇りに思ったことはありませんでした。

Posted at 2014/10/22 23:04:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記

プロフィール

「奥方様、いくら久しぶりのMTだとしても、そこまで必要なの?(-_-;)」
何シテル?   08/11 20:59
2011年に996カレラを手に入れ、 2012年には996ターボに乗り換えましたが、 駐車場のオブジェと化してしまったので、 2019年にもっと手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スマート フォーツー エレクトリックドライブ SSミッキー号 (スマート フォーツー エレクトリックドライブ)
衝動買いです(^^; 2014年発売当時、 国内限定40台だったので、 購入者は抽選だっ ...
ホンダ ビート くまPoohビート (ホンダ ビート)
娘がMT車に乗りたい❗と言うので、乗り気で無かった奥方様を娘と二人で説得し、娘のMT練習 ...
ジャガー XF 牛若丸 (ジャガー XF)
主に奥方様が使っている車ですが、 買い物や旅行等、家族でお出かけする時はこちらに乗って ...
スズキ スイフトスポーツ 虎太郎 (スズキ スイフトスポーツ)
愛車紹介から何時の間にやら消えていたので再UPします。 それまで乗っていたR33GTS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation