• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NKPNのブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

鹿 鹿 鹿  鹿  鹿 鹿 鹿  鹿

久しぶりの支笏湖巡回。



日が昇るのも遅くなりましたなぁ                                       


朝5時、まだ外は暗いです。                                          


7月末以来の支笏湖


走り出して、15分


道路わきに鹿が3頭

こちらに気付いているのに、道路横断


あわてて、ブレーキ


あと5mぐらいでぶつかるところでした。


この後は、スローペースで走るのだが

コーナーで鹿出没

ライトで照らされているのに逃げる気配なし


さらに3頭出没


気がつけばさらに1頭


今日は、鹿だらけです。


支笏湖到着時には、少し明るくなってきました。



自販機でコーヒーを買うのだが、

ホットが無い

自販機も夏バージョンですか


空が良い色になってきました。





6時には家に到着


朝食後


ピアッツァとkeiをさらっと洗車



空はもう秋の感じです。


明日は、美唄のイベントにでも行ってみましょう。


Posted at 2016/09/11 04:18:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月03日 イイね!

2016ツーリング

2016ツーリング9月最初の週末はバイクでツーリングです。





今年に入ってバイクに乗ったのは3回程


距離もトータル50km程の走行


なのに、バイク2台持ち


もったいないなぁ


でも、やめられない



さあ、ツーリングスタートです。


朝7時、家を出発


近くのコンビニで仲間と集合


1番乗りと思ったら


皆到着してた。


全員で4名


遅れて、一人合流の予定。


天気予報は曇りなのだが、


雲があやしい


早速、出発

まずは、支笏湖方面へ向かいます


走り出して10分


雨がチラホラ




カッパの登場です

あいにくの雨、ゆっくりペースでの移動です。


美笛峠を超えて


雨も止みました


フォーレスト276大滝で小休止



次は倶知安を超えニセコに向かいます


ここから爆走となると思いきや


ツールド北海道を実施中


なので、またもやスローペース


ニセコを超えて小休止



ここで、緊急連絡


途中に合流する予定の仲間が事故ったとの連絡


バイクのフロントホークは曲がったようだが、擦り傷程度とのこと


体が無事で何よりです。


なので、今回のツーリングは4人だけです。



とりあえず、ツーリング再開


20分程で岩内の道の駅に到着




ここで昼食です。


道の駅近くで海鮮丼を注文



当たりでした。久しぶりに大満足できました。


道の駅に戻り、食後のデザート

ソフトクリームを注文


さあ、根っこが生えないうちに

出発です。


ここからは、海岸沿いを南下し今日のキャンプ地である熊石に向かいます。



キャンプ場には15時頃到着


受け付けを済ませ


テント設営です



テントは一人一張りです。

テント間の距離は、いびきが気にならないぐらいの距離を空けて


テントも張り終えたので


食材の調達です。


バイクで5分程移動


夕食と朝食分を購入


キャンプ場に戻り夕方から乾杯です




明るいうちから焼肉です





このあと、隣接する温泉に入浴


そして、焼肉再開




バイクの疲れと、程よいお酒で早めの就寝




朝5時、起床です。


コーヒーをのみつつ朝食の準備です。




キャンプの朝食はお決まりの

焼きそば弁当とホルモンです。


この組み合わせ、もう15年以上続けてます。


そういえば、この組み合わせを初めてやったのは、このキャンプ場でした。


仲間の間では、”朝ホル”と命名しているのだが、

いつまで、続くのであろう



朝食も終わり撤収準備です。




かるーくテントを干して

あとかたずけ




来年は子供と来てもいいかなぁ


さあ、2日目のスタートです。



さらに南下です。


天気良かったのに



また、雨です


10分程で雨も止み


2時間程で北斗市に到着


目的はこれです



北海道新幹線

駅の中には



ケンシロウがお出迎え


駅ビルの裏には



田んぼアートが


そしてホームには



新幹線が・・・


見えにくいので



入場券で近くまで







早く札幌まで来ないかなぁ


とりあえず、目的は果たしたので


千歳にお帰りです




帰りは高速道路で移動です。



パーキングエリアで小休止


洞爺で高速を降り

壮瞥の道の駅で休憩



美笛峠をハイスピード移動です

昨日の分も含めて、爆走です。


2日間で650km程の走行となりました。


今年はこれで、バイクの登場は終了かなぁ








Posted at 2016/09/07 23:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ピアッツァ 素人のエンジンオーバーホール その③ https://minkara.carview.co.jp/userid/2295700/car/1788704/4858219/note.aspx
何シテル?   07/01 17:35
NKPNです。車・バイク等が大好きです。20万kmを超えたピアッツァを30万km越えを目指してます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18 192021 2223 24
252627282930 

リンク・クリップ

ウケ狙い750マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 05:43:35
車検終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 21:24:39
いろいろやらなきゃならないことが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/22 02:53:40

愛車一覧

いすゞ PAネロ いすゞ PAネロ
とりあえず、普段の足として導入
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
以前ネロイルムシャーに乗っていていましたが、約17年ぶりにピアッツァに戻ってきました。
ヤマハ FZ400 4YR ヤマハ FZ400 4YR
3台目のバイクです。ジェベル250XCではオンロードのツーリングについていくには非力でF ...
スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
私には2台目のバイクです、パワーもあり、燃料タンクが大きくツーリングに最適です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation