• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

城下のRのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

ハミングもの♪

ハミングもの♪皆様~~~食欲の秋、文学の秋、芸術の秋、スポーツの秋、性欲の…ゲホっ・ゲホっ・ゲホっと何をするにもイイ季節…いかがお過ごしになられてらっしゃいますでしょうか?(*^^*)


今年も日本国内では各地域で天災により被害に遇われた方が非常に多く、それに比べ我が故郷播州は平穏で実りの秋を無事に迎えられた事を感謝すると共に被害に遇われた方々におかれましては、心より御見舞い申し上げますm(__)m


闇将軍号もお金をかけずにスッキリと【秋味】にしてみるかって事で、クォーター&リアガラスに貼ってましたステッカーを剥がしてみました。『大人の階段のぉ~ぼるぅ~♪』っなんてハミングしながらです(^^)b


☆皆さんは、面倒なステッカー・エンブレム剥がしどうされてますか?☆


城下のRは、ステッカーに蒸らしたタオルをかけた後、一気にコリコリ、カリカリとステッカー表面を削ります。(爪は止めた方がいいですね!後で指先痛いですから…)
そうしましたら、まだ粘着シール部分がガッツリとコビリ付いてますよね!?(^^;シツコイ男はモテないぜっ!っなんてね☆
そこでタオルにごく少量の【Zippo ライターオイル】を染み込ませ、残った粘着部分を軽く数回サッサッサッっと擦ってやると凄く短時間で楽に頑固な粘着シール部を取りきる事が出来ます!!
強力両面テープて貼ってあるタイプのエンブレム外しは釣糸とZippoオイルですよね(^_-)☆量販店のステッカー剥がしよりも楽に取れるんぢゃないかなぁと思ってブログに書いてみました。
下地がボディーの場合はZippo ライターオイルで拭き取った後で念のためすぐに洗剤やボディーシャンプーで部分洗いしてます。又、長年ステッカーやエンブレム貼ってらっしゃいますとボディー塗装が日焼けした部分とそうでない部分とハッキリする事があるかも知れませんね(^^;


【Zippo ライターオイル】…大変オススメですが、自己責任でヨロシクメカドック!!(^^)b


ラジコンでカウル製作、リメイクされてる方には定番かな(笑)
Posted at 2015/09/30 06:25:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月29日 イイね!

陸事通る車は伊達やないでぇ~っ!!

陸事通る車は伊達やないでぇ~っ!!日曜午後は日頃からお世話になっておりますスカイライン GT-Rオーナーさん方々に紛れさせて頂きまして【日産プリンス兵庫(株)明石店】へお邪魔させて頂きました(^^ゞ


皆様とは、FUJIでは会場でお会い出来ましたが、かるがも走行頂きましたのはホントに久し振り。ゆっくり走行でも歴代Rオンリーでかるがも頂くとなかなか気分はハッピーになりますね(^^)♪


お店に着くと笑顔で店員さんが駐車場へ誘導して下さいました。←誰ですか?『テメェのRはディーラー何かに入れるのかっ~!?エエ~っコラァっ!!』なんて言った方は(^^;…安心して下さい!詰めてます!←何をやねん!ナニとナニやがな(笑)


店内に入りM田工場長さん、O森さんがお忙しい日曜にも関わらず、直ぐにコチラに挨拶に来て下さいましたm(__)m
白のMスペックオーナーのK藤さんを筆頭に、私以外のGT-Rオーナー皆さんのお陰です。

真横に日産GT-R(多分プレエディ)を見ながら美味しい冷コー(死語・正しくはIce coffee)を頂き、皆さんとR's FUJIの思い出話、ニスモ製品を間近で見せて頂いたりと素敵な時間が流れました。
M田工場長、O森さんの格別な計らいでピット見学させて頂き、整備中の箱スカ GT-R(感激の登録されてからノーレストア車両)、凄く綺麗なS30 Z、サーキット仕様のニスモ ノートSなど拝見させて頂きました(^_-)☆
昭和の日産の名車…スカイライン・フェアレディーZ~たまんないっすね♪o(^o^)o


私が35R増車致しましたらコチラに来ますから!っなんてね♪←人生死ぬまでわかりませんから(笑)


今日の皆さん、ニスモパーツをサクサクオーダーされましたが、私はまたしても指くわえて帰りました(^^;


帰りは某パーキングで休憩を入れ、ミニライトRさんのBNR32と師匠のBNR34と3台で記念撮影っ(^^)v
第二世代揃ってるゼェ~~~トッ!!\(^-^)o
※注 トラック専用スペースなので一早く出しましょ(^^;


機会があれば、この日の皆様とスカイライン GT-Rを酒の肴に語らわさせて頂きたいです(*^^*)


昨夜の月見酒と月光浴…気分は戦国大名かGacktさんでした(^^)b
ドサクサまぎれに歌でも詠めばよかったかも♪
Posted at 2015/09/29 19:27:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月27日 イイね!

ヨメの雷はチタンをも焦がすっ!!

ヨメの雷はチタンをも焦がすっ!!先日FUJIを往復し、リアバンからレンズカバー、トランク、ウイングステーまで黒く煤に覆われてしまった闇将軍号。
ナラシ1000㎞走行の時点で黄ばみがかなり目立って来て覚悟はしてましたが、頬っておくのもいかがなものかと思い、N澤メカニック、M和メカニックに相談してましたらSWの最後に日帰りでマフラー加工して下さいました(*^^*)仕事が早ぇ~ぜ!コノヤロオォォォ~っ!

以前はマフラーエンドがリアバンの面よりだいぶ奥ばったところに位置しており、煤や焼けが直ぐに目立って来ました(^^;

今回は、メインパイプをVeilside リアバンに合わせて延長してもらい、弱斜め跳ね上げデザインを湾岸ミッドナイト登場車両の様に砲弾型をドーンとストレートに出してもらい、意味は無いかもですが、メインパイプの最終付近をプチメガホン構造で溶接していって下さいました(^^)v

朝一から、N澤メカニックとタービン溶接でお世話になったK林メカニックと豪華なお二人でマフラーを一刀両断っ☆作業を開始して下さいました(^^)


そこへ因幡の黒兎さん、K坂さん、S野さん、Yo-SuKe☆さんが続々とMに集結(*^^*)
FUJIの再現でした♪
T88仕様のF田さんがお仕事なのが非常に残念。。。

☆M下's ミーティング☆勃発となり、皆さんのGT-RをSHOP前に並べて撮影会(*^^*)
国道通る皆さんコチラを多数ガン見されてて脇見注意報発令でした(^^;

私のRは、日帰りを目指す為にN澤メカニックが本気モードに入ってしまわれリフトから下ろせず撮影会にまぎれ込めませんでしたので残念至極に御座りて候ぉ(T-T)/~

親しいRオーナーさんと車談義は話が尽きませんでしたし、皆さんとホカホカ弁当食べたお昼も昔を思い出して凄く楽しかったです(*^^*)

黙々と作業をなされるN澤メカニックに感謝しながら作業をコッソリと拝見し、


『ホント丁寧なお方だなぁ~!!』


と、改めて思いました。
もうアミューズのR1チタンとは言えなくなって来ました(笑)
見た目も存在感増して、音もジェントルで気に入ってます(^^)♪


車は☆美しく、速い☆を目指してもおりますので、N澤メカニック、K林メカニックさんに感謝ですm(__)m
またBCNR33のテールは結構好きなので、真っ直ぐ出てきてツライチにセットされたサイレンサーとなった闇将軍号の走行シーンを真後ろから見てみたいですね!

城下のRのSWは、素敵な皆様と闇将軍号とミッチリ過ごさせて頂きまして更に変態度数が上がっちまいました(^^
;
お陰で女房カンカンですm(__)m不器用な男ですから…
Posted at 2015/09/27 20:40:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月26日 イイね!

SWも名車に乾杯(^^)/▼☆▼\(^^)

SWも名車に乾杯(^^)/▼☆▼\(^^)先日、たつのっこ兄さんに
『SW中に奈良に行きましょう』
とお誘い頂き、たつのっこさん、上高地のインプレッサさん、duendeさん、nasubiさんとスーパーカー・名車巡りに行って参りましたv(*^^*)v

R's ミーティングに参加して来てから一日が過ぎ、興奮冷めやらぬままduendeさんのCR-Zと闇将軍号二台で奈良の【ムカイ】さんへ向かいました!(^^ゞ

道中、渋滞にハマることなく奈良市内へ無事に来る事が出来ました♪山陽道や生駒山のトンネルでは、ついつい前方がオールクリアとなりましたので、闇将軍号の手綱を離して走らせてやりました(笑)やっぱり天気の良い日のドライブは気持ちイイね!って事でお店へスイスイっと到着してきました(^^)v

コチラへ私は、今回で二度お邪魔させて頂いた事となりましたが、前回以上にムカイの社長さん、たつのっこ兄さんに甘えてしまい、格別にホンダが誇る名車S800やフィアット500、アルファ 2000㏄モデルのエンジンかけて頂き、マシンの鼓動を聴かせて頂きました。アルファに関しましては、コックピットにそのまま座らせて頂き、中からアクセルを吹かすと言うシビレる行為まで許して頂けました。
ハンドメイドのマシン…キャブ車ならではのそそられる吸気音…。視認性の良い大きめのメーター回りにお洒落な内装。
【今、俺は自動車に乗ってるんだ!】と強く思わせられる程に瞬時にノスタルジックな世界へ誘われます。どのお車も整備が行き届いてらっしゃいまして、即乗りだし可能で最高にホットな休日を演出してくれそうな名車達でした(*^^*)
その後は別館のポルシェ、フェラーリ達を見せて頂き、頭がおかしくなりそうなぐらい引き込まれてしまいました(笑)

社長…お忙しい中ありがとうございましたm(__)m

皆さんと昼食をとり、大阪へ移動し上高地のインプレッサさんの発案により天保山付近にある
【GLION MUSEUM】
に行きました。こちらは、風情ある赤レンガ倉庫を改築し、敷地内路面は異国情緒溢れる石畳になされ、展示車両が購入可能な自動車博物館。これまた古い展示車両は馬車まであり、さすがのミニライトRさんも『知らないなぁ~』とおっしゃりそうな年代のお車も多数展示してありました。

このSW中は、ロールスロイス ファントム、メルセデス、モーガンと敷地内ではあるが、同乗走行して頂ける様でしたので一生乗る事はないで有ろうモーガンに同乗させて貰う事にしました。このマシンのMTはシンクロが無い様でダブルクラッチで変速チェンジしなければならないそうです。ナビシートに乗り込めば、中々に狭くてダイレクト感満載で楽しかったです(笑)
走行中に私が、

『しなりますね♪』

と申し上げたところ、運転手の方が

『木製ですから♪』

って答えてくれましたが…「どこが?」と聞き返す間も無く到着から記念撮影してもらって終ぅ~了ぉ~(笑)


日本の名車では、2000GT 二台、フェアレディーZ432、コスモスポーツが展示してありましたが、撮影禁止で残念。厚かましいオッサン&オバハン達写真撮りまくってましたけどね(^^;ヤレヤレ

個人的に楽しかったので今度は車好きの長男をコチラに連れて来ようと思いました(^^)b

トドメは南港 コーンズ。

が、しかし連休間は休業(^^;ピット作業はされてましたので、窓越しにフェラーリを拝見(^^;
出るのは溜め息ばかりにございました(笑)

この四人の方々のお陰で世界の名車に触れさせて頂け、城下のRの秋は充実の季節となっちょります(^^)
Posted at 2015/09/26 07:16:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月21日 イイね!

R's ミィーティング 2015

R's ミィーティング 2015FSWで行われました 【R's ミィーティング 2015】に初めて参加させて頂きました。(^^)v

故郷播州から、SHOPデモカーであるMファミリー皆さんと編隊を頂き、聖地FUJIを目指しました(^^)b

新東名に入り今回、出展車両となられました【Yo-SuKe☆】さん(BNR34 ON 積車)、と私の師匠のGT-Rと浜松S.Aにて合流。Yo-SuKe☆さんのご両親とも初めてお会い出来光栄でした!!
更に道中テンション アップ♪

穴続きをひたすら東へ東へ向かいました。この面子での編隊に耳が…(笑)

無事に会場につくと天候にも恵まれ、霊峰富士がお出迎え(^^)♪

因幡の黒兎さんGT-R、Yo-SuKe☆さんGT-Rの出展車両をブースにセッティング。私も愛車撮影に当選しておりましたので、闇将軍号の長旅の疲れを【フクピカ☆ワックス】で癒してやりました(^^;←周りの方のGT-Rが美し過ぎて…洗車されてるお姿、お車の色艶から愛情がハンパなく伝わって参りて候ぉ。

この日、沢山のみん友さんとお会いする事も叶い…来場者方々にお言葉頂き、GT-Rを通じての一期一会…本当に素晴らしいお時間を頂き、感無量でありました!!(*^^*)
さすが、全国からGT-Rオーナー様が集まられる年に一度の日本最大級であるGT-Rイベント。来場者さんのGT-Rを歩いて見るだけでトキメキます。非常に稀少なお色やお車を間近で拝め、十台十色のGT-Rに強く刺激を受けてお腹一杯に御座いました(^_-)☆

Gマガ皆様、沢山の会場スタッフ様方の心遣いが有り難く、初参加であった私にも大変親切で素晴らしい対応で接して下さいました。

☆心より会場スタッフ皆様、関係者皆様に感謝いたしますm(__)m☆


アッと言う間に【夢の様な時間】が…【熱く愛に満ちた祭典】も閉会し、是非この様な素敵なイベントが今後も続きます様、又ご次回も是非参加させて頂けます様、富士のお山に願い(夕刻は雲に覆われて見えず(^^;)、Mファミリー皆さんで記念撮影を頂き、遠く離れる故郷へカムバックを致しました。

さすがシルバーウィークだけあって道中の渋滞も痺れました(^^;
今日は、往復1070㎞で真っ黒に焦げたリアバンパーを皆様の愛情に負けないぐらいのパワーでフキフキしますp(^^)q
特に今日はフクピカは使わねぇべ(笑)
Posted at 2015/09/21 11:29:10 | コメント(23) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

城下のRです(^^)b 宜しくお願いしますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
恩師から譲り受けたBCNR33に乗り続けております(^-^ゞ エンジンから足回りまで幅 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
はじめての愛車です(^^) 画像が生写真しか残っていないので実車に近いのを選び載させて ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation