
先日FUJIを往復し、リアバンからレンズカバー、トランク、ウイングステーまで黒く煤に覆われてしまった闇将軍号。
ナラシ1000㎞走行の時点で黄ばみがかなり目立って来て覚悟はしてましたが、頬っておくのもいかがなものかと思い、N澤メカニック、M和メカニックに相談してましたらSWの最後に日帰りでマフラー加工して下さいました(*^^*)仕事が早ぇ~ぜ!コノヤロオォォォ~っ!
以前はマフラーエンドがリアバンの面よりだいぶ奥ばったところに位置しており、煤や焼けが直ぐに目立って来ました(^^;
今回は、メインパイプをVeilside リアバンに合わせて延長してもらい、弱斜め跳ね上げデザインを湾岸ミッドナイト登場車両の様に砲弾型をドーンとストレートに出してもらい、意味は無いかもですが、メインパイプの最終付近をプチメガホン構造で溶接していって下さいました(^^)v
朝一から、N澤メカニックとタービン溶接でお世話になったK林メカニックと豪華なお二人でマフラーを一刀両断っ☆作業を開始して下さいました(^^)
♪
そこへ因幡の黒兎さん、K坂さん、S野さん、Yo-SuKe☆さんが続々とMに集結(*^^*)
FUJIの再現でした♪
T88仕様のF田さんがお仕事なのが非常に残念。。。
☆M下's ミーティング☆勃発となり、皆さんのGT-RをSHOP前に並べて撮影会(*^^*)
国道通る皆さんコチラを多数ガン見されてて脇見注意報発令でした(^^;
私のRは、日帰りを目指す為にN澤メカニックが本気モードに入ってしまわれリフトから下ろせず撮影会にまぎれ込めませんでしたので残念至極に御座りて候ぉ(T-T)/~
親しいRオーナーさんと車談義は話が尽きませんでしたし、皆さんとホカホカ弁当食べたお昼も昔を思い出して凄く楽しかったです(*^^*)
黙々と作業をなされるN澤メカニックに感謝しながら作業をコッソリと拝見し、
『ホント丁寧なお方だなぁ~!!』
と、改めて思いました。
もうアミューズのR1チタンとは言えなくなって来ました(笑)
見た目も存在感増して、音もジェントルで気に入ってます(^^)♪
車は☆美しく、速い☆を目指してもおりますので、N澤メカニック、K林メカニックさんに感謝ですm(__)m
またBCNR33のテールは結構好きなので、真っ直ぐ出てきてツライチにセットされたサイレンサーとなった闇将軍号の走行シーンを真後ろから見てみたいですね!
城下のRのSWは、素敵な皆様と闇将軍号とミッチリ過ごさせて頂きまして更に変態度数が上がっちまいました(^^
;
お陰で女房カンカンですm(__)m不器用な男ですから…














Posted at 2015/09/27 20:40:15 | |
トラックバック(0) | クルマ