
金曜仕事(地下強制労働にも似たエゲツナイ肉体労働←カイジかよ!?)を終えて、泣け無しのペリカを妻に支払い、悪魔的旨さのビールを飲み干し、【たつのツーリング倶楽部の物流王】こと、【ぺこるぱさん】と楽しいみんカラ メッセージからのやり取りさせて貰ってたら、これまた仲良くして頂いている【nasubi01さん】から一通のメールがっ!
『日曜、完成間近で納車のお祝いにロータス エリーゼ ドライブ&蕎麦処 衣笠へ行きませんか?』
と勿体無いお誘いを頂きました!!
勿論私、
「空けます!空いてます!お願いします!!」
の即返事m(__)m
期待が膨らみます(*^^*)
土曜の夜はぶっちゃけた話、気持ちが高ぶってしまい、眠れなかったのです。。。子供かっ!(笑)
遂に日曜の朝が来て、某所でnasubiさんとお会いしました(^_-)♪
そこまで妻に車で送ってもらい、二人のスポーツカー好きの息子達も連れて来てしまいましたが、nasubi兄さんお優しく、笑顔で子供らにエリーゼのドライビングシートに座る体験(スッカリ恒例♪(笑))させて下さいました!!
息子達は、非常にレーシーなコックピットに喜び、興奮を隠せなかった様子(*^^*)
家族に見送られ、リクエスト通りにオープンにして下さいましたエリーゼに乗せて頂き、赤穂浪士でお馴染みの赤穂市街へ向かいます。
道中、楽しいお話頂きながらエリーゼの素晴らしいエキゾーストノートを堪能させて頂きました\(^^)/
低回転は、四発エンジンならではの力強さでドライバーにストレスを感じさせない印象を受けました。
高回転では、6500回転から可変バルタイが働き、軽量ボディーにとってさらに武器となる加速を発揮っ!!3速全開の後半は横に乗ってるとゾクッとする程熱い!!o(^o^)o
低回転のカッコイイ太いエキゾーストノートから6500回転前でほんの一瞬の静寂の後に炸裂する高音質なエキゾースト ノート。
この音の変化がタマラナイ♪♪(*^^*)シビレます!
『アニキ…俺にエリーゼ…くれよ…』
と心の中の黒城下が叫ぶ。アホかっ、ド厚かましい(^^;
やっぱり夢車や名車は走らせて感動を与えますよね!
『nasubiさん、最高ですよ!このダイレクト感♪旋回速度♪いつかはエリーゼ オーナーになりたいですっっ!!』
と黒城下を抑え、感動を伝える白城下。(笑)
海端の高台を越えCOOLに流すnasubiさん。さすがです!ドラテクもコメも♪
天気の良い日は七曲や赤穂岬…取り締まりが厳しくなってるみたいですね!輸入車はチラ見されるぐらいで問題なく通過出来ますが、目立つ国産車やバイクは【いらっしゃ~い】でしょうね!!
こちら方面を楽しまれる方、用心なさって下さいm(__)m
赤穂市街に入り遂に【そば処 衣笠】さんに到着♪
非常に人気のあるお店でして、アニキと奥様があししげく通われるお店。
朝一オープンに入店。以前より行きたいと思ってましたが、アニキのお陰で念願叶いましたm(__)m
店内も1Fはカウンター席の多い昭和の風情漂う私好みのお店で落ち着かせてもらいました。やっぱり御茶からして美味しいのでお料理も期待せずにはいられません。
こちらの衣笠さん、昭和49年からの創業。三立(挽き立て・打ち立て・茹がき立て)の自慢の蕎麦処。デリケートな蕎麦は夏に弱いのでこの時期には一日二回、石臼で挽かれる拘り様。昭和49年は私の生まれ年と同じ、ご縁を感じます(^_-)☆
夏限定の鱧の天婦羅とざる蕎麦は十割蕎麦(大盛りで♪)、鮹天婦羅もアニキがオーダーして下さいました!
待つ間も車、みんカラ ブログ話で楽しませて頂き、お料理が出て来て超感激っ☆☆☆
『美味しそぉ~っ♪』
食べ方はお好きにと言うフリースタイル(笑)でしたので、こないだ【cieroさん】が奥様としっぽりお蕎麦の名店を訪れられたのを思い出し、目の前にあった赤穂の塩で頂いてみた♪
『おおっ~、強烈な塩味やね!』
白い粉付けすぎた(T-T)不器用な男m(__)m
が、衣笠さんのお蕎麦 オススメです!
凄くコシがあり、食べご耐え十分(*^O^*)
鼻に拘りの香り♪
喉におもてなしの快感♪
さすが昭和49年生まれっっ☆ヤルぢゃねぇかっ!!俺が文豪だったら、二階か三階で住み込むぜ(笑)
相当、大物俳優の方も来店されてた様ですね!
鱧の天婦羅、タコの天婦羅も歯ごたえと甘みで絶品っ☆天然物だそうです!まさに大人の休日でした(^^)b
今度は、愛する妻を連れて来たいと思いました(^_-)☆
いえ、あししげく通います(^-^)v
☆☆☆nasubi 兄さん…
ありがとうございましたm(__)m☆☆☆
納車のお祝いに何とご馳走して下さいました!!(TOT)遠慮なくお気持ち頂戴致します。
それから、某所にてエリーゼの走行体験!!プレミアムな時間が過ぎて行きます。
重いステアリングやカチッ、カチッとしたシフトで走れるリアルさの感動が魂をくすぐる。ダイレクト感が全身を包み、ペダルの感覚が狭いため、ヒール&トゥーでなくトゥー&トゥーを繰り出すもナスビ兄さんに笑われそうな連動動作…
【降りたくない…ずっと乗っていたい…】
ロータス エリーゼの魅力に腰痛持ちがすっかりブッ飛んだ素敵な夢の時間でした(*^^*)
エリーゼのフルバケット シート…疲れないんですよねぇ~♪
龍野への帰りはオーナーであるnasubi兄さんの七曲りラン…S字はウインタースポーツで言うEDGE TO EDGEの様なカービング的切れ味!!
踏んでる時間の長さが素敵っ!!
俺は、この人に、この場所で…GT-Rで勝てるだろうか…
頭文字Dの高橋啓介が、
『死ぬ気で突っ込めぇぇぇ~っ!!!!』
と言ったあの台詞が、私を奮い起たせる。
nasubi兄さん…今日は,私に走りを見せ過ぎましたね!!(^_-)☆(お心遣い大変嬉しゅうございましたm(__)m)








Posted at 2015/08/23 21:36:39 | |
トラックバック(0) | 日記