• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雨月のブログ一覧

2010年05月26日 イイね!

キター!浜松餃子&しぞーかおでん

キター!浜松餃子&しぞーかおでん12moonさんからびっくりプレゼントが届きました〜!
やった〜!こそっと顔出しといて良かった(←確信犯・笑)
ミニチュアもの実は大好き☆ありがとうございます〜☆

てか、わし、セットってことは大当たりってことですか…(^^;
食い意地張ってますが、なにか?(爆)
コレクションアイテムにさせていただきます〜♪

この記事は、いやがらせをしてみるかwwwについて書いています。
Posted at 2010/05/26 18:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | なにげに日々の諸々 | 日記
2010年05月24日 イイね!

やった!鬼玉初採用!(^^)v

なにげにポツポツFMのNACK5の番組にネタ投稿中〜

んで、先ほどはじめて憧れの「鬼玉」でネタ読まれました〜♪
シールゲット出来なかったけど、嬉しい〜(*^▽^*)/

今日も読まれないかもな〜、と思って歯を磨いていたらラジオを聞いていた旦那が「早く来い!!!!!」と呼ぶ。急いで飛んでくと、読まれてました〜☆
どんなネタかは…流れの中で聞かないと面白くないと思うので、割愛(笑)

先日も鬼玉パーソナリティのバカボン鬼塚さんの土曜の番組「Hits the Town」でも読まれて大興奮しちゃいました。
その時は、「好きなパンへ送るラブレター」というお題で以下の文章でした。

-------
『チーズデニッシュさんへ』

あなたに会えなくなって、もうどれくらい経つのでしょうか?

高校時代、いつも腹ぺこだった私を満たしてくれたあなた…
あなたに会いたくて、
毎日毎日あなたのいるパン屋に通い詰めたっけ…
でも、たまにオーブンの調子が悪かったのかな?
生焼けの時もあったね。

大学へ通うようになって都会の味に慣れもしたけど
やっぱりあなたを忘れられなかったわ…
都会に疲れて、田舎へ帰り、
久しぶりにあなたに会いに行ったけど、
もうあなたは居なかった…

いいえ、パン屋が倒産してたわ…

もうあなたに会えない、この想い、どうしたら良いの?
今日も枕をよだれで濡らしています…
-------

よーし、次はファンフラ採用目指すぞ!(野望)

ちなみに「ニワトリスト」の名前でやってます。(^^;
Posted at 2010/05/24 22:20:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | なにげに日々の諸々 | 日記
2010年05月22日 イイね!

写真撮って通報

写真撮って通報12moonさんの所の記事「せちがらい世の中・・・」を読んで思い出したので書き書き。
わしこの「気の毒なお爺さん」になってしまった事があったんですよ。

昨年末、実家に帰っていたときの事。長野県警からわし宛にお電話。
ななな何事?!なんかしたっけ、わし?!(滝汗)と、身に覚えが無い事にもかかわらずドキドキ。

警察「●●雨月(仮名)さんご本人ですか?」
雨月「はい、そうですけど…」
警察「松本5○○●・999のナンバーの車をお持ちですか?青い車ですか?」
雨月「はい」
警察「一週間前12月某日午後2時頃、車でどこかへ行っておられましたか?」
雨月「…えと、私用で松本方面へ出かけておりましたが、何か?」
警察「その時、JRの小野駅に立ち寄りましたか?」
雨月「はい、立ち寄りました。」
警察「何のために?」
雨月「私、古い駅舎とか大好きなもので、その写真を撮りに立ち寄りましたが…」
警察「そこに子供たちがいましたか?」
雨月「ああ!居ました居ました!何人か」
まさか、その時の子供たちが行方不明とか?!写真提出とか捜査に協力しろとかそういう話?!と、ちょっと緊張していると…
警察「なるほど。ところで、お車は他の誰かが乗る事があるんですか?」
雨月「私か主人しか乗りません」
警察「小野駅に立ち寄ったときは?」
雨月「私一人でした」
警察「もう一度伺いますが、●●雨月さん…ですよね?」
雨月「? そうで…、あ!すみません、わたし□□雨月です。昨年結婚して姓が変わったんです」
警察「姓が変わった?ああ〜!そういう事でしたか!納得しました」
雨月「?????」

と、こんな内容な電話だったのですが、その後警察の方が言うに、その時小野駅でたむろってた子供たちに私、不審者として通報されてたみたいなんですよ。

駅にいたら、変な人が携帯電話みたいなので写真撮って、いなくなった、と。
で、子供→親→学校→警察と来たので、警察としては何もしないわけには行かず、とりあえず子供たちの記憶していた車のナンバーを調べてみたら、所有者は●●雨月(仮名)となっているけど、運転免許の照合をしたらその名前の人はいない!無免許運転か?!もしやこれはホントに不審者かも…となったんだそうな。
新姓で検索してもらったらちゃんと登録があったので、疑いは晴れました。

あい、わし、車の登録変えてないんですよ。ナンバーの松本999が気に入ってるので変わるの嫌で。
変えなくても通常乗ってて特に問題ないって話だったので、そのままにしておいたら、こうなっちゃったと。
免許は早々に修正したんですがね。
(でも何故か、税金よこせ票が、ちゃんと今の住所に毎年来る不思議。)

その頃は、おかあが入院していてほぼ毎日お見舞いに行っていたのですが、退院の目処も立って気持も楽になった頃。いつものように、いつもの道をサイファで走っておりました。
行きしないつも気になってた古ぼけた駅舎も、もう後何回見られるかな?と思ったら写真を撮りたくなって。お天気もいいし、とわざわざUターンして駅に到着。面会時間も迫っていたので、さくっとデジカメで写真を撮って、すぐ移動したら、この惨事。写真はその時撮ったもの。これ撮って通報ですよ!!ありえん!

その時は、車の登録変えてないことのお咎めも無かったし、いや〜、恐い事件がいっぱいありますからね〜仕方ないですよ〜、こちらこそお騒がせしました〜みたいな感じで笑って終わったんですが、後になってなんでそんな事いわれにゃらなんのか、駅の写真撮っただけで不審人物か?!と後になって怒りが込み上げて来たわけで。

冷静に考えろ!こんな分かりやすい色、形、ナンバーの車で盗撮するか!バレバレだろ!
だいたい不審車は『白』と相場が決まっている!(←都市伝説)
もし盗撮だとしても、そんな厚着した子供撮るか?!
まがりなりにもわし、女子だぞ?!
無言で近づいてばしゃばしゃ子供の写真撮ったらそりゃ変人扱いされても仕方ないけど、
遠くから駅の全景とるのにも、子供の許可がいるのか?!
てか、自分の身がそんなに心配なら、公共の施設の前で寝転んで遊んでるな、さっさと家へ帰れ!(怒)

一番頭に来るのは、そいつらの周りの大人!
ガキ共が脳みそ足らないのは分かるが、親・教師はもう少し脳みそ使え!!!
モンスターペアレントだろ?!お前ら!!!!!!



頭に来て、信濃毎日新聞に投稿してやろうかと思いましたが、めんどくさいのでブログで晒そうと思って機を逃して今に至りましたが(爆)。
今書いてても、なんか腹痛くなって来るよ…
それ以来、写真撮るの恐くなってきちゃった…

ホントに恐い事件が何の脈絡も無く起こる世の中。自衛するのは当たり前、
だとしてもちょっと過敏すぎやしねえか?と思ったこの事件。
誰にでもに明るく挨拶して来るいい子もいるというのに…ホントに世知辛い世の中です(涙)
Posted at 2010/05/22 09:24:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | なにげに日々の諸々 | 日記
2010年05月15日 イイね!

第四回 高尾山登山[新緑]

昨日読んだ『大人の怪談』に、「いろいろ神社仏閣を廻ってお願いごとをするはいいけど、その後のお礼参りを忘れてる人って多いんじゃないですかね〜」的な事が書いてあった。

Σ( ̄□ ̄;!!!それってわしじゃね?!

って、事で去年の秋以来久しぶりにお山へ行って参りました。
実は、秋に山に登った本当の理由は、薬王院でおかあの手術の成功を祈願をするためだったんですよ。おかげさまで元気になったので、そのお礼と報告をせにゃならんと思いつつ、行ってなかったので…こりゃいかんと(^^;
来週からは暑くなりそうだし、梅雨もそろそろ、明けたら暑くて登る気しないだろうな…と。今日はいいお天気で、気温も低め。もしかしたら今度こそ富士山が見えるのでは?!そして、東京新名物も?!と、思い立ったが吉日、旦那にも内緒で出かけて参りました。


いつもの浅川サイクリングロードを流して行くと、カルガモ親子が川を遡上中〜。ヒナ6羽。親の1/3程度の大きさと随分大きくなってました(^^;
お利口な事に、ちゃんと砂防堤を迂回して上流へ上流へ向かうんですよ!



今回も徒歩で登山。前回と同じ1号路。

シャガの花が見頃を迎えていました。



もみじの新緑が眩しい!

2度目の道だからか、なんか前より近く感じる…



おお!見えた!先日東京新聞に載ってた高尾山上空からの写真に、東京新名物のスカイツリーが見えるって書いてあったんだけど、多分これだ!

赤→をご覧あれ。



1号路の難所、リフト乗り場までを越えたら後は、ゆったりハイキング。
KO電鉄の今年の高尾山おいでよポスターで、ヒロスエと一緒に写ってる「ひっぱり蛸」。なんじゃそりゃ?そんなのあったっけか〜?と思ってたら、09年の11月に置かれたみたい。できたてほやほや。
「たこ杉」の保全のために置かれてるんですと。たこ杉が傷むからなでるのはやめて、こっちをなでなさい、みたいな。


無事薬王院でお礼参りをしたら、次に目指すは山頂でしょ♪


いいお天気に富士山ビューへの期待が高まるっ♪4度目の正直なるか?!

…って、やっぱし見えない〜(><)富士山方向だけ雲がかかってるってどうよ…(涙)


またもや富士山は拝めなかった…いつか見てやる〜!!と思いつつ下山。初めて通る6号路は、途中小川が道なんですが…(汗)下りでもキツいんだから、上りの人はかなり辛い道じゃなかろうか…(^^;;;
高尾山口の駐輪場に着いたのが正午頃。3時間ちょっとのプチ登山でした。

帰り何気に見つけた、廃(?)なもの。(正確には今も使われてるので、廃、ではないんですが)
国道20号とJR中央線が交わる両界橋の浅川第一架道橋の橋脚に、レンガ造りの部分が埋まってる!!これは明治のブツに違いない!と勝手に興奮!!
調べてみたら、中央線がまだ甲武鉄道と呼ばれていた明治時代の遺物だとか。ビンゴ!


さらにこの橋脚の高尾方面に向かって左側に、車が通れない細い道があるのに気づく。
入って見たら、ここにも人しか通れないような小さなトンネルが♪こんな明治時代の名残が残されていると、わくわくしますな〜
小仏トンネルの排煙施設跡も見に行かなくっちゃね!と思いながら、思いがけず廃な所も見つけたお出かけでした。

Posted at 2010/05/15 17:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | なにげに日々の諸々 | 旅行/地域
2010年05月10日 イイね!

虫歯の子供の誕生日

虫歯の子供の誕生日ども!あらよっとあらふぉー真っ盛りが通りますよ!
ということでまたも年を一つ取ってしまいました(^^;
メールやメッセくださった皆様、ありがとうございます!m(_ _)m

写真はサプライズなばさらさんからのニワトリグッズ詰め合わせ☆いや〜ん、かわゆす〜(≧▽≦)
なんか、エビで鯛を釣っちゃった感ありありなんですが…いつもすみませんです〜(汗)
ありがとうございます☆大切にします〜〜☆

ん?旦那からはって?
ふっふっふ…26日発売の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版;破」DVDおねだりしちゃった☆
楽しみ〜☆ありがとうございます!>旦那様
こっちもエビ鯛です(爆)
旦那的にはもうひとネタ考えてたらしいんですが、アクシデントがっっっ!
詳しくは旦那ブログをご覧ください(笑)さすがとれびん、はずさないな〜。

夕飯は前友達と行って面白かった昭和居酒屋「薄利多売 半兵ヱ」へ旦那を連れて行ってきました。激安&おもしろメニューがおかしかったのですが、全然狙わないで頼んだ「タコ入道ウインナー 怪物!化け物!喰うか喰われるか。そんな~。350円」が期せずして花火付きだったので誕生日チックでした(笑)

帰って来てケーキを。またも食い過ぎちゃった一日。いただきました〜☆

あ、タイトルはNHKみんなのうたから。
本日朝、なんか、前歯、欠けてるのを発見したので、なんかこの歌の気分…(汗)
Posted at 2010/05/10 23:05:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | なにげに日々の諸々 | 日記

プロフィール

「気がつけばまた一年過ぎてた http://cvw.jp/b/229600/48183800/
何シテル?   01/03 10:43
愛車WiLL CYPHA、名前はサイパン。色はAO。 近頃は旦那の運転で美味しいものを求めて、全国徘徊中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

pixiv 
カテゴリ:わしの別宅
2009/04/07 10:46:38
 
雨月堂 
カテゴリ:わしの別宅
2009/03/17 18:28:33
 
わくわくクルマいじりせいかつ 
カテゴリ:旦那様のおうち
2007/08/23 21:25:58
 

愛車一覧

トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
マジで人生が変わったクルマです。 冬、2駆ではもうどうにもならん!と思って4駆にしたい ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
納車から11年目、家の会社の営業車として働いてました。 が、2007年1月13日。 ド ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
旦那の車。 外装重視、車は実物大のプラモです、を合い言葉に旦那がいぢりまくってます。D ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
旦那が愛してやまない、前愛車。 おすりがレビンなので、トレビン仕様です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation