• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雨月のブログ一覧

2009年10月04日 イイね!

かまくらぶらり

おは湘の後、鎌倉に行ってきました。
駐車場代が案外安い、藤沢駅周辺のパーキングに駐車、JRで鎌倉を目指します。
写真は駅構内で売っていた江の電どら焼き。旦那即買い。「喰い鉄(非駅弁 曰くSANAさん)」街道まっしぐら(笑)

ホームに電車が乗り入れてる?!と思ったら、キヨスクでした…(^^;



鎌倉駅に到着後、目の前のバスに乗って目指したのはこちら『釈迦堂の切り通し』。切り通しというよりは素堀の隧道といった趣。穴スキーにはたまりません。
鎌倉は三方を山に囲まれ一方は海、と敵の侵入をがっちり拒む城塞都市。当時、陸路で鎌倉に入る為には数カ所のみ開かれた、切り通しを通るしか無かったそう。
最寄りのバス停から徒歩5分ほどで到着。写真でみると大きさが分かりませんが、かなり大きな穴で、大きさ的には4tトラックが通れそうです。その前後は道幅が2mくらいの細い山道ですし、直前で通行止めになっているので実際には通れませんが…(^^;
現在も崩落の危険があるということで、ここを通行する際は自己責任でお願いしますm(_ _)m

鎌倉の穴といえば「やぐら」が有名ですが、今回こちらはパス。だってお墓って言われたらちょっとねえ…(って吉見百穴の立場は?!)ついでに「腹切りやぐら」とか名前からしておどろおどろしい場所や「名越の切り通し」とかの最恐スポットは、避けたい構えで(爆)。前日に再読したありゃまたこりゃまた氏著『日本妖怪巡礼団』がいけなかった…かな?本書に寄れば、鎌倉はけっこう血なまぐさいところだそうで、そんなん読んだものだから、それで怖じ気づいたとも…。(自業自得)

さて、わし的最大目的を達成したので、後はのんびり徒歩で鎌倉駅方面へ。途中、「鶴岡八幡宮」へ。
実はわし、鎌倉は二度目。でもここは初めて。一度目は、寺巡りして御朱印をいただきたいという友達に付き合ってぶらり旅をしたので、メジャーな所に行ってなかったという…(^^;
で、なにやら人だかりがあったので近寄ると…

流鏑馬だ〜!Σ(@△@;
いや〜、偶然とはいえ始めて見ましたよ!ちょろっと隙間から見えるって程度でしたが、スゴかったです。

そしてこちらも初めての「鎌倉大仏」。鶴岡八幡宮からてくてくと徒歩でやって参りました。旦那曰くわしの体力に不安があったそうですが、経費削減と運動不足解消のため歩きましたよ!といっても2kmも無かったと思うのですが(爆)
でも、そのおかげで待ちに残る古い物件や学校が思いがけず見られて、結果オーライでした☆

その後、前述の『日本〜』に載っている「星月の井」へ。
この井戸「鎌倉十井」に数えられる由緒ある井戸で、覗けば昼間でも星が見えるほどの深さだったためこの名がついたとか。到着時には、もう普通に空に宵の明星が見られそうな時刻でした(^^;
近くの虚空蔵菩薩のお堂縁起にまつわる井戸なんですが、今ではこのようにしっかりとふたをされて、水をいただく事も、ましてや覗く事すらままなりません…
何かせつない…(><)

星月の井からほど近い「極楽寺坂切り通し」を抜け、江の電「極楽寺駅」へ。駅100選にも選ばれたという風情漂う、素敵なレトロ駅舎でした。でも、改札はpasumoがOKというハイテク。なんか、すげ〜(^^;
ほどなくやって来た列車に乗り、夕焼け色に染まった湘南の海を眺めながらの初めての江の電は、最高でした…(^-^*
家々の軒先をくぐり抜け、途中の路面電車区間はクルマと並走、風景だけでなくスリルも満点な電車でした(ちょい違)

藤沢駅から自宅への帰還途中、湘南台あたりで目に飛び込んで来たファミレス…んんっ?!ハクション大魔王がいる?!な、なんだ『ハンバーグ大魔王』って?!
夕飯もまだだったので、ネタ大好きな旦那もノリノリでピットイン。外まで待ちが出てましたが、せっかくなので待ってみました。
で、メニューはハンバーグの数が選べて、シングル、ダブル、トリプル、の次の4個が「大魔王」という構成。しかも「大魔王」サイズを注文すると、あのハクション大魔王の壷に入って提供されるとか!これは頼んでみなければなるまい!しかもハンバーグ1個につき、1種類のハンバーグソースをいただけるので、ソース全種(照り焼きソース・デミグラスソース・和風オニオンソース・ガーリックトマトの4種)をオーダー!
照り焼きソースはとろみのある定番あっさり醤油味、デミグラスソースはカレーのようなスパイス感のあるソース、和風オニオンソースはすりおろした玉ねぎがアクセントの焼き肉だれ風、ガーリックトマトはイタリアンのトマトソース風の本格派。どれも皆違った個性で楽しいです。
醤油好きの旦那は照り焼き、わしは和風オニオンがお気にいりになりました。
ハンバーグもびっくりドンキー系のふっくら型で美味しかったですよ。ハンバーグ以外のおもしろメニューもあるので、次回があればそちらも試したい☆
とりわけもOKなので、おもしろネタに挑戦できるわ、二人して2000円ちょっととかなりリーズナブルにお食事できるわの満足度◎。後で調べてみたら、9/18にオープンしたばかりとか…そりゃ混むわな…(^^;


一日たっぷり遊んで食べての楽しい一日となりました(^^)/
Posted at 2009/10/09 10:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 知らない町へ行きたい | 旅行/地域
2009年10月04日 イイね!

おはよう!湘南平

いや〜、ようやくこの前の日曜日のネタがかける(爆)
夏休み最後の日にため日記を書いてたのを思い出しますな〜(自爆)

と、いうことで行って参りました『おはよう!湘南平ミーティング』略して「おは湘」!クルマ好きなら誰でも参加できる、まったりミーティングです。
前回あるふぁ☆さんからお誘いいただくも、スケジュールが合わなくて行けなかったので、今回こそは!と旦那行く気満々。

主催のまーねこさまがリーザスパイダーに乗っていらっしゃることもあってか、非常にオープン率が高かったです☆曇りのち晴れ、とまずまずのお天気に恵まれ、みなさん気持良さそうに屋根全開。
旦那も今まで雑誌やカタログでしか見られなかったリーザスパイダーを、間近に拝見できて大満足の様子。
ワンコはまーねこさまの愛犬アルくん。かわいい〜♪

黄色のビートの方の助手席にはこんな特製シートカバーが…(驚!)ヘッドレストとシートの部分と同じレザー素材を使っているそうです。旦那も興味津々。

皆さんクルマ談義で盛り上がっているようなので、ぷらっと展望台方面を散策に。うわ〜い、海だ〜!(≧▽≦)ついつい海に興奮してしまう信州出身者(笑)遠く江ノ島も見えます。

展望台からの360℃の眺めを楽しんでいると、なにやらカラフルな三角な物体が並んでる。なんだろうと思って、無料で見放題の望遠鏡で覗いてみたら、同じ形の住宅が色違いで並んでました。なんか面白い〜


その後エヴァ話で盛り上がったり、猫や犬と戯れたり、とまったり楽しんだ後、鎌倉へ向かうためお先に失礼させていただきました。
急に参加したにもかかわらず、快く迎え入れてくださった皆さん、そして楽しいイベントをお教えくださったあるふぁ☆さん、本当にありがとうございました!

ご興味のわかれた皆さん!次は12月第1週ですよ〜(^_-)<☆
関連情報URL : http://ohashow.web.fc2.com/
Posted at 2009/10/08 10:10:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 知らない町へ行きたい | クルマ

プロフィール

「気がつけばまた一年過ぎてた http://cvw.jp/b/229600/48183800/
何シテル?   01/03 10:43
愛車WiLL CYPHA、名前はサイパン。色はAO。 近頃は旦那の運転で美味しいものを求めて、全国徘徊中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/10 >>

    1 23
4567 89 10
111213 14 1516 17
181920 21 22 2324
252627 282930 31

リンク・クリップ

pixiv 
カテゴリ:わしの別宅
2009/04/07 10:46:38
 
雨月堂 
カテゴリ:わしの別宅
2009/03/17 18:28:33
 
わくわくクルマいじりせいかつ 
カテゴリ:旦那様のおうち
2007/08/23 21:25:58
 

愛車一覧

トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
マジで人生が変わったクルマです。 冬、2駆ではもうどうにもならん!と思って4駆にしたい ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
納車から11年目、家の会社の営業車として働いてました。 が、2007年1月13日。 ド ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
旦那の車。 外装重視、車は実物大のプラモです、を合い言葉に旦那がいぢりまくってます。D ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
旦那が愛してやまない、前愛車。 おすりがレビンなので、トレビン仕様です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation