• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雨月のブログ一覧

2015年06月19日 イイね!

【瓢箪】3rdシーズン突入!

一昨年から瓢箪作りを始め、はや3年目。
というか、瓢箪さまが降誕されたので強制的に始まってしまった3rdシーズンです。

思い返せば昨年は、蒔いた時期が遅かったのか土が悪かったのが、プランターに発芽した全てが腐り、窓際のグリーンカーテンを作る事もままならず。偶然にも、前年に種出しした際に捨てた種が勝手に発芽し、けっこうしっかり育つという事態に。

んで、今年。
今年は瓢箪どうしようかな…と思っておったら、4/20には発芽してたΣ( ̄□ ̄;!!!種蒔いてないのに?!




どうやら、去年全滅した時に追加で蒔いた種が一年後に発芽したということのようで…(汗)
瓢箪の種は海水に浸かっても高い発芽率を誇るそうですが…まさか一年土の中で待っていたとは…。

その20日後。って、発芽し過ぎじゃね?!ということで、間引く。


念の為、全滅してしまった去年の轍を踏むまいと、ポットにも種をまく。


5/11にはこんな感じ。


6/5にはプランターもっさり。


6/10には雄花開花。瓢箪はまず雄花が咲きます。


グリーンカーテンにはちょっとまだ寂しい…


んで、プランターがこんなになって植えるとこがなくなったポットさん達ですが…
髭は出るわつぼみはつくわという状態になって、このまま枯らすのも可哀想だなあと。
近所の人に持ってってもらおうと無料の看板つけて置いておいたけど、誰も持って行ってくれなくて(涙)
実家では食べれんようなものはいらんと断固拒否され。困っていたら松本の伯父がもらってくれるというので、松本まで旦那と一緒にデリバってきました(爆)
畑に植えてもらえるようなので、良かった良かった♪元気に育てよ〜

6/15ついに雌花開花。真ん中の小さい花がそう。サイズが全然違うのね。

花は夕方から朝にかけて一晩だけ咲く、ユウガオの仲間です。観賞用の瓢箪は毒があって食べられません。でも食用の瓢箪っていうのがあって、これが実は干瓢だったって今日知りました…だからふくべ細工ができるのか、納得。
自然界では蛾が受粉してくれるそうですが、来てくれるかわからんので雄花をむしり取って人工授粉。花が白いのは、夜、虫に見つけてもらいやすいからかも。

6/19人工授粉成功(^o^)

日に日に大きくなっておりますが、病気にも虫にも弱いので完熟するまで木が持つかどうか心配。ついた実は、尻ばっかでかくて、あんまりくびれてないし。(え?作ってる人に似た?自爆)
連作障害的に葉が黄色くなって来たので、肥料でドーピング。雨が続いたらうどん粉病がやって来たし。消毒しなきゃ…。手間がかかるのう〜(><)

何だかんだで、コイツらを見てるとなんだか癒されているわしでありました…
Posted at 2015/06/19 17:53:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 瓢箪が好き | 趣味
2015年06月17日 イイね!

寄り道はんくら道

寄り道はんくら道このとこすっかりグッズ作りに精を出している雨月です。

5月は年二回のお楽しみ、江東モノマチを上京したにゃおみさんを捕獲して徘徊。
このモノマチは、昔からモノ作りが盛んな江東区の浅草橋や御徒町、鳥越あたりで、普段は一般公開されないメーカーさんや問屋さんで買い物したり体験したり出来るという素晴らしいイベント。

今回で7回目だそうですが、偶然知った5回目から遊びにいってます。
この辺りは古い昭和な街並も残ってて、町歩きするだけでホントに楽しい。
この日だけの特別価格で商品が買えたり、新しいお店を知る事も出来て大好きなイベントです。
次回は11月あたりかな?今から楽しみです(^^)

で、6/13に初めてハンクラ(ハンドクラフト)系イベント青空個展(@東京オペラシティ)に出展してみました。
いつも同人系なので、どんな感じかとドキドキしながら出展。

いや〜、全然客層が違う(^^;

入場も無料なので、いろんな人が来るしね。
同人イベだと、ティーンから4,50代くらいまでの感じだけど、ベビーカーに載せられた乳飲み子からおばあちゃんまでと格段に幅広い。

何が困ったって、参加者の子ども(未就学か小学校低学年くらい?)か準備中からちょっかい出して来て、スキあらばヒヨコを誘拐しようとするし(タダでくれるの?とか、あ、間違ってポッケ入れちゃった♪とか言うんですよ…確信犯だよ…)、勝手にアクセサリーを触りまくってパーツとっちゃうし…(涙)
なので、みかねた旦那がこってりお説教してくれました。
他の子はちゃんとした子だったのに、この子のおかげで一日中何かされやしないかとピリピリして疲れちゃった…。

お店のクオリティも、プロかセミプロって感じの人が多くて高い。
でも、話しかけると作家の皆さんとってもフランクで、いろいろ教えてくださいます。作品の作り方から苦労話、裏話など…。いつも勉強させていただいてます。ありがとうございますm(_ _)m

後は、グッズ系のためにひとつサイトを作った方が良いかなと思ったり。
名刺作っても、リンク先がpixivだし…(^^; fgは開店休業状態だし。

さて、今後のイベント予定。

7/19(日)は福島の郡山で開かれるみちのくコミティアに参加予定(これから申し込みます)。
8/14(金)は夏コミ参加決定。東3ホール、サ-43a『BROKEN EGG』です。こっちはSFジャンルなので、新刊はきっとアンドロイドもの。

後はグッズ系で、8/2のマルシェとか8/30のコミティアとかどうしようかな…
10月にはアクアリウムバスという生体も売ってる動物系イベへの参加を考えてます。

プロフィール

「気がつけばまた一年過ぎてた http://cvw.jp/b/229600/48183800/
何シテル?   01/03 10:43
愛車WiLL CYPHA、名前はサイパン。色はAO。 近頃は旦那の運転で美味しいものを求めて、全国徘徊中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
141516 1718 1920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

pixiv 
カテゴリ:わしの別宅
2009/04/07 10:46:38
 
雨月堂 
カテゴリ:わしの別宅
2009/03/17 18:28:33
 
わくわくクルマいじりせいかつ 
カテゴリ:旦那様のおうち
2007/08/23 21:25:58
 

愛車一覧

トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
マジで人生が変わったクルマです。 冬、2駆ではもうどうにもならん!と思って4駆にしたい ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
納車から11年目、家の会社の営業車として働いてました。 が、2007年1月13日。 ド ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
旦那の車。 外装重視、車は実物大のプラモです、を合い言葉に旦那がいぢりまくってます。D ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
旦那が愛してやまない、前愛車。 おすりがレビンなので、トレビン仕様です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation