• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雨月のブログ一覧

2011年11月03日 イイね!

ニッコーでケッコー

ニッコーでケッコー今年は震災の影響で日光が空いてるらしい。

と聞きつけた旦那。例年紅葉シーズンは渋滞必至のいろは坂。
そんなら…ということで行ってきました。(^^)/

渋滞ハマってもゆっくり紅葉見れるじゃん?と思ったけど甘かった!(><)
山の麓がちょうど見頃になっていて、渋滞にハマりだした中禅寺湖付近は既に終了…(涙)
ついでにお天気も小雨まじり。泣きっ面に蜂。

とりあえず、おいらが気になってた古建築「旧イタリア大使館別邸」へ。
いや〜、これは綺麗。

のんびりリッチな気分を味わう。

その後、メインの通りへ移動してお昼。
この前の土曜日の「もしツア」でやってた「ゆばコロッケドッグ¥650」をいただく。

コロッケというより、ふわっふわの魚のすり身のフライにパリパリの素揚げのゆばがアクセントの、パンにもこだわった美味しいメニュー。うん、これはいい♪
TV影響でお客がいつもより多かったのか、出てくるのに30分以上かかったのは、誤算でしたが(^^;

その後湯本へ移動。地面からお湯が湧く源泉小屋の不思議な光景を見て、「あんよの湯」で湯の花たっぷりの足湯につかる。


足湯の次は全身♪ということで、大江戸温泉物語日光霧降温泉へ行き、あったまる。
すぐのぼせるわしは温泉に行ってもほとんど水風呂に浸かっている事は、秘密!

さて、暗くなった所で本日のメインイベント日光輪王寺と東照宮のライトアップイベントへ。
通常拝観料がかかるのに、無料!しかもガイド付き!!これは良いですな〜(^^)


別料金300円で逍遥園のお庭の紅葉ライトアップを拝見!
よーし、写真撮るぞ!
んがっ!手ぶれするのは分かってたので、三脚持ってったらNGと言われた…ひ、ひどい…orz

なんとか撮った写真がこれ。夕方から晴れて来たおかげで、半月が空にかかり、ライトに照らし出された紅葉が庭の池に写り込むその美しさは格別…(*^^*)
まるで深い谷のような景観が見られる場所があって、吸い込まれそうでした…あまりにも幻想的でこの世のものとは思えなかった…。もっと見ていたかったなあ…

でも!お腹減りマックス&湯冷めで寒くなったので撤収。
とりあえず近くのラーメン屋「梵天」に入ったら、ここが当りでうまかった♪

来年もお庭のライトアップはみたいぞなもし♪
こんな素敵なイベント見つけてくれて、ありがとうございました!>旦那さま
Posted at 2011/11/04 14:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 知らない町へ行きたい | 趣味
2011年11月02日 イイね!

おとりさま

おとりさまお義母さまのお誕生日だったので、プレゼントを持って夫婦で届ける途中、酉の市に遭遇。
そうそう!今日だったんだよね!ということで、ぷらっと立ち寄ってお参り&写真。
一昨年だか来た時に写真撮ったけど、三脚が無くてブレブレだったので、三脚持参。
それでもやはりぶれぶれなのはご愛嬌。

あ、お義母さまにはミニミニシクラメン詰め合わせをプレゼント。
喜んでいただけました(^^)v
Posted at 2011/11/04 14:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | なにげに日々の諸々 | 日記
2011年10月18日 イイね!

あのひとにあいたい

あのひとにあいたいニワトリスト友達のチキンさんが、日暮里でニワトリング(鶏の指輪)を買ったとブログで読んで、見たらなんと素敵な逸品じゃありませんかっっ!買わねば!ということで、買いに行きました。

日暮里についてすぐ、お昼はビッグマック¥200とクーポン価格のポテトM¥120、しめて¥320で終わらす。

そしていよいよお目当てのお店『On Travering』へ!
居ました、居ましたよ!お目当ての指輪!青いのと茶色いのと迷って、決められずに両方買っちゃった…(爆)お昼¥320にしといて良かったぜ!

その後はいつもの繊維問屋街を徘徊。またも変な布を買う。買うだけ買って溜まる一方なのは見ない事に(ヲイ)

その後は初めて京成に乗り、上野動物園へ。
前日にハシビロコウさんの写真集を買ったら無性に会いたくなって(^^;
この日は暖かかったからでしょうか、かなり動いてました。飛ぶわ魚喰うわ巣作りするわクラッタリング(くちばしをパカパカパカ鳴らす)するわ。動かないトリじゃなかったんかい!(笑)
以下、そんなハシビロコウさんをたっぷりどうぞ。


全身。


ドアップ。


後ろ姿。


肖像画的な。


「わたしをあまり怒らせない方がいい。」


ほよよ〜ン。


巣作り?


魚ゲット!


ちらっっ。


もちろん、鶏もたっぷりと見て参りました☆

生もので若冲。


おれだおれだおれだ!


オナガさん。(しかし尾が写ってない(爆))

あ〜、癒された〜〜〜☆
ん?パンダ?見てないよ?てかパンダの居るゾーン(東園)にすら入ってないって…どんだけトリ目当て(笑)
Posted at 2011/10/20 15:20:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鶏小屋へようこそ! | ペット
2011年10月09日 イイね!

秋のとーほぐ福島&山形ドライブ【2】

秋のとーほぐ福島&山形ドライブ【2】明けて朝。前の晩、ケーブルテレビでやってた西部警察山形編を見てたら気になる建物出現!
特に行く場所を決めてなかったので、ここにするべえ!と旧山形県庁の建物『文翔館』へmo9nさまと息子さんの23くんに連れてきていただきました。以前この前を通過した時にかなり気になってたのよね〜!
この素晴らしい建物、駐車場も建物も無料で見学できてしまうという、恐るべき太っ腹なところ!!!
すごい、すごいぞ山形人!!!
古建築好きにはたまらない素晴らしい場所です!もう一度ゆっくり見に行きたい!!

…と、ここで凹む(というか凹ます)事件勃発でおいら一気にテンション下がりまくり…ホントにすみません…

…気を取り直して。
その後、mo9nさま行きつけのディーラーさんでFIAT500を試乗(…とかいいつつ見かけによらずじゃじゃ馬だという500、おいらはちょっと恐かったので運転しませんでした…(^^;)☆かわいい〜!

&かわいいモデルさんと1枚。
帰って来て何故か山形のディーラーで旦那さまは営業マンの話を聞いていた。車お持ち帰り?(ないないっ!)

その後洋食がおいしいレストランでmo9nさまおすすめのフレッシュトマト&エビとチーズのパスタをいただき、満腹☆うまうま〜♪23くんも夏に会った時よりもりもり食べられるようになってた!成長してる!!(^^)
その後上山のこんにゃく番所へ出かけ、番カフェでコルーツコンチとこれもこんにゃくだソーダをいただく。ここのコースをいただいちゃうと番カフェでデザートをいただけないくらいお腹いっぱいになるので、今回はカフェ狙いで突撃!それでも、食い倒れ☆

その後は旧高畠駅と廃線跡等見学。これまた素晴らしい!!!!!


駅舎前の車庫?のような駐車場。絵になりますな〜。モデルはmo9nさまのティグアンさん。


その後はmo9nさまのお宅へお邪魔しました。こんな写真撮ったり(サンシェード似合い過ぎでしょう!!)Wiiしたり。ばっちりMii置いてきました(^皿^)そしてうちにもご家族のMiiいただいてきました♪


夕方mo9nさまの奥様と合流して、お夕飯はもちろんこちら、米沢牛。いつもの「ぐっと」ですよ!!!

米沢牛ステーキ重と肉団子♪肉団子はお持ち帰りも頼んじゃいました☆帰って来て食べたテイクアウトの牛筋煮込みもめっさうまかった〜!(≧▽≦)
やっぱ美味しいものはいいですなあ〜♪またぜひぜひご一緒させてくださいませ!

満腹になった所でお開き。我々は帰途に。翌日もお休みだし、急ぐ旅でもなかったので、のんびり下道で。仮眠とりながら帰り着いたのは翌日朝7時半頃。
充実の秋の旅でありました。
Posted at 2011/10/20 14:40:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 廃カラさんが通る | 旅行/地域
2011年10月08日 イイね!

秋のとーほぐ福島&山形ドライブ【1】

秋のとーほぐ福島&山形ドライブ【1】「今年は山形来ないの〜?」と旦那さまのお友達mo9nさまのお誘いを受けて、お出かけ決定!

3連休なので早めに出かけるも、東北道に乗っかった途端、渋滞…
てか、直前の道路情報で無いって言ったやん!!!嘘つき!(><)
と思いつつも、ゆるゆるながらも流れてたので良しとしますか(^^;

mo9nさまが夕方からフリーになるってことで、それまでのんびりドライブ。途中立ち寄ったキョロロン村でサイパンの写真をぱちり。

先日買った廃道の本に載ってた、災害の地盤変動で付け替えを余儀なくされた国道国道289号甲子道路きびたきトンネルを散策。入り口は1つなのに、出口はこんな感じに2つの坑口があります。左が旧坑口。こちらにはシャクナゲのレリーフ(石楠花トンネルという名前だったらしい)がありますが、右の新しい方は味も素っ気も無い…(涙)


で、こちらがトンネル内部。なんとトンネルの中で付け替わってます。


と、廃物を拝んでからはお買い物〜
先日の福島旅行で買って美味しかった太郎庵のチーズまんじゅうを買ったり、けべさんに絶賛されたなめこの置物を追加購入したり。
道の駅喜多の郷で、前回満腹で食べられなかった喜多方ラーメンバーガーとラーメンピザを食す。


ラーメンバーガー、ちゃんとラーメンだった…焼き麺なのでちょっと硬かったかな?


でも、ピザの方は麺がもっとカリカリになってて、これがうまかった!
タレが多くて塩っぱかったけど、これはアリですな!!チャーシューも好みの味で満足♪

満腹になった所で、さらに観光。喜多方の街で蔵造りの建物とアートが融合する『あーとぶらりー』なるイベントがあるらしい。行ってみる?と出かけたら、けっこう楽しかった♪ノープランならではの行き当たり、ばっ旅。この後「長床」と呼ばれる鎌倉時代の建物を見物もしたり。う〜ん、やっぱ楽しい福島県。今回行けなかったアートギャラリーとして活用されている廃校も行ってみたいな〜(^^)

さて、福島観光したところで、いよいよ山形に。
ほぼ時間ぴったりにmo9nさま宅へ。予約をお願いしたお宿にチェックイン。一番いいお部屋に泊めていただきました(^^)この後、源泉かけ流しの温泉に入って、おすすめの素敵なレストランでディナーコースをいただきました。あ〜、旅っていいなあ〜〜〜♪

続く。
Posted at 2011/10/20 11:36:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 廃カラさんが通る | 旅行/地域

プロフィール

「気がつけばまた一年過ぎてた http://cvw.jp/b/229600/48183800/
何シテル?   01/03 10:43
愛車WiLL CYPHA、名前はサイパン。色はAO。 近頃は旦那の運転で美味しいものを求めて、全国徘徊中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

pixiv 
カテゴリ:わしの別宅
2009/04/07 10:46:38
 
雨月堂 
カテゴリ:わしの別宅
2009/03/17 18:28:33
 
わくわくクルマいじりせいかつ 
カテゴリ:旦那様のおうち
2007/08/23 21:25:58
 

愛車一覧

トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
マジで人生が変わったクルマです。 冬、2駆ではもうどうにもならん!と思って4駆にしたい ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
納車から11年目、家の会社の営業車として働いてました。 が、2007年1月13日。 ド ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
旦那の車。 外装重視、車は実物大のプラモです、を合い言葉に旦那がいぢりまくってます。D ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
旦那が愛してやまない、前愛車。 おすりがレビンなので、トレビン仕様です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation