• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雨月のブログ一覧

2011年09月22日 イイね!

台風一過

台風一過サイパン、迷サイ仕様(爆)

近所のクヌギ林から飛んできた葉っぱが…
てか林、駐車場から100mは離れてるんですが…

さすが瞬間最大風速を記録しただけありますな(^^;
Posted at 2011/09/22 18:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車の名前はサイパン | クルマ
2011年09月18日 イイね!

過去からの警告〜足尾銅山〜

過去からの警告〜足尾銅山〜本当は旦那様と一緒に伊勢へ一泊旅行へ行く予定だったのですが、台風が心配なのでお宿をキャンセルしたら思いのほかスピードがゆっくりで行っても大丈夫だったんじゃね?という状態だったという…(><)

悔しいので、栃木までドライブに出かけました!

早朝は年賀状用の写真を撮り、お昼はその近所の『ふる川』へ「ひもかわ」を食べに♪
ひらべったいうどんのような不思議な食べ物。大人気店であっという間に行列が…(^^;
ついついミニソースカツ丼をつけてしまいましたが、多かった…(自爆)

その後は、足尾銅山へ。
廃なものがいっぱいあるってことだったので、一度行ってみたかったのよね〜

まずは「足尾銅山観光」へ。トロッコに乗って坑道見学。

外は30℃の真夏の気温だったのに、中はすごく涼しい!!これはすごい!
こんな狭い所で作業をされてた往時の皆様の苦労が忍ばれます…
で、やっぱりというかほとんど鉱毒事件の事には触れられてないんですな、ここの施設は。

穴ロマンを満喫した後は、周辺の廃物観光〜

製錬所関連の建物のようです。


この建物に牛のような模様があるのは、戦時中の迷彩なんだとか…


こちらは備前楯山に開いた坑口とそこから鉱石を運ぶために作られた鉄索(索道)の橋脚。


で、足尾銅山観光のから山並みの一部に不自然なダムが見えたんですが、そこには有毒な水が溜められていて今も浄化作業が行われているとか…写真はgoogleから引っ張ってきましたが、この地図中の茶色いため池が、それ。すごく大きいの分かります?これだけの大きさのものなので、決壊したときの被害を考えると…(恐)
終わってなかった鉱毒問題。教科書で習う位の昔の話かと思っていたら現在進行中なんですね…自分の不明を恥じました…
旦那が今度の震災で他の足尾の浄化用の貯水池が決壊して有毒物質が流れ出したと教えてくれましたが、来る途中のブルーシートのかかっていた場所がまさにそうなんだと知ってびっくり…

この後、鉱毒事件で山が禿げてしまった本山方面へ。こんなにも広い範囲が鉱毒で失われたと思うと胸に刺さるものがあります…今の原発の問題と重ねてみてしまう…

「日本のグランドキャニオン」なんて言ってますが、そんな言い換えは不要じゃないかと思ったり…
マイナスイメージを払拭したいのは分かるけど…歴史は歴史としてちゃんと認識しないと意味が無いんじゃないかと。


渡良瀬川に流れ込む排水。今は操業してないのでまだいいのでしょうが、操業中もこうだったわけですよね?(汗)


流れ込んだ先の川の水。美しいけど…なんか………


操業が停止してかなり経つので建物は随分撤去されてます。


社宅跡の防火壁。


大煙突の向かいに経つ民家。屋根と壁がコールタールで塗りたくられたように真っ黒。これも排煙のせいかな??




選鉱機かな?


硫酸タンク。


大煙突。後ろの山まで大きな木はありません…。ネットで調べた所、この場所がこんなにも傷ついた要因に日光の御料林があったためとか。通常もっと高く煙突を延ばし、排煙を広範囲に拡散させるらしいのですが、日光を汚すわけにはいかないということで、低く設計されたとか。そのため、排煙がこの足尾の山々に充満し、このような被害をだしたようです。


本山工場と渡良瀬川。

わたらせ渓谷鐵道の廃線もあるのでそちらもチェック。

手前の橋は向こう側にあった小学校への歩道橋とか。赤い橋がわたらせ渓谷鐵道の廃線。


警報機もそのまま残されてます。

足尾銅山は江戸時代から昭和48年まで銅の採掘が行われ、その後も輸入鉱石を製銅していたようです。工場としての機能が全て止まったのはほんのここ何年かだそうで。
昭和のまま止まった街並、失われた村、少しずつですが緑が戻りつつある山々はまだまだ痛々しさを見せつけます。
原発問題を考える上でも、今一番我々が訪れなければ行けない場所のような気がします。
Posted at 2011/09/21 17:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 廃カラさんが通る | 旅行/地域
2011年09月17日 イイね!

○中さんと食い倒れおでえと

○中さんと食い倒れおでえと勤めていた会社の先輩○中さんが東京に遊びに出て来るというので、勝手に捕獲!(笑)
食い倒れツアーを決行しちゃいました☆

まずは写真の自由が丘のパン屋『エスプリ・ド・ビゴ』でパンランチ♪
お値段なりのボリュームに満腹!調子こいて頼みすぎなくて良かった…(^^;
お酒好きな○中さん、あてにぴったりなメニューに思わず酒をくれ!と叫んでました(笑)

その後は『ラ・リューシェ』でアイス♪うまうま〜☆
今シーズンの営業が19日までだったらしく、10%引きで特売中!お客さんがひっきりなしでした。

さらに、○中さんたっての希望で、ディーラー『MINI OTA』へ。
そう、この7月に念願のMINIオーナーになった○中さん。
ディーラーブログを見ているとアクセサリーやナビについての情報が豊富らしいと気になっていた、『MINI OTA』へ行ってみたいとの事。
大量の展示車に大興奮の○中さん。「買ったばっかりだから車買えませんよ?!」と言ったのに、ディーラーの皆さんの対応もとても良くて、○中さん大感激!おみやにプルバックのMINIミニカーまで頂戴してました(凄!)
さらにつきそいのわしにまでMINI OTA特製のマグカップやらクロスオーバーのストラップまでいただいちゃって…恐縮です…本当にありがとうございます!!m(_ _)m
自分の買ったディーラーの対応がイマイチだった○中さん。懇切丁寧に対応してくれたMINI OTAに来て良かった!と大変ご満悦。聞きたかった情報もいろいろ聞けた様子。良かった良かった☆
都内では整備工場が付属している数少ないMINIのディーラーさんだそうです。
買い替えご検討中の皆様、ぜひ覗いてみてくださいませ☆

と、そんなこんなしているうちに○中さんの次の予定のお時間となりました…
お名残惜しかったですが、渋谷でお別れ。
また遊んでくださいませ〜〜!(^^)
Posted at 2011/09/21 16:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食い倒れたら本望 | グルメ/料理
2011年09月16日 イイね!

ぷらっとドライブ河口湖

ぷらっとドライブ河口湖随分ご無沙汰してたので無性に生きたくなって、河口湖の素敵なカフェ・クレマに行ってきました!
のんびり国道で移動。ちょっとお昼時をずらして到着!

オーナーのたまさまの作るめちゃうまランチに舌鼓♪
空のパンとゴロゴロベーコンと豆のスープ☆たまさまおすすめのピリ辛にしていただいたら、劇ウマ〜!!!(≧▽≦)口福が広がる〜!!!あまりのうまさにおうちでも豆スープやってみようと思いました。
こんなにうまくできるかは、おいといて(爆)

おいしいランチも目的でしたが、たまさまの14歳になられた息子さんの画集を見たかったんです(^^)
小学生の頃から描き貯められた作品群。これだけの作品を描き上げられる集中力って、凄い…
隅から隅まで見てて楽しい!これはマジで将来のビッグアーティストですよ!!
ゆっくり見たかったので、1冊購入しました☆

さらに、持って行った羊毛フェルト作品をたくさんお買い上げいただいてしまって、かえって申し訳ありませんm(_ _)m
たまさまとのトーク、常連さんとの会話、と色々楽しませていただきました。
またお邪魔させてくださいませ!!!
Posted at 2011/09/21 15:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食い倒れたら本望 | 旅行/地域
2011年09月10日 イイね!

八王子手仕事アートマーケット

八王子手仕事アートマーケット…に、行ってきました!
3月に存在を知って行きたいなと思っていたら、あの震災。
その後も予定と重なってなかなか行かれなかったんですが、ようやく見に行けました。

旦那様に送迎とお留守番に庭掃除、とみんな押し付けて(爆)一人で散策。
富士森神社骨董市と併催で、こぢんまりとしながらも内容が濃いイベントでした。

さっそく骨董ゾーンで、鶏ものに引っかかり、散財。
欲しいと思っていた鶏柄の器を発見!ビーチコーミングをしてから、ちょっと陶磁器に興味を持って、骨董屋さんを覗いたりしてたのですが、なかなか鶏柄って会えなかったんですよね〜。
鶏親子の見込みが素敵な明治期の印判手の伊万里で、蛇の目高台。
¥4500が¥3500になってたので、もいっちょ値切って¥3000で購入。あっさり値が下がったので、もうちょっと交渉すればよかったと反省…(^^;;;;
でも、自分的に良いもの買えたかな〜?っと。普段使いとしても重宝しそうないい大きさ。…使わないけど(笑)

あとは「チキンソース」の鶏型リーフレット¥400(多分戦前)、と鶏の絵が描かれたマッチ箱の絵の部分¥100。
お目当ての手仕事市では、鶏のペーパークラフト¥800を購入。作るの難しそう…(^^;

今度はディーラー参加してみたいな〜と思った、楽しいイベントでした☆
関連情報URL : http://www.abbey-road.net/
Posted at 2011/09/14 16:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | なにげに日々の諸々 | ショッピング

プロフィール

「気がつけばまた一年過ぎてた http://cvw.jp/b/229600/48183800/
何シテル?   01/03 10:43
愛車WiLL CYPHA、名前はサイパン。色はAO。 近頃は旦那の運転で美味しいものを求めて、全国徘徊中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

pixiv 
カテゴリ:わしの別宅
2009/04/07 10:46:38
 
雨月堂 
カテゴリ:わしの別宅
2009/03/17 18:28:33
 
わくわくクルマいじりせいかつ 
カテゴリ:旦那様のおうち
2007/08/23 21:25:58
 

愛車一覧

トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
マジで人生が変わったクルマです。 冬、2駆ではもうどうにもならん!と思って4駆にしたい ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
納車から11年目、家の会社の営業車として働いてました。 が、2007年1月13日。 ド ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
旦那の車。 外装重視、車は実物大のプラモです、を合い言葉に旦那がいぢりまくってます。D ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
旦那が愛してやまない、前愛車。 おすりがレビンなので、トレビン仕様です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation