今朝は昇る前から起きてドライブへ行ってきました。バイクで通いなれた奥多摩へは行かずに昔よく独りで走りに行った箱根に目的地をセット。ドライブと関係有りませんがSって室内空間が狭いとやはり空気の量が少ないのか停車して休憩していると「うっぅー、息苦しい」って感じませんか?(リクライニングも無いので仮眠はできないですね)まあ、オープンにすれば済みますけどね(笑)昼ぐらいから渋滞が始まったのでそそくさと同志道へ。このドライブを通して私が感じたS2000の印象です。街中で乗っているととてもCR-X(ZC)に感覚が近い。CR-Xの方が車両が軽い分ダッシュは速かったですね。その後グーっとまわした時の伸びはもちろんSですけど。何よりも音がいいですよね。一般道直線では1,2速でキッチリ9,000まで回してぱぁ~ん。↑おっといけないですね。Sはゴールドがなくなりそうですね。昔乗っていたCR-Xとアコードは共にFFでしたが、SはFR。箱根の山道と帰りの同志道ではハンドルを切った分だけ頭がすーっと入っていくという素直な印象でした。FFのアコードは頭が重たいって感じが強かったのに比べて配分がいいって感じました。(Sは50:50でしたね)それにしてもSは異様に目立つし煽られる傾向が。そんなに熱くならなくてもいいんじゃないの。レースじゃないんだから。こっちが普通に走ろうと思っていても異様に追いかけてくる。困ったもんだ。ひょっとしてSをもっと良く見たいのかな(笑)。