• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

easywaveriderのブログ一覧

2009年05月01日 イイね!

おかま

愛車がBMW120に変わってから初めてのブログがこんな出来事だとは夢にも思いませんでしたが、誰かに読んで頂きたかったので書き込みをしています。

世間一般で、よく発生していることで珍しくないかもしれませんが、私は車人生で2回目のおかまを掘られました。
1回目はCR-Xに乗っている時に。
今回は妻と義母が同乗していましたが全員シートベルトも締めていたおかげで無傷でした(むち打ちは後から来るそうですのでちょっと心配です)。

状況は、246号を東京方面に向ってちょっとした渋滞の中でSTOP&GOをしている中で、走り始めたところで後ろのトヨタの商用ワゴン車に激突されました。

最初は、私の車がまさか昼間にこんなところで事故に巻き込まれるとは夢にも思っていなかったので、何が起きたのかわからず気が動転しておりましたが、車から降りてみると後ろのバンパーに穴が数か所開く程の衝撃とそれに伴い、リアゲートが一部へこんでいました。
相手の車はバンパーとボンネット、グリル部が破損していました。

大事にしている車を傷つけられた割には、自分でも不思議ですが怒りが出てきませんでした。性善説になりますが彼もわざとではないと思ったからでしょう。

相手のドライバーの100%過失ということで保険会社が処理をすることになりましたが、事故にあう前の状態に完璧に戻せるかどうかが不安です。
私は全く悪くないのに戻らないとなると腑に落ちません。
(どうにかならないものでしょうかね・・・)

修理工場への搬入はGW後なのでそれまでやきもき状態ですが、ディーラーさんが加害者側の保険会社との交渉でうまくやってくれることを祈るばかりです。

車を大事にされている皆さんもわかっていただけると思います。
今回改めて事故は身近だと感じました。くれぐれも気をつけましょう。
Posted at 2009/05/01 23:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月05日 イイね!

とんだ無料点検デー

今日は納車一ヶ月の無料点検の日だったので、予約した時間に間に合うように
車で出かけました。

またやってしまいました。
例の細いアプローチで今度はホイールのリムを縁石でガリッと。

昨日のドライブの疲れと睡眠不足から注意が散漫だったのでしょう。
急がば回れと称して避けていた道の手前で曲がろうと思い、
いつもよりちょっと左にハンドルを切ったのが災いして。
(VGSではいっぱい切れているのでしょう)

仕方ないな・・。
長く乗るようであればそのうちホイールは買えばいいか。

肝心の無料点検ですが、
1ヶ月2,000km
オイルが0.8リットルも補充。
(こんなもんですかね)

例の大屋さんがつけた傷はメンテナンス剤で多少目立たなく
なりましたので一件落着。
というよりは先日のドアミラーと今日のホイールの件で
気にならなくなっているというのが正直なところでした。

皆さんは傷ってどうやって対処しているんですかね・・。
まあ、大きな傷ができたら修理にでも出そうっと。
Posted at 2006/11/05 16:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月04日 イイね!

ソロドライブ

ソロドライブ今日は早朝から妙義山へ独りで行ってきました。
そう聞くとちょっとサミシイと思われると思いますが
元々独りで運転するのが好きな私としては
特に気にすることなくいそいそと朝早くから
山を目指しました。

天気も良かったのでオープンにしていざ出陣。
グォ~ンとエンジン音を響かせながら
高速道路へと吸い込まれていきました。

着いた先は妙義山~霧が峰周辺、軽井沢。

紅葉のシーズンなので混んでいるかなと
思いましたがそれほどでもなく気持ちよく走れました。
アコードやCR-Xも好きでしたがもっと走ることに関して
とてもよくできている。(素人っぽい表現ですが素人なので・・)
あー、スポーツカーなんだなって思います。
(価格って正直だとも思いますが)

加速、減速がしっかりできてハンドルを切ると
パッときれて曲がる。

いい車だと思いますが、長時間のドライブは正直辛いですね。
バイクよりはましですが異様に疲れます。
それとも私が歳をとったからでしょうか(爆)

帰りはおぎのやで釜飯を食べて帰りました。

写真は道中撮影したものです。
Posted at 2006/11/05 16:47:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月22日 イイね!

筑波山

筑波山今朝も早朝から筑波山へ。

駐車場の大屋さん、ご近所さん安眠妨害すみません。
この場を借りてごめんなさい。

今日はR6経由で。

筑波山に入ったものの登りも下りも路線バスが居たので
途中から20km/hでのろのろ。
9時ごろには頂上付近の駐車場へ到着。
20分まで無料でしたが時間を気にするのがいやだったので
すぐに降りて下のスペースでパチリ。

2日間のドライブで感じましたがS2000はものめずらしいのか
青の車体が目立つのかおばちゃんとかもよく見ていますね。

何気なくまた触られて傷つけられないか、
たとえおばちゃんでもちょっと気が抜けません。
(前例があるので)


PS:今朝駐車場から通りに出るまでの狭い道路(両側に駐輪自転車)で
歩行者を避けようとしてちょっと左よりに通ったら「ガスッ」と音がして
ドアミラーにスーッとスクラッチ傷が。

ふぅ~っ。
コーティングが削れて白くなっているのか現時点で不明ですが
(ドアミラーは素材色のはずなので)
いつか別の部分の接触もあるだろうな・・・。

これからはこの道は避けて直前で曲がることに。
(曲がるのも切り返しが必要ですが)

今日の教訓:急がば回れ。
Posted at 2006/10/22 23:16:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月21日 イイね!

Sの印象

今朝は昇る前から起きてドライブへ行ってきました。
バイクで通いなれた奥多摩へは行かずに
昔よく独りで走りに行った箱根に目的地をセット。

ドライブと関係有りませんがSって
室内空間が狭いとやはり空気の量が少ないのか停車して休憩していると
「うっぅー、息苦しい」って感じませんか?
(リクライニングも無いので仮眠はできないですね)
まあ、オープンにすれば済みますけどね(笑)

昼ぐらいから渋滞が始まったので
そそくさと同志道へ。

このドライブを通して私が感じたS2000の印象です。

街中で乗っているととてもCR-X(ZC)に感覚が近い。
CR-Xの方が車両が軽い分ダッシュは速かったですね。
その後グーっとまわした時の伸びはもちろんSですけど。
何よりも音がいいですよね。
一般道直線では1,2速でキッチリ9,000まで回してぱぁ~ん。

おっといけないですね。Sはゴールドがなくなりそうですね。

昔乗っていたCR-Xとアコードは共にFFでしたが、SはFR。
箱根の山道と帰りの同志道では
ハンドルを切った分だけ頭がすーっと入っていくという
素直な印象でした。
FFのアコードは頭が重たいって感じが強かったのに比べて
配分がいいって感じました。(Sは50:50でしたね)

それにしてもSは異様に目立つし煽られる傾向が。
そんなに熱くならなくてもいいんじゃないの。
レースじゃないんだから。

こっちが普通に走ろうと思っていても異様に追いかけてくる。
困ったもんだ。ひょっとしてSをもっと良く見たいのかな(笑)。
Posted at 2006/10/22 22:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

easywaveriderです。←私のHN。 車歴は以下です。 ・Cyber CR-X SI(EF7)黒←走る棺桶、ゴキブリカー ・ACCORD SIR-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
S2000とGSX-1300Rの入れ替わりで購入しました。 3月2日に納車予定です。 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation