• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月22日

定峰峠の鬼うどん

定峰峠の鬼うどん 久しぶりのブログです。
今年に入り、会社のドタバタのおかげで、毎日、遅くまで会社の机で書類作成、おかげでストレスが胃にきたり、睡眠不足で体調が悪くなってきて、たまには、息抜きと思いながら、ブラリ、この方のブログを見て、美味しいうどんが、食べたくなり、東秩父へ、行きました。鬼うどんのお店は、かなり以前から知っており、一度は、食べて見たいと思っており、良い機会となりました。
定峰峠は、若いときから、バイクや車で走っていたので好きな、道、ついつい山道では、山道モードにスイッチが入り、アクセルを踏み込んでしまいます。
鬼うどんのお店に到着するとすでに皆さん、お店の前で集合、今回は、「痛車」も方々も来ており、その中にこの方もいました。
鬼うどんの味!言葉で表現することは、困難なのですが、辛味が好きな方は、再び食べて見たいと思う、味ではないかと思いました。
帰りは、この方この方とご一緒に定峰峠から旧東京天文台方向に抜け、とぎがわ町にある、町営の日帰り温泉につかりました。おかげで、リラックスすることが出来ました。
最後に、この方が不要になるフロアーマット(コペンの純正)があるとのことなので、自作ですが「バイクエアークリーナーパイプ」+「自作レインガード」と物々交換となりました。私の方が得した感があり、ついついニンマリしてしまいました。 フロアーマット、誠にありがとうございます。大切に使用させていただきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/01/22 23:05:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お酒のススメ vol.16「東洋美 ...
こうた with プレッサさん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

朝の一杯 8/28
とも ucf31さん

最近、この手の車によく会う。
ベイサさん

帰りのANA252便 福岡・羽田線
空のジュウザさん

また夜のドライブをしてきました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2008年1月22日 23:16
鬼に行きましたか( ^∀^)/
私は12月にJEFさんの会で行きました。
なかなか癖になるお味で(^∀^)d グーです

「鬼」のステッカーもらってきましたか?

今度、G-POMでも行きたいですねo(^∀^)o
コメントへの返答
2008年1月22日 23:29
また、食べに行きたいですね!
「鬼」ステッカーをいただき、ナンバーの横に張りました。
実は、この「鬼」ステッカー、気になったいました。今回、やっと判りました。
3月末までは、仕事で身動きが取れそうにありませんが G-POMでも、是非、行きたいですね!
TORAさんともご一緒に!!
2008年1月22日 23:21
風の噂を聞いてやってきましたw

お疲れ様です

初参加でしたがあの中に入っていけるような車の状態じゃないので
目立たないところに駐車してました。
あの中にいても普通なマイコペを目指していますのでw
生暖かく見ていて貰えれば問題ないと思います
コメントへの返答
2008年1月22日 23:34
今回、新しい、単語である「痛車」を覚えることが出来ました。
リュウソウさんも、あのような、「痛車」になるのでしょうね!

私もワンポイント程度であれば、何か?貼りたくなりました。(爆)
2008年1月22日 23:34
当日は先頭を走っていただき、
奥も”走り”に目覚めたようで、
いい勉強をさせていただきました。

フロアマットにつきましては、
使っていただければ幸いです。
こちらこそありがとうございました。

いやぁ!フェラーリを追いまわすコペンは、
後ろから見てて気持ち良かったっす(爆)


コメントへの返答
2008年1月22日 23:53
後方のビオラさんは、気になっていたのですが、1本道なので、迷うことがないと思い、ついつい、スイッチが入ってしまいました。
フロアーマット、誠にありがとうございます。自宅に帰り、すぐに水洗いをして、陰干ししました。
あのフェラーリは、遅すぎました。直線でしか、アクセルを開けないのですから!みんカラには、まだまだ上がいらっしゃいますよ!
2008年1月23日 8:37
定峰峠、なかなか良さそうなドライブルートですね♪
埼玉へ行くときはついつい秩父往還を抜けてしまうんですが、次回はちょっと寄り道してみようかと思います^^
コメントへの返答
2008年1月23日 17:29
定峰峠、ご推薦ですよ!
私の実家は、名古屋で帰省から帰るときに中央道が渋滞した場合、勝沼ICより雁坂トンネルを越え大滝温泉へ抜ける、この秩父往還道を利用したことがあります。
春になったら、ぜひ、寄り道して「鬼うどん」をお楽しみください。結構、癖になる味です。
2008年1月23日 11:47
痛車という言葉が大嫌いなたけうちがやってきました(爆)。
美味いうどんは非常に気になります(涎)。

それはそうと、ようやく例のブツを取り付けました。ありがとうございましたm(__)m。
コメントへの返答
2008年1月23日 17:37
「痛車」の方々、とても素直でよい方々ですよ!
鬼うどんの味、辛好であれば楽しめますよ!ぜひ、食べに行っては、!!
整備手帳みましたよ!あの大きなオイルキャッチタンクも納まり、おめでとうございます。私は、バイクフィルター取り付けて、6ヶ月経過していますが、今のところ問題は、ありません。たまに外してエアーガンで清掃していますが!また、私のオイルキャッチタンクは、すごい勢いでブローオイルが溜まってきます。この位置は、正解ですね!
2008年1月23日 18:19
うどん、美味しそうだし量もありそうですね~
辛味好きにオススメとのことなので、とても気になります。

↑オイルキャッチタンクがあんな所に付いちゃうってのはイイですよね。
タンク欲しくても、設置場所が一番の悩みどころっぽいですし^^;
コメントへの返答
2008年1月23日 19:08
はじめは、かなりのうどんの量かと思いましたがあっと言う間に食べてしまいました。
辛味が食欲を増大させるのでしょうか?
辛味と言ってもほんのり口に広がる辛さなので後から、辛さが残る感じです。
Tacomaさんは、HKSをつけているので小型のオイルキャッチタンク、簡単に入るのではないでしょうか? おすすめですよ!
2008年1月23日 18:25
お世話様でした~
痛車の方々皆さん礼儀正しくて
とてもいい方ばかりでしたよね!

温泉もいいお湯で温まりました♪
お風呂大好きなのでまた是非お願いします

コメントへの返答
2008年1月23日 19:20
家に帰ってから、ネットで「痛車」の意味を調べました。語源の発祥がおもしろいですね!皆さん、若いのに素直な方々に感じました。
フロアーマットありがとうございました。気持ち、高級感が出たように思えます。
オフ会の後は、やはり温泉がマッタリしますね!群馬方面のオフ会は、最後、温泉があります、つぎは、群馬の温泉を楽しみましょうね!
2008年1月23日 19:17
どもです~。
あのうどん屋、前を通った事はあるのですが、未だに入っていません(^^;
美味いモノ、車、温泉、いいオフですね~♪
コメントへの返答
2008年1月23日 19:38
お久しぶりで~す!!!
私もかなり以前から気になるうどん屋でお誘いがなければ、なかなか行けない場所ですね! クセになる味かもしれません。
温泉は、行き当たりばったりでうどん屋で決まりました。そのため、旧東京天文台からときがわ町に下りる道が落石防止工事で通行止めなっており、しかたないので大野からときがわ町へ迂回しました。こんな予想外のことも楽しむことができました。

プロフィール

若いころからオープンに憧れていました。 やっと、2006年7月にノーマル仕様のダークブルーのコペンを中古で購入しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彩祐さんのいすゞ ジェミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:54:20
シートベルト警告音解除設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 10:39:29
スマートキー増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 14:04:09

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
シエンタから乗り換えました。
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
2019/12/6納車予定 購入形態 中古車 購入場所 スズキアリーナ越谷 初年度登録  ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代の車(セリカLB2000ST)1978-1979年 知人が手放すことをしり、格安で譲 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2代目の車(いすずジェミニLS)1979-1981年 高速で120Km以上のスピードを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation