• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月24日

無垢のアルミの棒があったので!

無垢のアルミの棒があったので! G-POMでおなじみのROSSIさん、みどりのTORAさんの影響で「トランクブレースバー」を作成したくなりました。
私の場合、溶接などの技がないので、いつものようにアルミを加工して作成することにしました。
作成にあたり、基本となる図面を「みどりのTORAさん」よりいただき、これを参考にいつものようにCADで型を起こしての作成となりした。

TORAさん、いつも、ありがとうございます。

写真のものは、完成したものです。

いつもの整備手帳は、こちらへ!
ブログ一覧 | 整備手帳 | 日記
Posted at 2008/07/24 10:26:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2008年7月24日 12:01
 ほー!
 こうやって作るんですね!!
 ボクの場合は必要性がないので。。。。(ToT)/~~~
コメントへの返答
2008年7月24日 13:28
効果のほうは、分りませんが!
皆さんのものを見て、即発されました。(笑)
2008年7月24日 12:55
これはまた、彩祐製の新作ですね(^∀^)d グーです

私の方はバイクに手がかかって
コペンは宝川行ってからそのままで、
洗車すらしていませんf(^∀^)
コメントへの返答
2008年7月24日 13:31
初めは、ROSSIさんのものをコピーしようと思いましたが、鋼鉄が切れない、溶接がうまくいかないなどの技術的問題から、TORAさんのいただいた図面より、いろいろ検討して、いまの形になりました。
私も時間があれば、ビラーゴの整備でも行ってみますか!
2008年7月24日 22:25
みなさん色々と自作されますねー

私もそろそろ重い腰を上げようかと・・・
コメントへの返答
2008年7月25日 22:28
時間があれば、もっと、作成してみたのですが!

UP楽しみにしています。
2008年9月14日 22:03
こんばんは フルコペです 初心コペオーナーですがオープンにしたときはやはり硬性は落ちるのでしょうか オープンとはイマイチハンドリングも変わりました 初心に付きご教授いただければ幸いです 効果的ですかね
コメントへの返答
2008年9月14日 22:17
こんばんわ!
もともと、オープンカーとして設計してあるので、屋根が開いていようと閉まっていようと剛性は、変わらないようです。このため、皆さんは、フロントタワーバー、サイドブレスバーなどの補強を入れている方々が多いようです。これらを入れたときの効果ですが、フロントタワーバーを入れただけで、体感できました。今回入れた、トランクブレスバーもほんの少し、コーナーリングがよくなったように感じました。
感覚によるものなので個人差は、ありますが!
2008年9月14日 22:26
回答ありがとうございます イマイチですがオープンにすると ハンドリングが変わりハンドルのガタが合ったような・・ムズイ世界みたいですね これだけハンドル感覚が解るのも・・です いままで何の楽しみも無い家族移動ミニバンでしたから 腰に来るハンドリングはカートみたいです いろいろ検討してみます ありがとうございました 実に面白い車ですね いろいろ楽しんでみます
コメントへの返答
2008年9月14日 23:27
わざわざのご返信ありがとうございます。私もカートを少し、かじっていましたせいか、左足ブレーキをたまに使用します。練習するとコーナーが一段と面白くなります。
ただし、条件は、オートマでなければなりませんが!(笑)
2008年9月14日 23:36
左足ブレーキ 私と同じ方がいるとは 恐るべしです カートをかじるとそうですね 左ブレーキ出来ますね カートをかじって以来左ブレーキに・・体が ご理解ある奥様の為 コペはオートマにしてあります しくしく泣 少し半減ですが 楽しみはまだたくさんですから 腰アタリにくるG感覚(良く腰骨アタリが黒く) クイックなハンドリングは楽しいです ミニバンは移動だけ・・寂しい車でした その分たのしい思い出もありましたが  コペン楽しんでみます ありがとうございました
コメントへの返答
2008年9月14日 23:44
左足ブレーキで楽しんでください。
ただし、ムリは、禁物です。

プロフィール

若いころからオープンに憧れていました。 やっと、2006年7月にノーマル仕様のダークブルーのコペンを中古で購入しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

彩祐さんのいすゞ ジェミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:54:20
シートベルト警告音解除設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 10:39:29
スマートキー増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 14:04:09

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
シエンタから乗り換えました。
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
2019/12/6納車予定 購入形態 中古車 購入場所 スズキアリーナ越谷 初年度登録  ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代の車(セリカLB2000ST)1978-1979年 知人が手放すことをしり、格安で譲 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
2代目の車(いすずジェミニLS)1979-1981年 高速で120Km以上のスピードを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation