2009年04月20日
トヨタ博物館にある、クラッシックカーが走るようですね!
近くであれば、一度は、見てみたいですね!
詳しくは、こちらを!↓
*************************************************************
トヨタ自動車(株)の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手町)では、クラシックカーファン醸成を通じた自動車文化の継承、交通安全の啓発活動ならびに地域との連携を深めることを目的とした恒例のイベント、「クラシックカー・フェスティバル」を5月31日(日)に開催する。
当館は今年4月に開館20周年を迎え、開館翌年の1990年から毎年実施している本フェスティバルも今回で20回目となる。開館20周年記念である今回は、恒例の個人所有のオールドカーによる公道パレードを始め、当館所蔵車両からはフェスティバル初出展の豪華車「デイムラー」や13年ぶりとなる木炭車の走行披露、往年のレーシングカーであるトヨタ7のエンジン始動パフォーマンスでイベントを盛り上げる。
また、初企画として、リニモウォーキング(パレードコース~フェスティバル会場までのウォーキング)を同時開催する。
開催概要は、以下のとおり。
(1) 日 時 : 5月31日(日)9:30~16:00
雨天決行(但し、警報発令時は中止の可能性あり)
(2) 場 所 : 愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 大芝生広場
(3) 参 加 費 : 無料
(4) 参加車両 : 約110台<内訳> ・一般参加車両 約100台
・当館所蔵車両 晴天時9台、雨天時1台(別紙参照)
(5) 内 容 :
①公道パレード
◇ 一般参加車両 約100台が順次走行。
◇ 先導車は公道パレード初参加の当館所蔵の「トヨペットクラウンRS21(1960)」が務める。
愛・地球博記念公園 北駐車場から「長久手町役場」、「長久手温泉ござらっせ」を経由し、愛・地球博記念公園の大芝生広場までの約14km
● 出発時間 : 9:30頃~10:30頃
● 到着時間 : 10:00頃~11:00頃
長久手町役場、長久手温泉ござらっせでは、限定オリジナルうちわの配布と抽選会を実施。
(9:00からうちわ配布/抽選会はパレード終了後から12:00まで/各先着300名)
②当館所蔵車両の走行披露(11:15~11:45)
◇ 5台(雨天時は1台)
<ベイカー エレクトリック、デイムラー タイプ45、トヨダAA型乗用車、ビュイック<木炭車>、エドセル サイテーション>
③トヨタ7のエンジンンパフォーマンス(11:45~11:55、13:00~13:10、14:30~14:40)
④同乗試乗会(12:30~13:00、13:30~14:00)
◇ 当館所蔵車両に同乗走行《運転不可》 (メガクルーザー、ジープニー)
⑤写真撮影会(9:30~16:00)
◇ 当館所蔵車両をバックに記念撮影。一部車両は走行披露後(12:00~)に乗車して撮影。
⑥その他
◇ 交通安全啓発活動
(シートベルト効果体験、交通安全クイズ、愛知警察署の協力による白バイ展示や写真撮影等)
◇ 豊田市ジュニアマーチングバンド演奏
◇ 介助犬PRブース(出展:社会福祉法人日本介助犬協会)
◇ 幼児向けペダルカー など
※ 詳細はトヨタ博物館ホームページ参照 http://www.toyota.co.jp/Museum/index-j.html
(6)リニモウォーキング
◇ 当日は、公道パレードの盛り上げ、地域及びリニモとの連携をはかり、愛知県の協力を得て、リニモウォーキングを実施。リニモ芸大通駅~パレードコース~フェスティバル会場までの約7キロをウォーキングし、参加者には「トヨタ博物館開館20周年記念オリジナルピンバッジ」をゴール時にプレゼント(先着2,500名)
●スタート受付時間 : 9:30~11:30 ●ゴール受付時間 : 14:30まで
(7)交通案内
◇ 当日は、リニモ等の公共交通機関をご利用の上、お越しください。
〔リニモ利用者への特典〕
リニモ「愛・地球博記念公園駅」及び「芸大通駅」改札口で配布(8:30~16:00)する「乗車証明書」を、愛・地球博記念公園大芝生広場のインフォメーションか、トヨタ博物館本館受付にご提示いただくと、トヨタ博物館当日無料ご招待券をプレゼント。
◇ 長久手町内無料巡回バス
長久手町内4箇所のバス停を9:00~17:00の間、15分間隔で運行。
* バス停 ・・・ 愛・地球博記念公園駅、長久手町役場、長久手温泉ござらっせ、トヨタ博物館
(8)後援・協賛等
・ 後 援 : 愛知県、長久手町、愛知警察署、愛知県教育委員会、長久手町教育委員会、長久手町観光交流推進会議
・ 協 賛 : 財団法人 愛知県都市整備協会、愛知高速交通株式会社、長久手温泉ござらっせ、あぐりん村
・ 協 力 : 財団法人豊田市文化振興財団 豊田市ジュニアマーチングバンド、長久手町商工会、リニモねっと
Posted at 2009/04/20 21:31:42 | |
その他 | 日記
2009年04月05日

本日、G-POMでもおなじみのぱときちさん主催のオフ会に参加、このとき、同じくG-POMでお世話になっているROSSIさんも参加し、ハイマウントストップランプのスモール灯+ブレーキ灯兼用にできる、配線を譲っていただきました。
通常、ハイマウントストップランプは、ブレーキを踏んだときのみ点灯しますが、このハーネスを使用すれば、スモール灯の点灯で微灯状態に、ブレーキを踏んだとき、通常の点灯となります。
なかなか、良い感じです。
あらためて、ROSSIさん、ありがとうございます。
パーツレビュー
整備手帳
Posted at 2009/04/05 21:27:46 | | 日記