• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろい局長のブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

今年もよろしくお願い致します

今年もよろしくお願い致します

皆様が紅白やら格闘技を見ながら過ごしていた頃

私は仕事だったので
(と言っても、会社で見てましたがw)

去年の分まで、まとめてご挨拶させていただきます。











新年あけましておめでとうございます<(_ _)>

旧年中は、ここ「みんカラ」の皆様にも、いろいろとお世話になりました。



友達になっていただいた方、またパーツや整備手帳にて
参考、勉強させていただいた方、たくさんのことを学んだ1年でした。




私事では、夏の台風で納車して半年の愛車が被害に遭いました。
自分の人生でも初めての出来事で、あれほど保険の有り難さが身に染みたことはなかったです。




年末は体調を崩したり、仕事が忙しかったりで、ここには書きませんでしたが
先月の27日で、納車1年(赤耳くん1歳)も無事に迎えることができました。




来年も、またこうして皆様にご挨拶ができるよう、頑張っていきたいと思います。
愛車共々よろしくお願い致します。

皆様にとっても、素敵な1年でありますように(・∀・)






Posted at 2016/01/02 01:14:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2015年12月21日 イイね!

福岡モーターショーに行ってきた ②

福岡モーターショーに行ってきた ②






宿泊先のホテルを出て10分ちょい。

駐車場も混雑することもなくスムーズに駐車できて

到着しました。















入場して各ブースでカタログを頂きながら撮影。

横の人は

「きれいなお姉さんだから貰ってきたっ!」

という理由でカタログ貰ってました。

いちおー女です。この人www








※ここからのリンク先は個人的に興味を引いたものだけを撮影してます。
他にもたくさん展示してありましたので、あしからず。






まずは、MAZDAブース

クルマは赤で統一してました。

ここで興味があったのはSKY ACTIVエンジン


MAZDAブース画像








KAWASAKIブース

イメージカラーの緑のNINJAがずらり。

緑じゃないのもありました。


KAWASAKIブース画像







SUBARUブース

ここでギャラリーが多かったのはS207とBRZ

S207は完売だそうです。


SUBARUブース画像







そして我らがNISSAN

目玉は、なんといってもゲームの世界から飛び出した

CONCEPT 2020 VISION gran turismo

こんなの実際に作るとか、さすがです。

TEATRO for DAYZも面白いクルマでした。


NISSANブース画像







お次はHONDA

NSX-GTが大人気。

CIVIC TYPE Rは座るために並んでました。

個人的にはF-1マシンのMP4-30が見れたのが嬉しかった。

見たところ、あれは実車を展示してました。


HONDAブース画像








世界のTOYOTA

激しく近代的なデザインのクルマが1台だけ目立ってました。


TOYOTAブース画像






DAIHATSUブース

走る喫茶店ことtempo

店舗とかけたネーミングなのかな?

お姉さんがニコニコ頑張ってました。

横の人は、はしゃいで撮影しまくりww

再度言いますが、いちおー女(ry


DAIHATSUブース画像






SUZUKIを載せてませんが、とくに目を引くものがなかったので(-ω-;)





外車会場も行きましたが、その中で興味があったのだけ撮影しました。

詳しくはフォトアルバムをご覧ください。





2階には出店も並んでおり、活気に溢れてました。

公式グッズや、ネットショップで見かける激しく中華チックなデザインのnismoグッズもあったりで、さまざまでした。

西部警察ステッカーは、ちょっと欲しかったけどww










一通り見て満足したあと、ちょっとした買い物のために博多駅へ行き

それからハイドラのCP取りに福岡タワーへ






エレベーター待ちの間に吹き抜けをパシャリ











展望台に上がって赤耳くんをパシャリ
(どれか分かるかな?)










マリゾンをパシャリ











横の人が何か見つけました











吸い込まれそうなのを必死に堪えて耐えたかと思うと












何を思ったか、運動音痴のくせに渡り始め












サンタの愛車にずうずうしく乗ってましたww








この後、次の日の仕事が朝が早いので、夜のイルミネーションまでは待てずに帰宅。


病み上がりには、ちょっとした全快祝いでしたヽ(´ー`)ノ


また来年も行けたら行っちゃいます(`・ω・´)





関連情報URL: http://www.fukuokatower.co.jp/
Posted at 2015/12/24 14:35:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 福岡モーターショー | 旅行/地域
2015年12月20日 イイね!

福岡モーターショーに行ってきた ①

福岡モーターショーに行ってきた ①

暖冬と言えども、寒い日が続くようになりましたが

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

今年の風邪は、たちが悪いですので気を付けましょう。

私は今月の頭から2週間ほど、その風邪で寝込んでました。

そんな、たちの悪い風邪にかかって長く寝込んでいたある日のこと。








20、21日が仕事が休みだということを知った横の人から

「これ行くしかないよっ!」と言われてスマホの画面を見せられた

そこに映っていたのは、福岡モーターショー!



しかし、風邪が治りきってなかったのと、ロングドライブになるのを考えると

あまり気が進まず、「体調次第かな~」とか言いながらスルー気味だったのですが

何枚もの画像を見ていくにつれてwktkし始め、そのあとには

「じゃあ今回は見送りだね」

「いや、行くぞ!( `・ω・´) 」

と返してましたww



そんなわけで行ってきました。












朝、帰ってきてから準備して、9時半頃に出発。

体調は万全じゃなく、まずまず。

とくに渋滞もなく順調に北上して、お昼のいい時間になったので

広川SAで久留米ラーメン









夜は屋台で食べるという横の人の野望がありましたが

ならば、ラーメン三昧で行ってしまおうぜと昼もラーメンwww


その後、1時間ほど走ったところでぽつぽつと雨が降り始め

どこだったか忘れたけどSAで休憩してたら寝てしまい、目が覚めたら17時過ぎ Σ(゚Д゚)

ホテルのチェックインが18時なので急いで向かう。

福岡市内に入った頃には本降りでした。


なんとか時間前に到着して、泊まったのはココ









屋台でラーメンの予定だったけど、雨が凄かったので断念。

どうせならとホテルの最上階のレストラン&バーでディナーコース

















それに加えて















こんな夜景を見ながら














ワインで
( ・∀・)っ凵凵c(・∀・ ) カンパーイ











夜が明けて朝食はバイキング










お腹いっぱいになったところで、いざマリンメッセへ





②へ続く








Posted at 2015/12/24 14:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福岡モーターショー | 旅行/地域
2015年11月18日 イイね!

本土最南端へ

本土最南端へ








先日、仕事が休みの日にドライブに出かけました。

この時期なのに暖かくて絶好のドライブ日和。

そうです。前回予告した福岡!





…じゃなくて







ここ







どこらへんなのかというと











本土最南端でございます。








なぜ、ここに行くことになったのかというと

ハイドラのCPが鹿児島の西側はコンプできたので、次は北か東側を攻めていこうと

そしたら横の人が佐多岬に行ったことがないというので聞いてみた。






「どうせなら行ってみる?」

「いいね~」

「ちょっと遠いけど、フェリー乗れば早いし」

「フェリー!!うどん食べたい!!」

「そっちかよ(-ω-;)」

「うん!wktk」

「じゃ、行こう。メインは佐多岬」

「うんうん(心はうどん(・∀・)ニヤニヤ)」





相変わらず深く考えずに決行ww





初日の出を見る名所として有名なところですが

どうやら今年は仕事の関係でそういったものとは無縁の予感なので

今のうちに行っとくことにしました。


まずは鴨池港というところからフェリーに乗って
(ちなみに横の人はフェリーも初)

定番のうどんを食べて、外に出で

ドヤ顔の桜島を撮りつつ






フェリーを降りて










それで…






















道中は長いので省略!ww
































いきなり到着!


ツイ━━━━ヽ(`エ´*)ノ━━━━タ!!!!

















駐車場に、ぽつ~んと電話ボックスがあります。


しかも灯台の形をしてる。

夜になると点灯するのかは不明。










その下に何か書いてあるので近寄ってみる。







だそうです。



でも、ここ携帯の電波届いてましたけどw






「ねーねー、今ねー、灯台の形の電話ボックスからかけてるんだよぅ(はーと)」



とか言っちゃいなよってこと?ww


そんなことを考えながら展望台へ向かいます。














まずは、いきなり入り口がトンネル




右側にいろんな長さの棒がたくさん置いてあるのが見えますが

「杖としてご自由にお使いください」

と書いてありました。






あと一応、言っておきますが

うっすらと真ん中に少女が見えますが幽霊ではありませんww

途中、立ち止まって写真撮ってましたし、歩いてました。足もありましたww

激しく生身の方なのでご安心をww









このトンネルを抜けると















こんな道がひたすら続きます。














起伏が激しい道が、まだ続きます。










残り500m
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!











さらに続きます














途中で神様に拝んで
(おみくじは壊れてて引けず)













到着ヽ(´ー`)ノ


東西南北、それぞれの最端地らしい

















まわりは、こんな景色が見渡せて












看板も立ってて、向こうに見えるのが佐多岬










別角度から










まだ先にも展望台があるんだけど、工事中とかで現在は立ち入り禁止です。

作業着の方々が忙しく動いておりました。

もしかしたら夏の台風でダメージ食らったのかな?

また次回のお楽しみということで戻ります。



それにしても、駐車場から遠すぎワロタww

しかも帰りのほうが上り坂が多い(;´Д`)









前を行く老夫婦もきつそうでしたが、それ以上に












横の人がヘバってましたwww


この人、次の日は筋肉痛確定ですww

















帰りは駅のビルでバイキング


たらふく食べて満足して帰りました。









ん?福岡はどうしたって?

いや、あのね、、、

行ったんだけど、ほとんどネタがなかったので…(;´Д`)

ただ、大門隊長とは2度すれ違いましたww

























Posted at 2015/11/18 13:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年11月08日 イイね!

この手のは当たったことないけど

この手のは当たったことないけど















この記事は、REIZ TRADING の モニタープレゼント企画 第2弾♪について書いています。




















先日、ウーファーも取り付けたことだし、もし当たったらドアを全面デッドニングします。



ちなみに今、締め切り2時間前ですw



しかし、これ当たったら昔を思い出して音響にこだわる道を進みそうな気が…w


Posted at 2015/11/08 22:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニタープレゼント企画 | 日記

プロフィール

「@おーいおっちゃん さん
ありがとうございます。
本当に当たるんだとびっくりしました(笑)」
何シテル?   11/18 10:50
根っからの日産党です(・∀・) 今までも日産ばかり&おそらく生涯、日産車しか乗りません。 ( `・ω・´)ノヨロシク

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート 赤耳くん (日産 ノート)
いいかげん、燃費のよい車に乗りたくて購入。 これまで同様にAUTECH Riderを考え ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
前車のセレナが車検ってときに勧められ、今なら下取りは130万だという声にグラッと来て買い ...
日産 セレナ 日産 セレナ
自分の人生の中で1BOXだけは乗ることはないだろうと思ってたが、諸事情により乗らなければ ...
日産 ローレル 日産 ローレル
Z32のエンジンが壊れ、乗り換えたほうが安く付くと言われたので、いよいよ次はR32GT- ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation