• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月19日

まずは足廻りから・・・。

まずは足廻りから・・・。 先日のHKSハイチャレ筑波で気になった所、
まずは足ですね~。

付いていたクァンタムは自分の好みとちょいと違ってたので
やはり、乗り慣れたテインに換装する事に。

二枚に付いているテインと四枚に付いているクァンタムを
入れ替えです(笑)
僕のテインRSには
カタログでは付かない
とされている
EDFCが普通に付いてしまったので(爆)
今回、リヤシートやリヤパーセルボードが付いちゃった状態でも
ショックの減衰力をチョチョイと調整できるし便利。

まずは四枚をリフトに載っけて
次にその後ろで二枚をジャッキアップして
足廻りの総入れ替えです(疲れる・・・(爆))
ちなみに作業は八玉子MANサンの工場を使わせて頂きました。
感謝感謝ですね。

四枚はフロントアーム類がノーマルだったので
どう考えてもキャンバーが足りないっしょ?って事になり
イケヤフォーミュラーの調整式アッパーアームを。
箱替えでお金がかかったんで安いバージョンの方(笑)。
取り敢えず、ノーマルよりも短くして取付。

リヤには元々やはりイケヤフォーミュラーの
調整式アッパーアームとコントロールアームが付いていたので
現在よりも、もちっとキャンバー付けてと。

まだアライメントを取ってないので適当ですが~(笑)。
でも昔、180SX乗ってた頃はサーキットで目見でキャンバー付けて
帰ってきてからアライメントテスター載せて
ほうら自分の調整値とピッタンコカンカンぢゃん(笑)。
なんて事を多々やってたんで
今回もきっとイイセンいってると思います(爆)。

そのうちにテスター載せてみますけどね。
やはり一回はキッチリとアライメント出しとかないと
基準がわからないっすから。

取付後、通勤とかでもちょこっと使っていますが
やはりテインのほうがしっくりきます(喜)。
キャンバー付いたせいでしょう、ちょいとハンドル取られますけどね~。
まあSタイヤだし、こんなもんかな~と。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2008/12/19 20:46:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

A PIT東雲でND2用のサブコン ...
tarmac128さん

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

3000km達成!
のうえさんさん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

大阪・関西万博(2回目)
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2008年12月19日 20:55
おっ♪イケヤのアームですね!

ピッタリな数値になりますかなぁ~(笑)
コメントへの返答
2008年12月19日 21:03
テスターに載っけてのお楽しみですね~(笑)

でも、早目のパブロンぢゃないですが
早目にテスター載せないと
タイヤが偏摩耗しちゃうと困るんで
時間が出来たらすぐにでも載せてみます。

そりゃピッタンコですよ!!
(根拠無し・・・(爆))。
2008年12月19日 21:46
こんばんは

自分も年明けくらいに換装予定です。
EDFCは二個つけてるのですか?


来週は久しぶりのモテギなので、今から楽しみです♪

コメントへの返答
2008年12月19日 21:55
いえいえ~
僕のはショックの上側だけです(笑)。

MCRスペシャルは別タンク側にも付いてますよね?

まあ、僕は圧側はさほどいじらないので
ってか、ホントは配線がメンドイ(爆)ので
ショック上部だけで満足しとります(笑)。

モテギ、ぶっ放してきてくださいね~(笑)。
2008年12月19日 23:27
この調子で謎スペックをどんどん後悔してください♪
コメントへの返答
2008年12月20日 12:27
順次アップしていく予定ではありますわーい(嬉しい顔)
まあてけと~に不定期ですが~うれしい顔
2008年12月19日 23:28
↑字が間違ってます・・・

公開です(笑)
コメントへの返答
2008年12月20日 12:28
ある意味後悔かも知れないので
ヨシとします(爆)わーい(嬉しい顔)
2008年12月20日 0:41
しみぼんさん↑わざとでしょーw(爆)
コメントへの返答
2008年12月20日 12:31
どっちも当たってるので
どちらでも可です(爆)
673サンもそう思うっしょexclamation&question
2008年12月20日 13:24
高価な足回りっすね(笑)

マコケルのは、便利昨日をつけてないので毎回『カチャカチャ』やっておりまf^_^;

普通には付かないらしいのですが、何処を加工するんですかねー?
コメントへの返答
2008年12月20日 23:36
特に加工はしてません♪。

ボルトオンでしたよ~(笑)。
アクチュエーターのネジ径だけ気をつければ
付いちゃうと思いますよ。

プロフィール

「[パーツ] #ZX-10R GBRエンジンカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/229631/car/2320059/8179367/parts.aspx
何シテル?   01/02 18:25
テンアールと申します。猫好き。 車とバイクが好きなやつです。 BCNR33・カワサキZX-10R(2016)・カワサキGPZ900R・ホンダスパーダ250・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイクショップ 
カテゴリ:http://www.katakura.sakura.ne.jp/index.html
2011/03/01 06:48:59
 

愛車一覧

カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
KRTエディション やっぱりカワサキに戻りました。 5軸+1のIMUコントロールが付いて ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
BCNR33改、オーテックバージョン(4door)です。 色々な理由があり2枚から4枚へ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
取り敢えずスパーダを運ぶ為のトランポで購入。 ワゴンなのでセカンドシート取っ払わないとバ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
カワサキGPZ900R(A9)元祖ニンジャです。 トップガンでトムクルーズが乗ってました ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation