• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月28日

GT-Rの

結局雨が降りそうだったのでバイクは中止。
んで、先ほどRのエンジンかけてみっかと。

バッテリー、上がってました。
まあ、上がってるとは思ってたのですが(爆)。

一月半以上?かな?動かしてなかったからな~。
4枚のオーテック33Rは全車寒冷地仕様からの製作なので
でかいバッテリー付いてるのですが
やはり中古バッテリーでこんだけ動かしてないとダメっすね~(笑)。

コレクターからのフューエルパイプが隔壁貫通してるんで
キチンと用意してからじゃないとバッテリーは外せません(爆)。
燃料もこぼれるからすぐバッテリー端子付けられないしな~。
爆発しちゃうと困るし(爆)。

やはり、隔壁少し切っちゃってバッテリー脱着がしやすいように加工するか。
月明けに作業しよう・・・・。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2009/07/28 18:35:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不用品処分!
レガッテムさん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

白ナス
avot-kunさん

岐阜県TRG🚘🎵
あん☆ちゃんさん

セプテンバーはラテン語で7月⁈
kazoo zzさん

祝・みんカラ歴14年!
カムたくさん

この記事へのコメント

2009年7月28日 18:50
時代はZですよ(違?
コメントへの返答
2009年7月28日 19:58
そうです!!時代はS30Z!?
な~んてね(笑)。

ってか、本当は昔っから大排気量NAが好きなんよ~(笑)
2009年7月28日 18:59
寒冷仕様の巨大バッテリーでも油断は禁物ですね(^^;
コメントへの返答
2009年7月28日 19:59
油断っていうか
わかってたっていうか(爆)

まあ、自業自得ですね~(笑)。
経験者のしみぼんサンもお気をつけあれ!!
2009年7月28日 19:41
メンテは楽にこしたことないですね(汗
特にたまに交換するバッテリーとかだと辛いっすね。。。(+o+)
コメントへの返答
2009年7月28日 20:00
どこで兼ね合いを付けるかが問題だよね~。

毎日乗ってあげてたほうが調子は良いんだけどね。
わかっててもガス代が~(泣)
2009年7月28日 20:41
あっそっか♪
火花でドカン!ってこともあるんだ・・・(^^;;
コメントへの返答
2009年7月28日 20:53
今の状態だと純正の隔壁が
フューエルパイプの固定ステーも兼ねているので
パイプを切り離さないと隔壁が取れないんですよね~。
ガソリンが流れ出るんで(爆)。

ドリフみたいになっちゃうとヤバイ~(笑)
2009年7月28日 20:43
ダメですよぉ~!
ちゃんと可愛がってあげないと・・・・

サーキットオフシーズンはオフ会シーズンですよ♪
うふ♪(* ̄ω ̄)v
コメントへの返答
2009年7月28日 20:55
オフ会って大抵土日ぢゃないですか~(笑)
なのでなかなか参加できません・・・。
参加できれば楽しい事間違いなしなんですが~。

最近Rにちょっと冷たくし過ぎてたかな~(爆)
2009年7月28日 23:52
天気なんだか残念でしたね~。
雨降るときは乗るもんじゃないですよ~(笑)

スカイライン系はトランクなんですよね~。
そのレイアウトは怖いですね(汗)
バチッ!ボカーンッ!!テッテレー!
洒落になりませんね。
コメントへの返答
2009年7月29日 0:22
起きたら曇ってたんで本日は諦めました~。
雨の中はホント、乗りたくないです(笑)。
メガネかけてるせいもありますが視界が悪いし、
運転は下手だしで(爆)。

スカイラインは33、34とトランクですね。
まあ、ノーマルならば普通にできるんですが
いじってあるからしょうがないですね。

爆発はしないとは思いますが
万が一の事を考えて(笑)。
2009年7月29日 0:17
自分は降りたらすぐ外すってのを実行して、バッテリーはたぶん5年以上交換してませんよ(^^ゞ

コレクターついてる場合って、あんまり止めたほうがいいんですかね???(~_~;)
コメントへの返答
2009年7月29日 0:26
ガレージならば外しちゃいますけど
青空の場合は盗難防止装置とかの絡みもあり外せませんね~。

バッテリーは知り合いから中古をもらえるんで
免許とってこのかたずっと買った事無いです(爆)。

コレクターに関しては付いてる場所(取り付け方)
によりますね。
隔壁かわしてる付け方ならば問題ないでしょうし
僕のは隔壁貫通してるんでパイプ類を外さないと
バッテリーに行き着かないから(笑)。
2009年7月29日 1:27
33・34はリヤなんですね~

昔に乗っていたミニも後ろにありましたね。

レガもあまり乗ってやらないのでヤバイです(汗

(バイクは補充電してますが・・・・)
コメントへの返答
2009年7月29日 21:55
そうなんです、後ろです。
重量バランスとかで後ろにあるんですが
交換は非常に面倒です(笑)。

取り敢えずもうちょっと交換が楽なように加工します♪
2009年7月30日 9:48
おはようございます

私も気がつけば、スカイライン1ヶ月くらい動かしてないです・・・
大丈夫かな?
あとでエンジンかけてみます(^^;)
コメントへの返答
2009年7月30日 21:37
ナビとかくっついてると一ヶ月はヤバイですよ~(笑)。
僕のは中古バッテリーだったから
普段からスターターの回りが弱かったんです。
ご臨終でした(爆)。

プロフィール

「[パーツ] #ZX-10R GBRエンジンカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/229631/car/2320059/8179367/parts.aspx
何シテル?   01/02 18:25
テンアールと申します。猫好き。 車とバイクが好きなやつです。 BCNR33・カワサキZX-10R(2016)・カワサキGPZ900R・ホンダスパーダ250・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バイクショップ 
カテゴリ:http://www.katakura.sakura.ne.jp/index.html
2011/03/01 06:48:59
 

愛車一覧

カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
KRTエディション やっぱりカワサキに戻りました。 5軸+1のIMUコントロールが付いて ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
BCNR33改、オーテックバージョン(4door)です。 色々な理由があり2枚から4枚へ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
取り敢えずスパーダを運ぶ為のトランポで購入。 ワゴンなのでセカンドシート取っ払わないとバ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
カワサキGPZ900R(A9)元祖ニンジャです。 トップガンでトムクルーズが乗ってました ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation