• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ-ZX-10Rのブログ一覧

2014年12月01日 イイね!

さて、久し振りに

HKSのハイチャレに参加します。
2009年以来(笑)。
リハビリです。
Posted at 2014/12/01 22:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年01月17日 イイね!

RIDE・32 バイク雑誌ですが。

RIDE・32 バイク雑誌ですが。僕がたまに買って読んでいるバイク雑誌にRIDE(ライド)ってのがありまして
漫画家の東本昌平(はるもとしょうへい)サンがメインになってる本です。

東本サンといえばバイクマンガでは「キリン」
車マンガでは「SS」が有名かな??

そのRIDEの32号に33GT-Rが出てました(笑)
32号なのに33とは・・・・(爆)
まあ、キリン(第二部)の中ではGT-Rはいつも目の敵にされてましたが(爆)
キリンでは車の敵はバイク、バイクの敵は車という感じ。

僕は両方乗ってるんで、どっちの言い分もわかりますが(笑)
ま、同じ公道を走っていますけど車とバイクは違う乗り物です(爆)
それでも競い合いたくなる気持ちは抑えられないんですよね~。

そんなRIDEに載っていた33Rは・・・・
カワサキZZ-R1100(D型)のライバルとしてでした。
ZZ-R1100(C型)はカワサキが1990年に出したフラッグシップ。
カワサキが威信をかけて世に送り出した世界最速バイク(笑)

1989年の8月に第二世代のGT-Rが世に出ていますから
ZZ-R1100のC型のライバルは32Rで
モデルチェンジされたZZ-RのD型(1993年)のライバルは
1995年に出た33Rで良い感じ??(笑)

雑誌では33R、ホイールベースが長くて超高速で安定云々って・・・(爆)
やっぱり車雑誌(かショップさん)の受け売り??
僕は実際に乗ると超高速だとやはり34Rが一番安定してると思います。
ホイールベース云々よりもボディ剛性アップのほうが効いてると思う。

って、話が脱線しちゃいましたね(爆)

RIDE、面白い雑誌です。
立ち読みでも良いので本屋さんでどうぞ~♪
できれば買ってね・・・(爆)


Posted at 2010/01/17 22:56:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年01月03日 イイね!

首都高

オールクリアでしたね♪。

えっ?だからって?
いえいえ、それだけですよ(笑)。
Posted at 2010/01/03 07:01:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年12月31日 イイね!

おはようございます&今年最後の作業!?

おはようです♪

さて、暮れも押し詰まった本日
今年最後の作業になるであろうと思われるGT-Rの足廻り交換(爆)。

じつはまだ売れていなくて(泣)一年も寝かしていた(爆)
もう一台のBCNR33・GT-R
ちょっとした理由があり今回の年越しはコイツで(爆)。

さすがに一年近く放置していたんで色々手直しを。
今日は足廻りをニスモのRチューンに
タイヤ&ホイールを昔っから持ってるワークマイスターに交換予定♪

外見はヤル気いっぱいのマシン(爆)なんで
僕はコッチも大好きなんです(笑)。

これから用意して行ってきます♪


Posted at 2009/12/31 09:27:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年12月03日 イイね!

次期タイヤはネオバにします♪

次期タイヤはネオバにします♪さて、バイクブログと化していたこのブログですが(笑)
来週の10日の木曜日に筑波2000でHKSハイチャレがあります。

走ろうか走るまいか迷っていたんですが
すでに八王子MANサンという殊勝なかたが申し込んでおいてくれていまして(笑)。
走らなければ殺される(違)というコトに。

今、車は秘密基地にありタービンの小変更がなされています。
プラグがとんでもない事になっていました(爆)。

まあ、穴開きボンネットで青空駐車ですからね~。
前の二枚の時にももっと穴が開いてましたからやはり水没することが有りました。
何か対策しないとダメだな~。

それは置いといて
三月のハイチャレでボーズになったタイヤを何とかしないと!!(笑)。
で、イロイロ考えたのですが
公道も走る事を考えて?新しいネオバAD08に決定です。

050やハンコックよりグリップは落ちるでしょうが
Sタイヤを履いてもフラットに届かないって事は
もしかしたらタイヤの限界までイケテないじゃん(爆)って考えて
だったらラジアルでも良いんじゃん??なんて。

まあ、Rで初めて筑波を走った時には
まだまだ発展途上ってか、スタートだったので
タイヤはグッドイヤー・レヴスペックの初期型でした(爆)。
それでも6秒位は出てたんでニューネオバAD08ならもっとイケルでしょ。

でも、050よりもAD08のほうが値段が高いのには参りました・・・(笑)。
来週に交換してきま~す♪。
Posted at 2009/12/03 21:05:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ZX-10R GBRエンジンカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/229631/car/2320059/8179367/parts.aspx
何シテル?   01/02 18:25
テンアールと申します。猫好き。 車とバイクが好きなやつです。 BCNR33・カワサキZX-10R(2016)・カワサキGPZ900R・ホンダスパーダ250・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイクショップ 
カテゴリ:http://www.katakura.sakura.ne.jp/index.html
2011/03/01 06:48:59
 

愛車一覧

カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
KRTエディション やっぱりカワサキに戻りました。 5軸+1のIMUコントロールが付いて ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
BCNR33改、オーテックバージョン(4door)です。 色々な理由があり2枚から4枚へ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
取り敢えずスパーダを運ぶ為のトランポで購入。 ワゴンなのでセカンドシート取っ払わないとバ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
カワサキGPZ900R(A9)元祖ニンジャです。 トップガンでトムクルーズが乗ってました ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation