• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ-ZX-10Rのブログ一覧

2009年02月17日 イイね!

050全く喰いませんexclamation×2

050全く喰いませんそりゃこんな路面?ではね~(爆)

本日はお休みなので
一年振りのスキーです
平日休みの良いとこは
ゲレンデがらあきでするんるん
Posted at 2009/02/17 12:03:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | お休み | 日記
2008年12月25日 イイね!

侮るでないぞ!!よみうりランド!!

侮るでないぞ!!よみうりランド!!先日のお休みに稲城市にある
よみうりランド
に行ってきました。

大昔は前にある道が「ランド坂」と呼ばれてまして
バイク小僧や車小僧がたむろってたりしていたのですが
どこの峠もそうであるように
減速帯やセンターポールでもう走れる場所ではありません。

ま、それはヨシとしてですね
最初はあんまり期待はしてなかったんですよ。
やはり富士急ハイランドや
ネズミーランドにはかなう筈もなかろうと。

駄菓子菓子!!(商標・たじま~るサン)
コレがなかなかイケテル!!ではないですか。

コースターは大小5つありまして
まず大物はバンデッド。
結構高低差があってなおかつ落下する角度が急。
身体が浮き上がってマイナスGがかかり
おちんちんがキュッ!!っとなります(爆)。

次に木製枠でできているホワイトキャニオン。
これは最前列に乗るよっか
前が見にくい真ん中辺から後ろが面白い。
木枠で組んであるのと乗る箱上部にガードが付いてて
前が見にくくなっています。
なので、軌道が予想しにくく、いきなりGがかかってきます。
ちなみに手を上に挙げて乗ったら手首切断ですよ(笑)。

んで、意外にキタのがSLコースター。
普通はスタートしてカンカンって坂を登っていきますが
コイツは地形を利用してて
スタートするなり落下します(爆)
ラスト近くでカンカンっと登ってまた落下。
池の上を走るので、この時期は寒いぞ!!

まあ、順に書いていくと長くなっちゃうので
この辺にしておきますが
まずイイのが待ち時間が無い!!んです。
祭日にもかかわらずあまり混んでいなかったので
乗り放題というか(笑)。

他のアトラクションもチープさが逆にオモロ~でした。
お化け屋敷なんて笑っちゃう位に。

また、当日はコスプレ博?みたいのもやってて
ハルヒ?とかテニスの王子様?とか
そっち系の人がいっぱいいて面白かったです。

いやいや、よみうりランド、侮ってはいけませんぜ(笑)。
家族連れには最適と思われます。

そうそう、コメントくれる方はアンケート回答をば。
「貴方はジェットコースター好きですか??」

あ、それともひとつ大事なコトがありました。
何故だか、係員のおねいちゃんに
カワイイ人が多い!!のでした。
コレはうれしい誤算でしたよ~(爆)。
Posted at 2008/12/25 21:21:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | お休み | 日記
2008年08月14日 イイね!

河口湖自動車博物館

河口湖自動車博物館昨日は夏の間だけ開館されている
河口湖自動車博物館へ行ってきました~。

ここは以前は年中開館していたのですが~
今では8月中しか開館していませ~ん。

御殿場や富士山麓には~
過去、フェラーリミュージアム、ポルシェ博物館、アバルトミュージアムなど
色々な自動車の博物館があったのですが~
続々と閉館や休館が続き~(泣)
今ではココだけ?みたいな感じですね~。

で、自動車館と飛行舘と2つの建物に別れている
この博物館に行ってきました~。

館主サンは原田サンといってあのSSリミテッド(シビエの輸入元)の社長さんです。
自動車と飛行機と入館料は別々でした~(ちと高いんぢゃ・・・)
各1000円です。

僕は~飛行機も大好きなんで~両方入って見学しました。
自動車のほうは~車の始まりから現在まで~
結構、珍しい展示物があって~楽しかったです~。
チゼータ、カウンタックLP500S、F40、F50、512BBなど
最近のスーパーカーも置いてあったりして~。

そんでもって飛行舘で~す。
こちらは~ゼロ戦21型と復元中の52型がメインに展示してあり~
その他にも第二次大戦中のポスターとか
戦闘機や偵察機などのエンジンとか。
かる~い気持ちで入ったんですが~
結構二次大戦の事を考えさせられるような~
ちと重い感じの展示方式でしたね~。

どちらも~個人持ちのカメラやビデオは持ち込み可でした~。

見学後に~
河口湖畔にある~
河口湖木ノ花美術館にもいきました~。

ここは~ネコのキャラクター・ダヤンの美術館です~
中には~ダヤンの絵・ジオラマがたくさんあり~
結構楽しく見学しました~。
ですが~館内撮影禁止なのに~
携帯でカシャカシャ撮ってる親子はどうなんよ??

その後、隣にあるカフェレストランで~
オルソンさんのストロベリーコーヒーを飲みました~(笑)。
これは~コーヒーとイチゴがミックスされてて~
いろんなブログ見ると結構保留敬遠されてるみたいなので~
思い切って飲んでみました~(爆)。
でも、期待を裏切るような?美味しさで~
また飲みたいな~と思える味でしたよ~。
同時に食したパスタも美味しくてお勧め~。

一つ気になったのが~
お店のスタッフの対応がちょいと悪い(人数が足りてない)
って事でしたね~。

夏休みの間だけでも~バイトとか雇って~
上手く廻して行ったほうがリピーターも増えるだろうし~
客待ちノートに名前記入したのに帰っちゃう人結構いましたから~。

木ノ花美術館

ダヤン人気に頼った経営してると~
そのうちに寂れちゃうぞ~。

そして都留を経由して帰途についたのですが~・・・

今度はミラ君が~~~~~~!!!!
道志でどうしよう??になっちゃいました!!!危機!!
Posted at 2008/08/14 13:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | お休み | 日記
2008年08月09日 イイね!

伊豆高原・二日目の後半で~す

伊豆高原・二日目の後半で~すさて~美味しいカレーを食べた後は~
ガラムマサラさんのすぐそばの~
西洋からくり人形・オートマタがたくさん展示してある~
野坂オートマタ美術館へ~行きました~。

オートマタとは~機械人形とか自動人形とか呼ばれるモノで~
西洋版からくり人形みたいな感じですかね~?

スペース的には小さい美術館なのですが~
展示してあるオートマタの数は~結構あります~。

実際に動かしてくれるオートマタは決まっていて
全部で5体ありました~。
やはり~製造された時が昔なので~
全ての展示品を常時稼動させる事は難しいようで~す。

ですが~、館内に流れるビデオや~
展示品横に置いてあるDVDプレーヤーで~
おおよその展示品の動きがわかります~。

今のロボットのような~精巧で緻密な動きではありませんが~
懐かしい温かみのある動きをしますね~

僕が気に入ったのは~
画像に貼ったヤツで~
手紙を書くピエロ です。

ピエロ君が手紙を書いてるのですが~
うつらうつらしてしまい~
ランプの炎が小さくなるとハッと気が付き~
ランプの炎を大きくし直して~
また手紙の続きを書くという一連の動きをします~。

実演の最後には~
オマケが当たる人もいるという~お楽しみ付でした~(笑)。

もし、行く人がいたらですが~
実演時間の30分前位に行く事をお勧めしま~す。
実演後でも館内は回れま~す。


実演&受付のおねいさんがキレイでした・・・(嬉)。
関連情報URL : http://www.automata.co.jp/
Posted at 2008/08/09 20:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | お休み | 日記
2008年08月08日 イイね!

伊豆高原・二日目前半で~す

いや~お昼過ぎの地震は凄かったですね~(驚)。

さて~グッスリと寝た次の日は~
朝御飯をゆっくりと食べて~

宿のそばだった
ねこ博物館へ~行きました。
車で移動してる最中、超強烈な日差しが~。
外で何かやるのは無理!!(笑)と判断して~
今日はインドアものを巡る事に決めました~(歳)。

さてさて、ねこの博物館ですが~
いろいろなニャンコと遊べる事ができま~す。
もちろん、ニャンコの機嫌が悪いとダメなんですが~(笑)

入館料を支払って中に入ると~
まずは色々なネコ科の動物の剥製やら骨格やら~
絶滅してしまった貴重なネコ科の動物の説明など~
ライオン、トラ、ヒョウ、ピューマとか
スゴイんだろうけど、ちょいとグロテスク~?(爆)みたいな?
一階には所狭しとそんな資料が置いてありました~。

んでもって、二階に上がり~
いろんなニャンコとのスキンシップを~楽しみま~す。
初めて見る種類のニャンコや知ってるニャンコ。
基本的には檻に入ってたり、ガラスの向こうにいるのですが
檻の扉が開いてて、ヒモが首輪に付いてるニャンコは
勝手に歩き回ってたりして~(笑)
そういうニャンコは怒らない限り~
撫でたりゴロゴロしたりできます~。

寝てるニャンコもいて~zzz
起こさないようにかる~く撫でたりして~。

僕は~昔、ニャンコを飼っていた事があり~
ある程度はニャンコの扱いをわかってたんで~
結構楽しく遊んじゃいました~(嬉)。

違う部屋では~完全に放し飼いしており~
ソコではオデブちゃんなニャンコが相手してくれました~(笑)。

気が付けば結構な時間、ニャンコと遊んでしまいました~。
機会があったらまた行きたいですね~。
関連情報URL : http://nekohaku.pandora.nu/
Posted at 2008/08/08 20:19:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | お休み | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ZX-10R GBRエンジンカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/229631/car/2320059/8179367/parts.aspx
何シテル?   01/02 18:25
テンアールと申します。猫好き。 車とバイクが好きなやつです。 BCNR33・カワサキZX-10R(2016)・カワサキGPZ900R・ホンダスパーダ250・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイクショップ 
カテゴリ:http://www.katakura.sakura.ne.jp/index.html
2011/03/01 06:48:59
 

愛車一覧

カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
KRTエディション やっぱりカワサキに戻りました。 5軸+1のIMUコントロールが付いて ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
BCNR33改、オーテックバージョン(4door)です。 色々な理由があり2枚から4枚へ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
取り敢えずスパーダを運ぶ為のトランポで購入。 ワゴンなのでセカンドシート取っ払わないとバ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
カワサキGPZ900R(A9)元祖ニンジャです。 トップガンでトムクルーズが乗ってました ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation