• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ-ZX-10Rのブログ一覧

2009年06月07日 イイね!

本庄サーキット・カート6時間耐久レース

本庄サーキット・カート6時間耐久レース今日は本庄サーキットにて行われた
カートの6時間耐久レースに参加しました。

KAZUYA杯ダンロッププレゼンツと冠が付いており
レーサーの大嶋和也さんが主催?しておられたようです。
また、GTレーサーの番場琢さんも参加してました。

僕は何年か前に車で一回走った事があるのみで
カートだとどんな感じになるのかイマイチわからないまま(笑)。
まあ、練習走行あるし何とかなるかな?と。

サーキットに着くなり体重測定(笑)。
ってか、こちらが着くのが遅くなったからなのですが~。
一緒に参加したhoso3サンが待ち合わせにユックリだったんだもん(爆)。
そしてドラミをやって練習走行へ。

練習走行を見ていると
カートを真剣にやっている方々が52秒後半~53秒台?
大方の人は54秒後半~55秒位?のようでした。
もちろんビギナーの方々もいましたんで~60秒位まで??
僕はタイム計測は2周だけやらしてもらって
54秒前半位でした。

今回はピットイン回数に規定がなかったようで
(ただし、平均体重で軽いチームはピットイン義務ありでした)
ガス欠になる寸前まで走って良いとの事でした。
ペースにもよりますが連続走行50~60分は平気らしかったです。
ちなみに僕らのチームは体重によるピットインが二回義務でした。

また、どのカートになるかとスタートグリッドはくじ引きで
我がチームは4号車、グリッドは11番グリッドでした。
全車グリッドに着き緊張のスタートです。
ちなみに19台の参加でした。

スターティング・ドライバーのWさんは
一週目のピット前を6位?で通過。
スタート後の混乱を上手く抜けてきたようです(嬉)。
その後もコンスタントに53秒台で周回。
でも、上位2チーム位は52秒に入れてきます(驚)
きっとカートばっかりやってるカータンな人達なのでしょう(笑)。

今回は前述のようにピットイン回数が決められていなかったので
給油ピットインでの3分間ストップが勝敗の分かれ目?
一人の最大乗車時間に関しても規定が無かった為
結果的に言ってしまうと体力の続く限り走ってガス欠寸前にピットイン
給油回数を抑えて給油時のロスタイムを最小限に抑えて走れば
上位も狙えたのでは?って感じでした。

まあ、うちのチームは和気藹々、6人で参加したのですが
全員それなりの時間乗りましょう(笑)
って感じの作戦で(爆)。

長くなるので続きは明日にでも・・・。
眠いです・・・zzz
Posted at 2009/06/07 23:57:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ZX-10R GBRエンジンカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/229631/car/2320059/8179367/parts.aspx
何シテル?   01/02 18:25
テンアールと申します。猫好き。 車とバイクが好きなやつです。 BCNR33・カワサキZX-10R(2016)・カワサキGPZ900R・ホンダスパーダ250・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1234 5 6
78 9 101112 13
141516 17181920
2122 23 24 2526 27
282930    

リンク・クリップ

バイクショップ 
カテゴリ:http://www.katakura.sakura.ne.jp/index.html
2011/03/01 06:48:59
 

愛車一覧

カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
KRTエディション やっぱりカワサキに戻りました。 5軸+1のIMUコントロールが付いて ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
BCNR33改、オーテックバージョン(4door)です。 色々な理由があり2枚から4枚へ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
取り敢えずスパーダを運ぶ為のトランポで購入。 ワゴンなのでセカンドシート取っ払わないとバ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
カワサキGPZ900R(A9)元祖ニンジャです。 トップガンでトムクルーズが乗ってました ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation